糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

オクラ納豆 新鮮な日本産オクラとひきわり納豆で!ただ、米が‥

日本産のオクラがどんどん出てくる季節。本日は南の方、鹿児島産。緑が鮮やか。煮ても揚げても美味しいが、わが家の人気はオクラ納豆。刻んで混ぜるだけで簡単。特に、ひきわり納豆を使うのがいいと思うんです。

ただ、米の方が…

刻みオクラとひきわり納豆を撮った写真

刻みオクラとひきわり納豆

もくじ

夕食

オクラ納豆

〇オクラ・ひきわり納豆(出汁醤油のタレ付き)・醤油・出汁の素

ひきわり納豆をどんぶりに入れ、しっかり混ぜる。付属の出汁醤油を混ぜる。オクラをできるだけ薄く輪切りにして入れ、出汁の素と醤油を加えて混ぜる。

オクラ納豆を撮った写真
オクラ納豆を取り分けて撮った写真
オクラ納豆

分量は、オクラ4本に対して納豆2パック。付属の出汁醤油は糖質があるので、1袋にしています。

昔、初めてオクラ納豆を作った時、オクラが青臭くて美味しくなかった。でも、なにかのレシピで、薄く切っていたのを見て納得。それからはできるだけ薄く刻んでいる。納豆とよくなじんで美味しい。しかもひきわりがよかった。簡単でも進化しているわが家のオクラ納豆です。

薄味なので、私はごはんなしで。

焼きベビーコーン

〇ベビーコーン・味噌・マヨネーズ

ベビーコーンの外側の皮をはぎ取り、薄皮を数枚残す。

皮つきベビーコーンを撮った写真

皮つきベビーコーン

先の部分にアルミホイルを巻き、魚焼きグリルで10分焼く。薄皮をとり、味噌とマヨネーズを混ぜたディップでをつけて食べる。

焼きベビーコーンと味噌マヨディップを撮った写真

焼きベビーコーンと味噌マヨディップ

コリっと絶妙の歯ごたえ。とても甘くていい香り。味噌マヨが合う。

先日は焼くのを忘れて食後のおつまみになったが、今日は大丈夫。最初に食べて満喫しました。

焼きベビーコーンを剥いて撮った写真

焼きベビーコーンを剥いて

先日のヨーグルトマヨも良かったけど、味噌マヨをディップするのがこれまた旨い。皮ごと焼く、蒸し焼きならではの食べ方。

ミートソースと生トマトのパスタ

〇ミートソース(キューピー)・豚肉・トマト・ソーセージ・マカロニ・パセリ

豚肉を炒めて、レトルトのミートソースを入れて混ぜ合わせる。トマトの角切り、ソーセージの輪切り、ゆでたマカロニを加える。刻みパセリをかける。

ミートソースと生トマトのパスタを撮った写真

ミートソースと生トマトのパスタ

ミートソースと豚肉は昨日の昼食に食べた残り。家族用に、パスタを足しました。ちょっとあると嬉しい副菜。マカロニは1分半でゆでられる「クルル」です。早くて便利。

私も少しなら食べてもいいでしょう。糖質はあるけどクルルは小さいし。

そして、ヤゲン軟骨の唐揚げと味付けミノの炒めものは、わが家の定番中の定番。本日は量が少しずつで、品数が多くなりました。

季節のものとして水ナスの浅漬けも添えて。旨いです。

味噌汁は竹輪とレタスと大根。

本日の夕食を撮った写真

本日の夕食

昼食

煮込み入り低糖質とうふ麺

〇低糖質とうふ麺(町田食品)・出汁の素・醤油・煮込み(冷凍おかず)・ネギ

低糖質豆腐麺の水を切り、出汁の素と醤油で作ったつゆに入れて温める。レンジでチンした煮込みと刻みネギをのせて。

煮込み入り低糖質とうふ麺を撮った写真

煮込み入り低糖質とうふ麺

豆腐麺は、煮すぎると柔らかくて切れやすい。スプーンですくって食べる。だし汁によく合うので、たまに食べたくなります。すごく低糖質ですね、これは。冷凍おかずでパワーアップ。

おかずは、ミニ爪楊枝カツ。こちらも冷凍しておいたものです。

サラダとコーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと スーパーに米がなかった!

米の消費がそれほど多いほうでもないわが家は、新米が出るまで何とか乗り越えて行けばいいと、軽く考えていた。このところの報道では、備蓄米が販売されているようだし、そろそろちょっと安くなっているかな。

ところが、売り場の5kgコーナーがすっかり空だ。表示を見ると、ちっとも安くなっていないのに、物がない。唯一、玄米は5kgがあるが、近くに精米所がないし、精米したこともないので…。2kgの袋はあったので、約1,800円のを購入。計算してみると割高ではない。これでつなぎたいが…。

この騒動に、高くても買い占める人がいるのかなあ。空の売り場を見てさもしい気持ちになる。

新米が出るのは8月。でも、とてつもなく高い値段だったり、この辺りには回ってこなかったりするかも、という心配もあるし。食べ盛りの子供がいたり、大家族の人は大変だろうな。うちは耐え忍ぶしかないか。

家族にはうどんやパスタなど利用して、節約してもらうかな。相談ですね。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ