糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

NEXZ  ユウキ(YUKI)推し 日本ツアー初日 カルッツかわさき2025.6.4ルポ(ネタバレあり)

日本ツアー初日・神奈川公演のカルッツかわさきに、3回目の申し込みで何とか当選した。ほかはダメだったから、唯一の日本ツアー!と大喜び。(この段階では、日本武道館の追加公演のお知らせはなかったので)

果たして座席はどうだろう。The Perfomanceのときの神席が忘れられない。今回VIP席はないし、最速先行でもないし…。

いやいや、どこの座席になっても、全員がNEX2Yの単独ライブだ。楽しいじゃないか!

※以下、当日のネタバレを含みます。

カルッツかわさきを撮った写真

カルッツかわさき

もくじ

座席発表 5月30日

座席発表には、毎回興奮している。しかも前日から緊張しはじめる。日本武道館のチケットが当選して少しはホッとしているけど…。

でも、座席は大事だ。

去年の日本ショーケースの2日間で、1日目は3階の後方、2日目はアリーナ1列目を経験して、その違いを実感してしまったのでしょうがない。祈り続ける。

5月30日、18:00にメールが来た。せーの!

ん?これは…。

3階…でした。

3階までしかない会場。しかも、前のほうの列でもない。キャパが小さめとはいえ、近いとはいえないでしょうね。

仕方ない、やっととれたチケット。初日に行けることに感謝して行ってきます!

公式からのお知らせ 6月3日

ライブの前日は大人しく寝ようと思っていた。ところが公式ホームページに注意事項が表示されている。目を通したら、なんと!メンバーへのメッセージを書いたスケッチブックを持ち込めることと、指定された曲のみ撮影できるという楽しい項目が!

スケッチブックのメッセージなんて初めて。演出の一部になるということなので、持って行かなくては!

と、張り切るが、ちょうどいい大きさのスケッチブックがない。家中探してやっと一冊ゲット。今度はペンを選ぶ。3階はどうせ見えないとわかっていても工夫したい。絵の具まで出す。推しの「ゆうき」を黄色で描いて黒で縁取りし、目立たせる!

メッセージは…?何を書けばいいかわからない。とりあえず、こっちを見てほしいだけだ。

ゆうきの名前を着色するところを撮った写真
スケッチブックにメッセージを書いて撮った写真
スケッチブックのメッセージ

ちょっと恥ずかしい……いやいや!

早く寝なきゃいけないが、夜がんばった。

カルッツかわさきへ 6月4日

目覚めると、LINEにNEXZ公式からの情報がいっぱいきていた!深夜のお知らせかあ。

まずはJR東海。この前、Stray Kidsもコラボしていたはず。すごいことかな?

そして、One Biteのジャケットフォト。何だって?

朝から、ビックリ仰天。日本ツアー初日に向けて、たたみかけるねえ。

さて、朝ゆっくり起きたので、元気いっぱい。薄曇りだが、いい天気になりそう。昨日までの雨があがって「NEXZ晴れ男説」を実感する。本日は夕飯を準備してから、早めに行ってグッズを購入する予定だ。

新しいペンライトやうちわは届かなかったので、本日買い足すかなあ…。でも、CDも購入して、購入者イベント(お見送り等)の応募に挑戦したい。次回の日本武道館よりは参加人数が少ないので、確率がよさそう…。

持ち物は、電子チケットを入れたスマホ・うちわ・旧ペンライト・アクリルスタンド・缶バッジ・スケッチブック。

そのほか、お金やSuica、身分証明書、いつもの軽食とお茶、ハンカチとティッシュもね。暑いので携帯用扇風機を持ったが、上着も入れておく。帽子を被って出発!

FCブース

16:00に到着。開場まで1時間半あるので、まずは、ファンクラブのスペースに直行。

W会員限定会場特典

終演後お見送り会の抽選にチャレンジ。お見送りはダメでしたが、ピクチャーチケットもらいました。

会場くじ

会場くじを2つ購入。1つはD賞、うきわチャーム(HARU)が当たりました。

CHECK IN & POINT

会場掲示のQRコードを読み込み、オリジナルアイコンと、NEX2Y MOBILEの100ポイントをゲット。

CDとグッズの購入

CDを購入して、お見送り会の応募にチャレンジ。もらったカードを即削るが、やっぱり残念賞。なかなか難しいね。シリアルナンバーが入っているので、そこに期待だ。またCDが届いてからね。

ちょっと寂しかったのはランダムのステッカーとカード。全部で7枚になったが、種類はバラバラでも全員もらえたと思ったら、推しのユウキのだけがない!結構ユウキが無いことが多い私。残念。

届かなかったペンライトは追加購入してしまった!

ペンライトを撮った写真

ペンライト

さあ、ライブで楽しもう!

18:30開演 神奈川公演の感想

撮影OKタイムでステージを撮った写真

撮影OKタイム

Simmer

ちょっと不穏な感じの動画が流れて、真っ赤なライトの中メンバーが現れた。会場は大興奮!そして、Simmerの初めの警戒音みたいな音が響き渡る。ああ、もうカッコいい。

そして、2025春のカムバックから初めての日本のライブに参加したんだと実感。しかもSimmerは日本初パフォーマンスだったあ!

座席は斜め上から見る感じ。顔も見えることは見える。眼鏡を作ったのは大正解。ユウキのダンス位置は完璧に覚えているから、見失うこともない。

それにしてもダンス上手い。カッコいい振り付けだ。そして、ボーカルもみんな力強い。

O-RLY?

私は初めて聴いた時、いい曲がもらえて良かったと大喜びした。トモヤの迫力のあるボーカルとダンスが圧巻だが、メンバーそれぞれの個性が活かされていて面白いと思う。先日、日テレのバズリズムでO-RLY?のパフォーマンスをしたね!

生で見るのは、なおさら楽しい。特に人間タワーで、裏声で歌うユウキが印象的だった。高い所で揺れながら踏ん張っているのに、力強くブレない声。本当に成長し続けているねえ。頼もしいよ。

それにしても、ファンの掛け声がすごい!びっくりした。みんなしっかり練習してきたのね。声もそろっていて大きい。2000人規模でこの声援になるとは思っていなかったので、これには驚いた。私もちょっとは言ったけど…。微力です。

Ride the Vibe

全力の2曲の後は、挨拶とトーク。

そしてRide the Vibeの日本語版が始まった。ヒュイが歌いだすとジーンとする。もはや懐かしい感じさえあるが、メンバーにも特別な思い入れがあるだろう曲。力強くて一層とグレードアップしたみたいに感じる。余裕があるね。

ユウキの「リズムにのせてGo on」ああ、日本語。ありがとう。

ユウが先頭に立って、Vの字に並ぶ最後のところ。やっぱり、盛り上がる。キターって感じです。

Starlight

初めて見るダンスブレイクがあって新鮮。と、続けてゴニのセンターからのStarlightが始まった。椅子には座らないバージョンだ。これまた、余裕のあるStarlight。こうやって、少しずつ大人になって行くんだなあって、しみじみ思う。MVのユウキは幼さの残る美少年そのものだった。今も可愛いけど、雰囲気が変わってきてる。

この曲の掛け声は、最初に入る所が難しいが、言いやすい所もある。最初の頃は真面目に練習したからね。ちょっとは言える。みんなの声援が素晴らしい。

Miracle

日本では特にMiracleは必ず披露するよね。日本ショーケースでもそうだった。あの時は、自分のブログ(日本デビューショーケース東京公演レポート2024)にも書いたけど、オリジナル曲のパフォーマンスは7曲だった。この度は17曲かな。すごいね、倍以上。トークは減ったけど、テンポがよくてあっと言う間だったのがいいと思う。

「Seventeen-Web」に掲載されたユウキのアンケートで、人生の一曲はMiracle。NEXZにいただいた最初の曲で、すべての始まり!とのことだった。ニジプロ2のヤッターズまでさかのぼって思い出します。

それにしても、堂々たるMiracle。最後にユウキが歌う「Miracle! Miracle!」が大人っぽい。

Slo-mo

白い箱が7個登場。椅子ではなくキューブだが、それに座って曲が始まった。曲の中で箱を移動させ、座ったり登ったりする振り付けだった。この度のツアー専用かな。素敵ですね。

トモヤの叫びのようなボーカルはライブでも聴けるんだね。すごい清涼感。

Run With Me

続いてRun With Me。これはヒュイにとって思い入れの強い曲でしょう。憧れのハンジソン作詞だもんね。トモヤとヒュイでハモる所が、きっと嬉しくてたまらないに違いない。聴いてて誇らしさを感じる。そして、真ん中を突っ切って嬉しそうに飛び出すユウキ。

みんなで肩組んでステップ踏むのが、なんて可愛いんでしょ。幸せになれる。

BURNNING BLACK

一度退場して動画が流れたんだっけ。初めに流れた短い動画の続きっぽい。少々緊張感のあるクールな映像に、息を飲んで見守る場内。サスペンス映画みたいだ。

そして、NEXZの登場。その瞬間、思わず、あっ!と、叫んじゃった。知らない曲だもの‥。新曲か!!民族音楽っぽい所がある?カッコいい系?

ダンスもしっかり振り付けが決まっている。

初めて聴くのでドキドキしちゃってよく覚えていないけど、BURNNING BLACKじゃないかなあーという直感はあった。なんとなく、タイトル曲ではない感じがして。

Make it Better

続いて、さわやか系がきた。EP後半の曲かな。J-popっぽさもある?

新曲の連続に浮き足立って頭が回らない。妙な緊張。これはもう、EPが出たらじっくり聴くしかない。今度もたくさんMVやパフォーマンス動画が出るといいなあ。

トークがあって、2つの曲名が明らかになった。EP2曲目の“BURNNING BLACK”と3曲目の“Make it Better”だった。

タイトル曲の“One Bite”は、EP発売まで待つことになりそうだ。でも、2曲も披露してくれるなんて!嬉しい衝撃だった。

この後コンサートに行く人は、もう少し落ち着いて鑑賞できるだろうな。

武道館は2回行く予定だけどセトリも変わるんじゃないかなあ。

それももちろん楽しみです!

Want more?One more!

トークの後は、ミニアルバムO-RLY?の中の“Want more?One more!”。これ、ダンスがカッコいいよね。特にユウキの高音で、ポーズを決める所にしびれている。そして、みんなの声が良い。声質とパートがとても合っていると思う。しかも新曲を聞いたあとだからか、お馴染みなのでちょっとホッとする。

本日も、ユウキの喉は絶好調!裏声なのに厚みがある。ユウキ独自の声だなあって、ライブだと余計に感じる。そう、ユウキのボーカルはライブの方が迫力あると思う。最後の方のトモヤのサイレンのような声も響き渡ってすごい!見るだけじゃなく聴きに行く価値もあるのがNEXZだな。

Whatever Whenever

ニジプロ2の課題曲だった“Whatever Whenever”。パークさんが作詞に参加したと聞いてびっくりした覚えがある。ハルチームの課題曲だったけど、デビューしたら全員で歌ったのが最高に嬉しかった。ユウキのパートもピッタリ。あの頃、1曲終わるとぶっ倒れそうなくらい激しいダンスに見えたが、今見ると余裕がある。プロは違うね。懐かしくて嬉しい。

Because of you

ニジプロ2では、トモヤチームのヤッターズの課題曲。声変わりが何とか落ち着いて、きれいな声が出るようになったユウキが、Stray Kidsのチャンビン先輩、ハン先輩の目にとまってコメントをもらえた曲。忘れることはできない。7人で担当することになっても、1番好きだったユウキのパートは変わらない。色々なことを思い出しながら、幸せに酔いしれる。10年たっても歌ってほしい。

NALLINA

ユウキだけのパートがあるので、実は特にお気に入りの曲。サビ前に盛り上げるボーカルがすがすがしい。今日もウットリさせていただきましたよ。そして、最後の高音も美しい。

HARD

いやあ、ダンスがやっぱり激しいね。ハルの力強さに圧倒され、センタートモヤのダンスのすごさに、ハッと息を飲む。そして、何と言ってもユウキの人間タワー。作る前にパッとみんなが1列に広がって手をつなぐとき、わあっ!て歓声が上がった。そして駆け上がる姿の凛々しいことよ。

Next Zeneration

これまた、ユウキ推しとしては、これからも毎回見せてほしい曲の1つ。ユウキのかわいくて迫力あるボーカルがいっぱい楽しめる。特に、「Next Zeneration!」って、飛び出してきて歌う所ですよ。本日も絶好調を確認!そして、ゴニユキで歌う所も、最高にスカッとする。ユウキ、ヒュイ、トモヤのボーカルリレーは、どうよ!上手すぎる。

「NEXZ!NEXZ!」って、かけ声を一緒に練習させてくれたから、思いっきり叫びました!

Keep on Moving

メンバーがアンケートに答える動画が流れた。1番面白いと思う人は?とか、テンションが高い人は?とか。笑える構成でした。

そしてアンコールで再登場。曲は、デビュー前にアクエリアスのCMに起用されてぶっ飛んだ、Keep on Moving。その時は一部しか披露されてなかったけど、ユウキのボーカルが多くて、びっくりした思い出がある。しかもあの声。日本デビュー曲。韓国語バージョンも出たが、日本語の方が歌いやすいんじゃないかなあって思っていた。

あの頃の、デビューへの期待でワクワクしたことが思い出される。これも、毎回セトリに入れてもらわなくちゃね。

Eye to Eye

ここでトモヤからのお知らせ。撮影OK!慌ててスマホを取り出す。ステージ中を歩きまわったり踊ったり、スクリーンに何度もアップが映る。夢中で撮るので、歓声は出にくい。自分のデカ声は録音したくないからね。

Eye to Eyeの最後を撮った写真
スクリーンのユウキを撮った写真
スクリーンのユウキ

遠くて綺麗には撮れなかったけど、初めてのパフォーマンス中の撮影OKなので、ありがたかった。

Eye to Eyeを撮った写真
スクリーンのユウキを撮った写真
Eye to Eye

いい思い出になります。

最後の挨拶を撮った写真

最後の挨拶

終わって、最後に退場したユウキ。名残惜しそうに去っていく姿を見て、とっても寂しくなる。

3階に手をふるユウキを撮った写真
ステージを去るユウキを撮った写真
ステージを去るユウキ

また、行くねー!

今回は、スケッチブックのメッセージでの演出もあって、色々工夫してくれた。メンバーの意見も反映されていたのかな。いずれにせよ、運営さんの判断も、NEXZに寄りそっている感じ。みんなが幸せになるようにしてくれてありがとう。私たちもルールを守って、楽しく推し活したいね。

ステージのユウキを撮った写真
お茶目しているユウキを撮った写真
ステージのユウキ お茶目している

*曲順など、間違い、勘違いがあるかもしれません。自信がなく、申し訳ありません…。どうぞご容赦ください。

 

ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ