糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

ラカントで低糖質なタレの焼き鳥ねぎま

買ってきた泥付きネギが甘くて美味しい。みそ焼きに続き、今度は焼き鳥を「ねぎま」で!という家族のリクエストに応える。タレはラカントで低糖質に。いやあ、ネギも鶏も旨い。

ねぎまの焼き鳥を撮った写真

ねぎまの焼き鳥

もくじ

夕食

ラカントのタレの焼き鳥

〇鶏もも肉・ネギ

〇塩・醤油・酒・出汁の素・ラカント

串を焦げ防止のため10分ほど水につける。一口大の鶏もも肉とネギを交互に刺し、軽く塩をふる。持ち手の所にアルミホイルを巻く。

酒、醤油、出汁の素、ラカントを混ぜ合わせて煮詰め、タレを作る。

串を魚焼きグリルに並べて、6分焼く。タレを塗って2分焼き、もう一度タレを塗って3分焼く。

ラカントのタレの焼き鳥を撮った写真

ラカントのタレの焼き鳥

香ばしく焼けて、とても旨い。ネギが、食感も甘みもたまらない。低糖質だと思うと、余計に美味しい。

カジキとナスの揚げもの

〇カジキ・ナス・片栗粉・てんぷら粉・サラダ油

カジキは一口大に切り、ナスは乱切りにする。ナスは水につけてあく抜きし、片栗粉をまぶしてサラダ油で揚げる。残った片栗粉にてんぷら粉を足して水で溶き、カジキをくぐらせて揚げる。

カジキとナスの揚げものを撮った写真

カジキとナスの揚げもの

どちらも少量なので、すぐ揚がる。ナスは外はカリッと、中はトロトロになるので、家族にも好評だ。衣には糖質があるので量に注意する。醤油を、ちょいかけで。

おでんの残りとなめこの味噌汁を添えて。

焼き鳥と揚げ物の夕食を撮った写真

焼き鳥と揚げ物の夕食

昼食

低糖質麺のタンタン麺

〇低糖質麺・タンタンメンスープ・ネギのみそ焼き・チキンソテー

低糖質麺を4分ゆで、湯切りする。熱湯でタンタンメンスープを溶き、冷凍しておいたネギのみそ焼きとチキンソテーをレンジで温めてのせる。

低糖質麺のタンタン麺を撮った写真

低糖質麺のタンタン麺

最近は色々な種類のラーメンスープの素が売っている。塩、醤油、味噌、豚骨、そしてタンタンメン。有名なお店が監修しているシリーズもあって、楽しい。低糖質麺と合わせられるのでありがたい。

タンタンメンは辛くてクリーミー。冷凍おかずと一緒に、簡単に美味しく食べました。

サラダとコーヒーと糖質0gゼリーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZユウキのVlog

推しのNEXZのメンバー全員が、一人ひとり自撮りしたVlog(動画版ブログ)を順番に出している。最後に、推しのユウキのがやっと出た。韓国語でペラペラしゃべる。翻訳の文字を見ながら、話を聞く。

練習と撮影の毎日。忙しいのに、合間に自分のVlogも撮る。頑張ってるなあ。

練習風景では、ダンスの練習前の体ほぐしが面白かった。交代でキレキレのダンスを踊る。ユウキのは手の長さを活かした振りで、ハッと驚かされる。きれいだね。

応援し合っていて、楽しそう。

個人での歌の練習は、呼吸法のようなことから始めていて、基礎を繰り返しているんだなーと感心した。ちょっとだけ歌ってくれて、それがすごく嬉しい。何度も繰り返し聴きました。

メンバーと料理を作る場面も、おかしかった。ソゴンとユウキの2人は料理が苦手というのは、他のVlogにも出てくるけど、お手伝いはしている。はじめはドーナッツを買いに行くお使いだ。そして料理は、きのこを2つに切る仕事(ユウキ曰く、重要な役割)と、ソゴンと2人でトマトの薄切りを任された。ユウキの切り方を見て、猫の手のやり方までユウが教える。それにしてもヘタすぎたが、包丁が切れなかったせいということが分かり汚名をそそいだ。ユウに包丁を研いでもらったのには、ウケた。料理で忙しいのに、世話までしてる。

撮影の日は、ほとんどお弁当なのでしょう。たまに、料理をいっぱい作ってみんなで食べて、本当に幸せそうだった。

YouTubeのリンクをはりました。

youtu.be

見ているNEX2Yも、みな幸せな気持ちになったよ。ありがとう。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ