大きなアサリでクラムチャウダーを作ることにした。夏の定番ガスパチョにしようと思ったが、ミキサーが壊れて作れないので。たくさん買った完熟トマトはサラダにするとしよう。
クラムチャウダーに生のトウモロコシを入れると美味しい。エビも入れます!
もくじ
夕食
クラムチャウダー
〇アサリ・エビ・ベーコン・トウモロコシ・玉ねぎ・ニンジン・牛乳・クリームシチューのルー・塩・コショウ
鍋に刻んだベーコンと小さい角切りの玉ねぎ、ニンジンを入れて炒める。エビ、アサリ、実を切ったトウモロコシを入れて、少量の水を加える。煮えたらクリームシチューの素を溶かし、牛乳を加える。味見しながら、ルーや塩、コショウで味を調整する。
お皿によそって刻みパセリをかける。
アサリと海老の出汁がたっぷりのチャウダーは美味しい。旨味が強いので、塩分は少な目で十分だ。シチューの素も少なめで、サラッとしたスープ。生トウモロコシのある時期には、これが最高かも。サクサクで甘い。
トマトとブラータチーズのサラダ
〇ブラータチーズ・トマト・クレイジーソルト・オリーブオイル
角切りのトマトを皿に盛り付け、半分に切ったブラータチーズをのせる。クレイジーソルトとオリーブオイルをかけて。
ブラータチーズはミルキーで美味しいが、値段が高くてなかなか手が出ない。本日は家族が外食だったので…。
クレイジーソルトとオリーブオイルをかけて食べることにしている。ナイフとフォークで。
ヤゲン軟骨の唐揚げ
〇ヤゲン軟骨・ニンニク・ショウガ・醤油・カレー粉・鶏がらスープの素・酒
ニンニクとショウガをすりおろし、醤油、カレー粉、鶏がらスープの素、酒を混ぜ合わせる。ヤゲン軟骨を30分程つけて、片栗粉をまぶす。サラダ油で揚げる。
うちの定番中の定番。特に軟骨に肉がついているお店があって、見ると買ってしまう。コリコリ、サクサクでいつ食べても美味しい。少人数分なら1パックでいっぱい作れる。残りは冷凍してとっておくのでOK。
昼食
ブランパンのヤゲン軟骨から揚げサンド
〇ブランパン(ローソン)・ヤゲン軟骨の唐揚げ・レタス
ブランパンに切り込みを入れ、ヤゲン軟骨の唐揚げとレタスを挟む。
夕べのおかずの唐揚げを挟んだだけのサンドイッチが旨い。カレー粉風味なのが、ピリ辛で気に入っています。クラムチャウダーもあったので、大満足の昼食に。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと NEXZユウキのうちわカバー届く
次の日本武道館ライブに持って行きたいので、未購入だったNEXZ公式動物キャラクターのうちわカバーを急遽申し込んでみた。2日で届いた。なるほど。予約期間が終わり販売開始すれば、すぐ来るんだね。でも、ソールドアウトにならなくて良かった。
ちょっと飾っていたら、夫が目を見張って「あれは何だ?」と言うので、「うちわカバーだよ」って言ったら「???」。ライブに持って行くとステージ上の"推し”からよく見えるとか話したら、ますます混乱していた。なぜ、動物なのかという事が疑問だったようだ。
要するに、グッズは本人達の顔や姿を使用すると、コンセプト決めから衣装、髪型を準備して撮影するなどで大変。でも、キャラクターを作れば、本人たちの負担になることなくデザインして商品化できるのかな、と説明。夫は妙に感心する。そして、推しのユウキはカワウソだと言うとちょっと面白がる。あわてて、コツメカワウソなんだと言いなおした。カワウソの、魚を貪り食う様子が浮かんだんだろうと思う。コツメは可愛いんだといっても、最早無駄だった。
でもNEXZがデビューしたばかりの頃、ユウキはウサギ耳のカチューシャをつけてよく似合っていたので、ウサギのキャラでいいと思っていたが、今となってはカワウソでよかった。個性的だ。チョロチョロしてて、ちょっと癖があって賢そうだし。ご飯を急いで食べると言われているし。
ユウキの描いたJR東日本のイラストも超個性的。「旅」って書いた旗をふるカワウソ君の可愛いこと。ツアーコンダクターになったのかな。もう腹を抱えて笑わせてもらいました。

