お惣菜の白身魚のフライや白身魚バーガーは、どんな種類の魚かわからないことも多い。たとえば、ちょっと昔だけど、メルルーサという名前が、子どもの給食の献立表に出てきていた。メニュー名は白身魚フライ。メルルーサフライだと、なんだかピンとこないかなあ。それとも、怪しげな魚のイメージ?
この度、スーパーで見た生の「白身魚」。少々透き通っているような感じで、白い線がある。調べてみると、どうもパンガシウスというらしい。ナマズの一種。なるほど、名前をあえて書かない方がいい魚なのかな…。
もくじ
夕食
白身魚のカレー唐揚げ
〇白身魚・カレーパウダー・塩・コショウ・片栗粉・サラダ油・レモン
白身魚に、カレーパウダー、塩、コショウをふって、片栗粉をまぶす。サラダ油で揚げる。お好みでレモンをしぼって。
パンガシウスならナマズの一種だとわかって、何となくカレーパウダーをかけてみた。もし臭みがあったら…と心配になったのだ。恐る恐る口に運んでみたが、どこかで食べたことがあるような味。まごうことなき白身だ。思ったより身がしっかりしている。
カレーパウダーと魚の旨味、レモンの甘酸っぱさが相まって、甘じょっぱい味付けに。家族からは”魔法の粉”のようと称賛された。お菓子のハッピーターンを思い出したらしい。
これは、また買ってこなくちゃと思ったが、それ以後売っていない。切身の見かけと名前なしの魚ということで、お客さんから敬遠されたかな?唐揚げはとても美味しかったんだけど。
煮物
〇鶏もも肉・ゴボウ・ニンジン・マイタケ
〇醤油・酒・出汁の素・塩
鶏もも肉を小さめの一口大に切り、鍋にごま油を引いて炒める。ささがきのゴボウと細切りのニンジンを加えて炒め、水、酒、醤油、塩、出汁の素で味付けする。しばらく煮込んで、マイタケを入れてさらに煮る。
低糖質な煮物。マイタケが入ると、香りがよくて美味しいです。
家族には、煮物を使って炊き込みご飯を作りました。一口食べたら、それはもう…旨いです。
キムチを添えて。
昼食
低糖質肉プラスのミートスパゲッティ
〇低糖質麺(通販デリカーボ)・ミートソース(キューピー)・豚ロース肉・粉チーズ
鍋で、刻んだ豚ロース肉を炒める。レトルトのミートソースを加えて、ゆでた低糖質麺にかける。
粉チーズも。
肉は少量余っていたので入れただけだが、ボリュームがアップ。低糖質麺はフィットチーネで、しっかりしているのでバランスも良かった。
おかずはミニトンカツと煮物です。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと 「NEX. ZIP」カムバックショー O-RLY?
推しのNEXZが今回カムバックしたのは4月28日。カムバックショーのビハインド映像として「NEX. ZIP」が出たのが6月5日。色々なことがあったのでだいぶん前に感じるが、やっぱり見どころがあって楽しい。何と言っても、メンバー同士の仲良しぶりがいい。その、ケミ(相性がよいコンビ)というやつですかね。
去年の秋に、ユウキを中心としたケミについて考え、まとめたのでした。その時はニジプロ2でのエピソードが中心でした。
当時のブログがこちらです。
最近の私の好きなケミは、ゴニユキ(通称「ゴンキ」)と、ユウユキ。
ゴニとユキは、日テレの世界仰天ニュースに出演した2人。ステージや撮影の合間にもくっついていることが多いような。「緊張する」とか「大丈夫」とか、励ましあっている姿がよく映る。そしていつも、気が付くと並んで歩いていたり、顔を見合わせてしゃべっていたりするなと思う。親友のようなケミ。今回のNEX.ZIPでも、なんだかんだとニコニコしていて可愛かった。
ユウはユウキの隠し撮りでもしていたのかな、遠くから可愛い顔を撮っていたんだと思う。カメラに気づいてどんどん近づいてくるユウキが映る。周囲をぐるぐる回って困らされても、ユウががんばって撮り続ける。ユウキが怖い顔(?)を見せてから、笑っているところもずっと。その後、自撮りに切り替えたユウの、なんだか満足げな顔が印象的でした。
NEX. ZIP カムバックショー O-RLY?の回がこちら。
この間の吉祥寺のお花見の回でも、ユウとユウキのアップの写真がよく撮れていて、ユウ名義でインスタにあげてくれていました。ユウくん、ありがとう。
楽しいNEX.ZIPでした。また、見よう。