糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

カリフラワーライスの三色丼 低糖質にできました

親子丼、牛丼、かつ丼、どれも大好きだったのに、糖質オフのため丼物を食べなくなって10年の期間があった。2年前にTVで知ったカリフラワーライス。それから色々な混ぜ物を試して、刻んだ低糖質麺との組み合わせに行きついた。食感と腹持ちが気に入っている。昨日はカレーライス。本日は久しぶりの三色丼。これは合うかな。

カリフラワーライスの三色丼とかき揚げの夕食を撮った写真

カリフラワーライスの三色丼とかき揚げの夕食

もくじ

夕食

カリフラワーライスの三色丼

〇カリフラワー・低糖質麺(通販デリカーボ フィットチーネ)

〇鶏もも挽肉・鶏むね挽肉・卵・スナップエンドウ・塩・出汁の素・塩・醤油・ラカント・酒・ごま油

カリフラワーライス:フライパンに、水少々と刻んだカリフラワーを入れて炒める。低糖質麺を茹でて刻み、フライパンに加えて混ぜる。

カリフラワー炒めを撮った写真
刻み低糖質麺を撮った写真
カリフラワー炒めと刻み低糖質麺

カリフラワーライスを撮った写真

カリフラワーライス

鶏そぼろ:ごま油をひいたフライパンで、鶏もも挽肉と鶏むね挽肉を炒め、酒、醤油、ラカント、出汁の素で味付けする。

炒り卵:卵に少量の塩、出汁の素、醤油を入れて混ぜる。フライパンにごま油をひいて、とき卵を流し入れる。素早くかき混ぜる。

鶏そぼろを撮った写真
炒り卵を撮った写真
鶏そぼろと炒り卵

スナップエンドウ炒め:スナップエンドウのヘタと筋をとり、斜めに細切りする。フライパンに入れて炒め、出汁の素、醤油で味付けする。

スナップエンドウを刻んで撮った写真
スナップエンドウを炒めて撮った写真
スナップエンドウ炒め

丼にカリフラワーライスをよそい、その上に外側に炒り卵、次に鶏そぼろ、真ん中にエンドウをのせる。紅ショウガ少々。

カリフラワーライスの三色丼を撮った写真

カリフラワーライスの三色丼

食べる時にレンジで温め直した。久しぶりの3色丼。薄味なので、家族は紅ショウガで調整してもらう。カリフラワーライスにはちょうどいい。特に初めて使ったスナップエンドウがシャキシャキで楽しい。いつもはさやえんどうだったので、かなり違う食感。

味も鶏ひき肉と卵と調和して、美味しく食べられた。やっぱり刻んだ低糖質麺が入っているのがポイントだ。もちっとした食感が加わるので、ご飯っぽい。かといって、麺だけではくっつきすぎて食べづらい。カリフラワーと合わせるのがいいのだと思います。

外は寒いけど、春の味。

かき揚げには、海老と三つ葉を入れました。シイタケと、刺身のときに残っていた大葉もついでに揚げて、本日は醤油で食べる。多めに揚げて、残りは冷凍おかずへ。

かき揚げの食材を撮った写真
かき揚げを撮った写真
かき揚げ

味噌汁は刺身で残った大根のつまと、ほうれん草、油揚げです。

昼食

カリフラワーライスの焼きチーズカレー

〇カレー・ベーコンとコーン炒め・カリフラワーライス(昨夜の残り)・ミックスチーズ

グラタン皿にカリフラワーライスを入れ、カレーをかける。ベーコンとコーン炒めとミックスチーズをのせて、オーブントースターで4分焼く。

カリフラワーライスの焼きチーズカレーを撮った写真

カリフラワーライスの焼きチーズカレー

カレーにチーズが溶けて、滑らかでクリーミー。昨夜とはまた違う美味しさを味わえる。サラダのベーコンとコーンの炒めものも残っていたので、のせてみたらいい感じ。

カレーは大量に作るに限る。

サラダとコーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと ライブ後の余韻に浸る

Still JYP(ゲストNEXZ)の日は、遅い夕食で夜更かしした。なにせ興奮で眠れない。配信中のステージ映像やMVを見ながら、乾杯だ。

翌日はファンの皆さんのSNSを見て、思い出しながら余韻に浸る。ライブの様子が公式で紹介されないかなあと考えながら。TVカメラがまわっていた様子はなかったので、1度きりなのかとも思う。でも、だからこそ貴重な体験。思い出しながらブログを書く。また、まとめなくっちゃ。

ただ、「NEX.ZIP」というビハインド映像は、今回もあるんじゃないかなと思っています。練習風景とか楽屋裏の様子。ぜひお願いしたいですね。行ったライブのビハインドは格別なんですよ。

ライブの翌朝は遅くに起きたので、あっという間に1日が終わりに…。体も何だか痛い。

でも、心地よい筋肉痛です。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ