スーパーの魚コーナーが楽しい。マグロの解体ショーがあったり、「どっちが〇〇の刺身」ゲームをしたり。それ以外でも、本日のお買い得に魅力がいっぱいだ。先日は太刀魚丸ごと刺身パックを購入した。鋭い歯で顔がホラーのやつ。
本日はイカの丸ごと刺身。身は細くキレイに切りそろえられているが、ゲソの部分に、目玉がぎょろり。大きなみみの部分もそのままだ。身だけのパックと丸ごとパックと2つ購入。まずは刺身を楽しんだ。
もくじ
夕食
生するめいかの刺身
〇イカ刺しパック・ワサビ・醤油
パックの盛り付けの横に皿を置き、つまごと平行移動させる。ワサビと醤油を添えて。
ああ、うまーい。おや、パリッとしているところがある。みみの近くの方の身だ。活きたイカ刺しを食べた時に近い。新鮮!止まりません。2パック分買っておいて良かった。大根のつまと海藻まで美味しい。堪能しました。
さて次は、目玉付きのゲソとみみです。
イカゲソの甘辛炒め
〇イカゲソ・ごま油・醤油・ラカント・出汁の素
イカのゲソの目玉と口ばしを取り除き、足を1本ずつに切る。耳は2センチ幅ぐらい。ごま油をひいたフライパンで炒め、醤油、ラカント、出汁の素で味付けする。
刺身を味わってから調理することにして、サッと簡単に作る。パリッとしていて、凄く美味しい。火を通す分、旨味もアップ。
全部食べつくして、またまた堪能しました。イカって美味しいー。
スペアリブのオーブン焼き
〇スペアリブ・ジャガイモ・ニンニク・ショウガ・醤油・ラカント・酒・鶏がらスープの素・バター・クレイジーソルト
ニンニクとショウガをすりおろし、醤油、ラカント、酒、鶏がらスープの素をボウルに入れて混ぜ合わせる。スペアリブを入れて揉み込み漬けておく。フライパンで表面を焼いてオーブンへ。
切ったジャガイモは、ラップしてレンジで2分ほどチンしたもの。スペアリブと一緒に30分程焼く。
バターとクレイジーソルトを混ぜて、ジャガイモにつける。
イカ刺しを食べてから、スペアリブにとりかかった。ナイフとフォークで切って、最後は手掴みで。骨周りの肉やら筋やらは、やたら旨い。
甘みのあるジャガイモバターが泣かせる。バターはオーブンの上に置いておくと溶けるので、クレイジーソルトが混ぜやすくなりました。
イチゴのサラダは、玉ねぎとニンジンの塩揉み入り。マヨネーズとの組み合わせは、わが家の定番サラダ。甘酸っぱくて、食べるのが止まらない。
食べた量はそんなに多くないかもしれない。色々な味を楽しんだので満足!
昼食
低糖質麺の牛肉焼きそば
〇低糖質麺(通販デリカーボ)・牛バラ肉・キャベツ・ピーマン・ニンジン・ごま油・塩・出汁の素・青のり・紅ショウガ
低糖質麺を4分ゆで、湯切りしておく。
フライパンにごま油をひき、牛バラ肉を炒める。細切りしたニンジンとピーマンを加えてさらに炒める。大きめに切ったキャベツを入れ、塩をふって炒め、取りだしておく。
麺を炒めてから、肉と野菜を戻し、出汁の素と塩を混ぜ合わせてかける。軽く炒めてお皿に盛り付け、青のりと紅ショウガで。
牛バラ肉の大容量パックの残りを使った。牛肉の焼きそばは初めて。
なかなか旨いです。肉を食べている感じが強くて、食べ応えがある。肉さえあればまた作りたいメニュー。塩焼きそばというのも良かったかも。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと いくら醤油
テレビで北海道の物産展か何かのレポートを見ていた。そこで紹介された「いくら醤油」という調味料。イクラをつぶして発酵させているとのこと。それは旨そう!
ご飯にかけるだけで、いくら丼の味わいだって。いいねえ。サーモンの刺身につけてもいいし卵焼きにも?あらら、味見したら何か料理が浮かぶかな。
早速ネットで調べてお取り寄せ―。プレゼントにするのを2本。わが家用に1本だ。
試食は届いてから。
でも、TV見て注文なんて初めて。殺到して届くのが遅れるかな?でも、番組中にすぐ申し込んだから良かったかも。
届くまでの間も、いろいろ想像して楽しめる!