糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

ミックスフライ エビとカレイと玉ねぎ 低糖質パン粉で

エビフライは大好きなメニュー。単品で作ることが多かったが、卓上鍋でも揚げ物をするようになってから、ミックスにしようと思いつくようになった。初めに串揚げを作って以来、複数の具材を揚げるのがすっかり気に入ってしまった。必ずタルタルソースをつけるという決まりは変わらない。

ミックスフライの夕食を撮った写真

ミックスフライの夕食

もくじ

夕食

ミックスフライ

〇エビ・カレイ・玉ねぎ・卵・低糖質パン粉(フライスター)・サラダ油

〇卵・玉ねぎ・パセリ・レモン・マヨネーズ・塩・コショウ・ソース

エビは殻をむきワタを取って、内側に3箇所切り込みを入れる。カレイの切身は自然解凍させる。玉ねぎは輪切りを1/4に切って、つま楊枝で刺しとめる。塩、コショウして溶き卵にくぐらせ、パン粉をつける。サラダ油で揚げる。

ゆで卵と玉ねぎとパセリをみじん切りにし、器に入れる。レモン、マヨネーズ、塩、コショウで味付けしてタルタルソースを作る。とんかつソースを添える。

ミックスフライを撮った写真

ミックスフライ

卓上では暑いので、本日は全部揚げてから盛り付ける。まあ、食べる時は楽ですね。

でも、熱々は何ものにも代えがたいので、涼しくなったらまた。

タルタルのレモン多めでさっぱりと食べました。エビも魚もやっぱり美味しい。

玉ねぎは新玉ねぎです。甘みがすごい。

低糖質パン粉(フライスター)を撮った写真

低糖質パン粉(フライスター)

ナメコ炒め

〇ナメコ・ごま油・醤油・出汁の素・酒・ネギ

フライパンにごま油をひき、水で洗ったナメコを炒める。醤油、出汁の素、酒で味をつけて刻みネギをかける。

ナメコ炒めを撮った写真

ナメコ炒め

ナメコの独特の風味に、だし汁味が合う。ヌルッとした食感も面白い。わが家にはナメコが大好物の人がいる。

昨日のハッシュドビーフに肉を加えて、副菜にした。

ハッシュドビーフのおかずを撮った写真

ハッシュドビーフのおかず

大根と油揚げの味噌汁を添えて。

昼食

冷やしとうふ麺

〇手打ち風とうふ麺(町田食品)・卵黄・ネギ・のり・鰹節

手打ち風とうふ麺の水を切り、皿に盛りつける。つゆをかけて、刻みネギ、卵黄、鰹節、のりをのせる。

冷やしとうふ麺を撮った写真

冷やしとうふ麺

これまで、ホットで食べることがほとんどだったが、お勧めの通りに冷たくしてみた。具材もパッケージの写真と同じだ。いつも家にあるものばかりなので、すぐできた。

これが、ちょっと驚き。美味しい。なぜ、今まで冷たく食べなかったのか…と思うほど。まあ、季節柄だと思うけど。冷たいとちぎれにくいので、箸でしっかり食べられる。冷たくて心地いい麺だ。味の濃さもちょうどいいし、黄身との相性もナイス。

満足しました。

サラダとコーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと ウマチュンのライブイベントの日

本日ベルーナドームで開催されるウマチュンのライブは、日本ツアーを申し込んだ時点であきらめていた。去年の交通の便の悪さを思い出すが、そのせいではない。その点は改善できる方法が見つかっている。

去年のウマチュンは、本当に久しぶりのコンサートだった。それこそ、20年ぶりかな。2004年のKISS以来だった。(ああ、アメリカのロックバンドKISS、懐かしい…)ウマチュンは、初めて生のNEXZを見たステージだったし、Stray Kids先輩まで見られて、最高の思い出になった。ブログも、他の出演者を調べながら書いたっけ。

昨年のブログがこちら。

kanoiblog.com

ただ今年は、「BEAT AX Vol.5」「Still JYP」「The Performance」「NEXZ LIVE TOUR 2025(カルッツかわさき)」に行き、なかなか充実している。そして、日本武道館2日間をとったので仕方ないかな。CDも予約したし。

資金もだが、体力面の不安も少々。無理のない推し活で、幸せに暮らす!って自分に言い聞かせる。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ