糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

わ、忘れてた!魚焼きグリルに…焼きベビーコーンが!

最近、物忘れが激しくなってきたのか。いや、若いころからそそっかしかったよ…、と自分を慰める。昨夜の夕食では、完全に食べ終わってから気が付いた。おかずが少ないかな、って、一度は思ったというのに…。

この時期に、必ず買ってくる皮付きのベビーコーン。そのまま焼くと、甘味があってジューシーで、特にひげの所まで食べられる。魚焼きグリルに入れてそのまま放置していた。

焼いたベビーコーンを撮った写真

焼きベビーコーン

もくじ

夕食

カレイのムニエル

〇カレイ(冷凍)・塩・コショウ・小麦粉・バター

〇ヨーグルト・クレイジーソルト・マヨネーズ

カレイの切身を解凍し、水分をとってから塩、コショウして小麦粉をまぶす。バターを溶かしたフライパンで、両面焼く。

ヨーグルトにクレイジーソルトとマヨネーズを加えたソースで食べる。

カレイのムニエルを撮った写真

カレイのムニエル

切身が小さかったので、ミニムニエルだ。ヨーグルトソースが気に入っている。

豚しゃぶサラダ

〇豚ロース肉・レタス・キュウリ・ポン酢

豚ロースをお湯で簡単に煮て、冷水につける。水を切って、ちぎったレタスにのせる。市販の味ポン酢で。

豚しゃぶサラダを撮った写真

豚しゃぶサラダ

少量なので思ったよりすぐできる。ポン酢も買ってあるので、こういう時は便利。

そして、少ないから味わって大事に食べる。

松山あげのチリコンカンチーズ焼き

〇松山あげ・レトルトのチリコンカン(西友のみなさまのお墨付き)・減塩ミックスチーズ・ソーセージ

松山あげを切り分けて、チリコンカンを塗る。ミックスチーズをのせて、オーブンレンジで10分焼く。ソーセージも一緒に焼きました。

松山あげのチリコンカンチーズ焼きを撮った写真

松山あげのチリコンカンチーズ焼き

以前、オーブントースターで焼きすぎて焦げてしまったので、やっぱりオーブンレンジが安心だった。上手くいったわけは、オーブンレンジがちょうど目の高さにあり、チェックできるから。

それだけなのかも。

レトルトのチリコンカンは正解。とっても美味しい。また、食べたい。もう、食べたい。

何だかお皿の余白が寂しくて、目玉焼きをつけました。低糖質でもなんとか満足。

夕食の皿を撮った写真

夕食の皿

そして、食後に少しピーナッツを食べていたら…思い出した!ああああ、ベビーコーンが本日のメインだった!魚焼きグリルに入れたっきり…。

蒸し焼きベビーコーン

〇ベビーコーン・ヨーグルトソース(ヨーグルト・クレイジーソルト・マヨネーズ)・醤油

ベビーコーンの外側の葉を落とし、葉先にアルミホイルを巻く。魚焼きグリルで、10分焼く。

焼きベビーコーンとスイカを撮った写真
焼きベビーコーンの皮を剥いて撮った写真
焼きベビーコーン

ヨーグルトソースをつけて。カレイのムニエルにかけたソースの余りです。

食後のおつまみみたいに食べたけど、甘みがあって旨い。特に黄緑色の柔らかなひげのところが、ザクリとした食感で美味しい。

最後にスイカを一切れ。満たされました。

昼食

ブランパンのチリコンカン添え

〇ブランパン(ローソン)・チリコンカン(西友 みなさまのお墨付きレトルト)

ブランパンを縦に輪切りする。オーブンレンジで2~3分焼く。温めたチリコンカンを添えて。

ブランパンのチリコンカン添えを撮った写真

ブランパンのチリコンカン添え

サクサクになったブランパンで、ひよこ豆入りのチリコンカンをすくって食べる。食感も楽しいし、とても美味しいです。

ねぎを加えた豚汁、サラダ、コーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZ 日本ライブツアー行ってきます!

NEXZの日本ツアー2025"One Bite"。

本日6/4、初日が始まる。何とか3回目の応募でチケット当選しました。ありがたく行ってきます!

こちらはツアーの宣伝のショート動画。

www.youtube.com

雨が止んだ。NEXZは晴れ男と豪語しているだけのことはある。今までファンはとても助かってるよ。これまで6回のライブに行って、小雨がちょっとパラついたのが1回あっただけ。

さて、朝から夕食の準備と、ライブに持って行く非常食(軽食)を準備する。やっぱり長い時間になるし、結構運動量もあるから、低血糖になるのは心配。ライブ後に、駅でさっと食べられると安心だ。

そして、帰って余韻に浸りながら、飲んで食べて…。それがまた最高に楽しい。

さあ、今日1日ファイティン。はりきって出発!

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ