糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

スンドゥブチゲで温まる ニラとモヤシがヘルシーで具だくさん

大寒波で寒いのなんの。食卓のおかずが、あっという間に冷めていく。温まる汁物がほしくなります。本日はアサリを買ったので、安いモヤシと、ニラをたっぷり入れてスンドゥブチゲにしました。(モヤシに感謝)

さて、問題は辛さの調節。先日のマーボー豆腐と同様に、後入れの唐辛子で自分好みに。

スンドゥブチゲと豚ロースの重ね焼きの夕食を撮った写真

スンドゥブチゲと豚ロースの重ね焼きの夕食

もくじ

夕食

ニラとモヤシのスンドゥブチゲ

〇豚バラ肉・アサリ・豆腐・ニラ・モヤシ

〇ごま油・ニンニク・コチジャン・鶏がらスープの素・醤油・塩・唐辛子

鍋にごま油をひき、切った豚バラ肉を炒める。水を注いで洗ったアサリと豆腐を入れて煮る。すり下ろしたニンニクにコチジャン、鶏がらスープの素、醤油を混ぜ合わせ、煮立った鍋に溶かす。塩と醤油で味を調える。もやしとニラを加えて煮る。

ニラとモヤシのスンドゥブチゲを撮った写真

ニラとモヤシのスンドゥブチゲ

唐辛子は控えめに入れて作り、後入れとしてテーブルに用意する。どんぶりに取り分けて、唐辛子をふる。熱々と辛味で、ハフハフ食べる。

スンドゥブチゲを取り分けて撮った写真

スンドゥブチゲを取り分けて

アサリと豚肉の出汁が旨い。コチジャンの味と香りが深みを添える。豆腐も野菜もいいですね。それにしても辛いー。温まるー。

栃尾油揚げのマヨシラス焼き

〇栃尾油揚げ・シラス・マヨネーズ・ネギ・とびっこ

栃尾油揚げを1cmの厚みの輪切りにして、半分にカットする。マヨネーズをかけて、シラスをのせる。オーブントースターで5分焼いて、刻みネギをかける。お好みでとびっこをのせて。

栃尾油揚げのマヨシラス焼きを撮った写真

栃尾油揚げのマヨシラス焼き

定番の栃尾油揚げを、本日は一口大にカットした。具材は少々のりにくくなるが、食べる時にパクっと一口。これはイイ感じ。

シラスは小さくて、隙間から落ちそうなのでマヨネーズを先にした。くっついてくれたけど、マヨは焼けたところが美味しいので、また今度。

そして、とびっこをのせての味変が嬉しい。

とびっこをのせて撮った写真

とびっこをのせて

豚ロースの重ね焼き

〇豚ロース肉・クレイジーソルト・オリーブオイル

豚ロース肉の薄切りを少しづつずらしながら重ねて、クレイジーソルトを振りかける。オリーブオイルをひいたフライパンで両面焼く。

豚ロースの重ね焼きを撮った写真

豚ロースの重ね焼き

ただ焼いただけの簡単調理。クレイジーソルトありきのメニューです。香りがよくて、わが家では意外に好評。柔らかくて食べやすいです。

昼食

低糖質麺のかき揚げそば

〇低糖質麺(通販デリカーボ)・牛小間肉・玉ねぎ・ニンジン・三つ葉

〇醤油・出汁の素・塩・てんぷら粉・サラダ油

低糖質麺を3分ゆでて湯切りする。

鍋に湯を沸かし、牛バラ肉を煮てアクをとる。出汁の素と醤油と塩で味をつけ、卵を落とす。どんぶりに入れたそばに注ぐ。

ボウルにてんぷら粉を水溶きし、薄切りの玉ねぎとニンジン、切った三つ葉を混ぜる。油で揚げてそばにのせる。

低糖質麺のかき揚げそばを撮った写真

低糖質麺のかき揚げそば

糖質オフのため、そばは1/2人前にして、てんぷら粉はできるだけ少量で揚げている。それでも、牛肉と卵とかき揚げでボリュームアップ。満足な1杯です。

サラダとコーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと 「BEAT AX Vol.5」有明アリーナで開催

推しのNEXZ公式から動画コメントの発表があり、BEAT AX Vol.5有明ライブが3週間前だと気が付く。「今回のステージでは特別に…」なんて言い始めるから、楽しみすぎる~。行けたらだけど…。

チケットが取れるかどうかのお知らせは金曜18:00。時間が近づくにつれて緊張。この度は、TWISのナヨン先輩との共演なので、倍率も半端ないかも。

さて、18:00です。ドキドキ。あ、当たりました。はあー、良かった。ライブはちょっと久しぶりになったので嬉しいです。次は座席だ!

座席はどこでもいいので‥って願ったのは、もう過去のこと。やっぱり実物がよく見えるところがいいに決まってる。1月30日に電子チケットが出るようなので、座席も決まるんだね。わー、緊張する。ショーケースでアリーナの1列目が当たっちゃったから、もう2度とないなんて思いこんでいるけど、撤回。気持ちをしっかりもって…祈る!

チケットはまだ受付中。Xのリンクをはりました。

座席は、頑張ってどうにかなるものではないけどね。

やっぱり、祈る!

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へブログランキング・にほんブログ村へ