糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

豚ロースの重ね焼き モヤシとちくわとチンゲン菜の炒めもの

「豚ロースの重ね焼き」は、忙しくて時間がない時の定番メニューだ。薄切りの豚ロースを、パックに入ったままの形でフライパンに平行移動して、塩、コショウして焼く。きれいに重なっていて、厚みも均一だからできる。また、厚いポークソテーより、柔らかくジューシーに仕上がる。

でも、今は時間があるのだから、もうちょっと工夫してみました。

豚ロースの重ね焼きともやしの炒めものの夕食を撮った写真

豚ロースの重ね焼きともやしの炒めものの夕食

もくじ

夕食

豚ロースの重ね焼き

〇豚ロース肉・クレイジーソルト・コショウ・オリーブオイル・ハッシュドビーフ(冷凍おかず)

豚ロース肉は1枚ずつ向きを変えて、少しずつずらして重ねていく。オリーブオイルをひいたフライパンにのせ、クレイジーソルトとコショウをかける。蓋をして2分程中火で焼き、ひっくり返して2分焼く。冷凍しておいたハッシュドビーフをレンジで温めて添える。

豚ロースの重ね焼きを撮った写真

豚ロースの重ね焼き

クレイジーソルトと豚肉はとても合うので、それだけで十分美味しい。ハッシュドビーフは「味変」に。

ハッシュドビーフを撮った写真

ハッシュドビーフ

豚ロース肉は上下、左右で脂身の量が違う。それが均一になるように、向きを変えながらずらしてみた。ナイフとフォークで切りながら食べると、どの部分もジューシーで美味しい。

大した一手間ではないけど、満足できました。

モヤシと竹輪の炒めもの

〇竹輪・モヤシ・チンゲン菜・ニンジン・ごま油・出汁の素・醤油・カラシ

ごま油を引いたフライパンで、細く切ったチンゲン菜とニンジンを炒める。もやしと竹輪を入れて、出汁の素と塩で下味をつける。醤油とカラシを混ぜて添える。

モヤシと竹輪の炒めものを撮った写真

モヤシと竹輪の炒めもの

チンゲン菜は安いときに買ったものの、しばらく使わなかったら、緑の葉先が黄色くなってきた。モヤシとニンジンの炒めものに、細長く切って加えたらうまくいった。シャキシャキ感がアップして、美味しく食べられました。

水ナスを添えて。

水ナスを撮った写真

水ナス

昼食

ブランパンの肉巻きレンコン揚げサンド

〇ブランパン(ローソン)・肉巻きレンコン揚げ・ブロッコリー揚げ(冷凍おかず)・ソース

低糖質のブランパンに切り込みを入れ、レンジで温めた肉巻きレンコン揚げとブロッコリー揚げを挟む。ソースをかけて。

ブランパンの肉巻きレンコン揚げサンドを撮った写真

ブランパンの肉巻きレンコン揚げサンド

残り物を挟んで作るサンドイッチ。やっぱり揚げ物は美味しい。ボリュームもあります。

おかずはフキの煮物。

フキの煮物を撮った写真

フキの煮物

フリーズドライのかきたまスープとサラダ、コーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZ ASEA授賞式に出演

NEXZが出演する、ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS(ASEA)の授賞式が日本で行われた。会場のKアリーナ横浜は、3月のThe Pefomanceで私も行った場所。このときはすごくいい場所で見られました。この度は日本ツアーも近いので、テレビで見ることに。しかも生中継。ありがとうー!

アジアで人気のk-popやj-popのアーティストが出演し、各部門ごとに表彰があるらしい。出演者の紹介があったが、NEXZがいない。えー?って思ったらいきなり「JYP」の文字がスクリーンに。

JYPの先輩たちの曲が紹介されて、NEXZが登場した。すぐに2PM先輩のJust rightとHeartbeat、そしてStray Kids先輩のS-Classを、メドレーで披露。JYPのボーイズグループの歴史を紹介させてもらったような感じ。これが自己紹介かなと思ったら、続いてNEXZのSimmer、Ride the Vibe、O-RLY?の3曲も連続でパフォーマンス。いきなり、しかもこんなに一気に披露するのは初めてなんじゃない?

みんな汗だく。床が滑るかも!

O-RLY?の人間タワーのところで、ユウキがケガしないように本気で祈ったよ。

その後、 THE BEST NEW ARTISTとして発表があった。嬉しいー!

みんなで喜んで、跳びあがりながら退場する姿を見て、じーん。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ