手羽元をキッチンばさみでチュ-リップ型にすると、カリッと感が増して旨い。
夕食「チューリップ唐揚げ」「青パパイヤのソムタム風サラダ」「たまごサラダ」
チューリップ唐揚げ
手羽元をチューリップ型にするのは、ちょっと面倒。でも、キッチンばさみを上手く使って、皮とスジを切ってしまえばOK。揚げやすくなるし食べやすくなる。
○鶏手羽元・片栗粉・天ぷら粉・レモン
○調味料・・・ショウガ・ニンニク・酒・中華スープの素・カレーパウダー・ガラムマサラ
作り方
手羽元をチューリップ型にしたら、合わせた調味料に30分漬け込む。片栗粉と天ぷら粉を1対1ぐらいに混ぜた粉をまぶして、油で8分~10分揚げる。
香ばしくて、カレー風味の皮のところが、カリカリ!肉もジューシーで旨い。
青パパイヤのソムタム風サラダ
日本産の青パパイヤ。数年前から時々購入している。なかなか硬くて皮が剥きにくい。刻むのも一苦労。でも、得がたい食感があり、また食べたくなる。
○エビ・青パパイヤ・トマト・レタス
○調味料・・・ナンプラー・青唐辛子醤油・酢・酒・ラカント・ライム
作り方
皮を剥いた青パパイヤは、できるだけ薄く切ってから千切りにして、水に10分ほどつけてアク抜きする。水を切って、冷蔵庫で冷やす。
フライパンにごま油をひき、刻みにんにくを熱したら、エビを入れて炒める。
冷ましてから、エビ、青パパイヤ、刻んだトマトを調味料と和える。
レタスを敷いた皿に盛り付けて完成。
エビやナンプラーの旨味、ピリ辛が青パパイヤに合う。
たまごサラダ
うちの定番サラダ。マヨネーズでいつもの味に。
○卵・ハム・キュウリ・パセリ
○調味料・・・マヨネーズ・塩・コショウ
作り方
薄く輪切りにしたキュウリに、ちぎったハムを入れる。
ゆで卵は殻をむいて冷やしてから、手で大まかに割り入れる。
刻みパセリ、調味料を混ぜ合わせて出来上がり。
メニューと食材
「チューリップ唐揚げ」・・・鶏手羽元・調味料(ショウガ・ニンニク・酒・中華スープの素カレーパウダー・ガランマサラ)・片栗粉・天ぷら粉・レモン
「青パパイヤのソムタム風サラダ」・・・エビ・青パパイヤ・トマト・調味料(ナンプラー・青唐辛子醤油・酢・酒・ラカント・ライム)・レタス
「たまごサラダ」・・・卵・ハム・キュウリ・パセリ・調味料(マヨネーズ・塩・コショウ)
「みそ汁」・・・九条ネギ・油揚げ・だしの素・味噌
ドラゴンフルーツ
本日の料理ポイント 青パパイヤを刻む
青パパイヤは、はじめに半分に切ったらスプーンで種をとる。その後、まな板にしっかりと押さえて、薄く皮をそぐ。
ピーラーを使うのが少々苦手な私は、硬い皮を剥くとき、包丁でそぎ切りにしている。
皮を剥いたら、できるだけ薄くスライスして千切りに。水につけてアクを抜くのも大事。
*青パパイヤの酵素
青パパイヤを生で食べるときは細く切ると美味しいが、炒めるときは少し柔らかくなるのでほどほどの太さで大丈夫だと思う。なお、煮込むとかなり柔らかくなる。さらに、肉と一緒に炒めると、青パパイヤの酵素の力で肉が相当柔らかくなる。
青パパイヤ、色々な使い道がある面白い食材です。