家族が、無印良品の冷や汁のレトルトを食べていたのを少しもらってから、自分でも作るようになった。暑い日に、焦がした味噌と焼き魚の冷や汁が、薬味でスカッと食べられる。家族はご飯にかけて好評。私は低糖質に、きぬごし豆腐をたっぷり食べる。
もくじ
夕食
鯛の冷やし汁
〇鯛・豆腐・キュウリ・味噌・出汁の素・醤油・ゴマ
〇ネギ・ミョウガ
鯛の柵を魚焼きグリルで7分焼き、ボウルに入れてほぐす。味噌を木のしゃもじに塗って、ガスコンロで炙ってからボウルへ。




鍋で出汁の素と醤油のだし汁を作り、ボウルに流し入れる。冷ましてから冷蔵庫で冷やす。
冷たい豆腐を割り入れて、薄切りのキュウリとゴマ、氷を加える。千切りのミョウガと大葉を添えて。
大葉とみょうがは、好みがあるので各自かける。私はどちらもマシマシで!
サッパリして美味しい!冷たい豆腐のおかげで、いっぱい食べられる。香ばしくてさわやか。
セロリとタコの炒めもの
〇セロリ・タコ・ニンニク・オリーブオイル・塩・ペペロンチーノのレトルト(S&B)・レタス・トマト・パセリ
オリーブオイルをひいたフライパンで、刻んだニンニクを熱する。乱切りのセロリと薄切りのタコを入れて炒める。塩と、ペペロンチーノのレトルトで味をつける。
お皿にちぎったレタスを敷く。角切りのトマトを周りに置き、炒めた具材をのせる。刻みパセリをかける。
セロリがサクサクで旨い。たまに炒めると新鮮。
夏にいいですね。
焼きさつま揚げ
〇さつま揚げ(竹の子・紅ショウガとネギ・小エビ)・ショウガ
フライパンでさつま揚げを両面焼いて、すり下ろしたショウガを添える。
味も食感もそれぞれ違うので、いくつか種類があると嬉しい。生ショウガは欠かせない。
昼食
低糖質和風つけ麺
〇低糖質麺、そばつゆ(通販デリカーボ)・のり・ワサビ・大根・ネギ・ミョウガ
低糖質麺を4分茹でて水にさらしてから盛り付ける。刻みのりをのせる。薬味をつけて。
パスタ麺だが、そばのように和風で食べてみた。けっこういける。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと ウマチュン2025はスカパーで
去年のShow! Music Core in JAPAN(ウマチュン2024ベルーナドーム)は、初めてNEXZのライブを見るために参戦した。今年は体力もお金も…無理のない推し活を!と、すっかりあきらめていたが、何だかいてもたってもいられない。
当日の夕方、ぎりぎりになってスカパーで見ることに決めた。ところが、テレビのアンテナの関係で、すぐ契約はできなかったのだった。すっかり忘れてたー。
ええーい、仕方ない。4,500円で配信の視聴チケットを購入する!
NEXZの”O-RLY?”と”Simmer(日本語バージョン)”のパフォーマンスに加えて、スペシャルステージを見ることができた。カバー曲で、EXOの”Love Me Right”だって。う、嬉しい。韓国の10年ほど前のヒット曲らしいが初めて聴いた。それにしても、まるで自分たちの曲のようなパフォーマンス。やっぱり実力あるね。NEXZは。
ファンの感想や噂で悶々とするより、思いきって買って良かった。楽しい夜になって、ルンルン。