糖質オフパンのメニュー
洋なしのスライスに、ラカントとレモンを振りかけ、ソテーする。低糖質パンにバターをのせてトーストし、洋なしをのせる。秋の洋なしを堪能するランチ。 洋なしのバタートースト 目次 昼食 洋なしのバタートースト 豚キムチの卵とじ 夕食 カジキのソテー マ…
スーパーでよく聞くBGM、ポポーポポポの調べにのせて、マグロがお勧めとのアナウンス。 中華風カルパッチョにしようとブリを手に取ったのに、マグロも買いたくなった。 マグロとブリの中華風カルパッチョ 目次 夕食 マグロとブリの中華風カルパッチョ 豚肉と…
西友の皆さまのお墨付き「On the ごはん」シリーズのチリコンカン。豆のしっとり食感とチリソースが旨い。チーズも加えて、とろり。 チリコンカンぱんグラタン 目次 昼食 チリコンカンぱんグラタン 夕食 赤魚の甘酢あんかけ 豚汁 ひとこと 赤魚、実は初の購…
忙しい時によく作っていた時短メニューの1つ、つくねバーグ。パックから出したつくねに、挽き肉を混ぜて焼いたハンバーグだ。最後に卵を入れたら子供達が大喜びだった。 本日は全て、手作りで。 ブログの最後に時短バージョンも紹介します。 甘辛醤油のつく…
デリーのレトルトカレーの中でも、カシミールカレーは極辛で、かなり辛い。インドカレーは辛口なので、気軽に購入。 具を作って、カレーソースは温めるだけ。沸騰させないように気をつける。香辛料がすごい。 カリフラワーライスを添えて、糖質オフランチ。 …
ムニエルのソースをどうしようか考えていた。冷蔵庫に燻製卵がある。つまみに食べようと思っていたが、タルタルソースがすぐ出来るんじゃない?と思い立つ。いつもと違う香ばしいタルタルソースに。 燻製たまごタルタルソースのムニエルの夕飯 目次 夕食 燻…
いつも糖質オフランチに使うのは、低糖質の麺、パン、カリフラワーライス、サイリウム。アレンジやリメイクをして、美味しくいただきたい。 本日は、卵トーストとクリームシチュードリアを紹介。 ガーリックトマトソースのチーズたまごトースト 目次 ガーリ…
鶏肉の照り焼きは家族も大好きなメニュー。栗をプラスして美味しい秋を味わいたい。 栗と鶏肉の照り焼き 取り分け 目次 夕食 栗と鶏肉の照り焼き ちくわと豆腐の卵とじ 昼食 おかずとブランパントーストのランチ ひとこと 栗を剥く 夕食 栗と鶏肉の照り焼き …
いつものスーパーでは、たまに何種類かの魚を氷に丸ごとのせて販売している。今日は、小ぶりなクロソイ、養殖の鯛、そしてホウボウだった。特にホウボウがまるまるとして新鮮そうだし安く売っている。 ホウボウをどうやって食べれば美味しいか、お店の人に聞…
よく見かけてはいたが、ピーナッツカボチャは初めて食べる。どんな味だろう。テレビ番組で甘いと聞いたので、普通のカボチャと同じようにバターやチーズで焼いてみた。上にかけたソースは昨日のビーフシチューだ。 ピーナッツカボチャのチーズロースト 目次 …
ローソンのブランパンに、イチジクを丸ごと包んでみました。低糖質でもトロトロ、ムニムニ、甘くって美味しいサンドイッチ。それと、カブの鶏そぼろスープに卵を落として、楽しいランチ。 イチジクサンドのランチ 目次 昼食 丸ごとイチジクサンド カブの鶏そ…
手作りあんこの出番だ。低糖質デニッシュ食パンのストックが残りわずかの今、あんバタートーストを作るべし。 先日購入した、おニューのトースターを初使用。 あんバタートースト 目次 昼食 あんバタートースト ガラムマサラのスープ 満足ランチ 糖質チェッ…
ドラッグストアでサイリウム(オオバコファイバー)を買ってきた。おからパウダーもスーパーの豆腐コーナーで購入。これらを使って、まずはイカのチヂミに挑戦。 オオバコファイバー・おからパウダー 目次 夕食 イカのチヂミ 煮豚 昼食 チョコバナナトースト…
パンケーキは低糖工房のパンケーキミックスで作る。低糖質チョコを溶かして、糖質オフでも甘ーいデザート感覚で食べるランチに。 翌日のランチはフルーツを中心に、マスカルポーネのクリームで丸ごとみかんサンド。 生ハムアボカドとフルーツチョコのパンケ…
昨日、ブルーベリーとリンゴをラカントで煮ておいた。ブランパンに挟んだり、低糖質ケーキやアイスに飾ったり、何かと便利で美味しい。 ランチはミニ塩ラーメン。ガトーショコラ(低糖工房)とフルーツでデザートを作る。 塩ラーメンとガトーショコラのデザ…
スーパーで大きなスペアリブを見たのが久しぶりだったので、即購入。梨を使った自家製の甘辛いタレに漬け込んで、オーブンでグリルするワイルドなメニュー! 甘辛梨ダレのスペアリブ 目次 夕食 甘辛梨ダレのスペアリブ オイルサーディンとジャガイモのチーズ…
昨日のお昼に、ローソンのブランパンでホットドッグを作った。ブランパンは糖質2.0g。これとおかずでは、ちょっとヘルシーすぎるので、最近CMで知った日清のどん兵衛PROを添えてランチに。 今日はデリカーボの低糖質麺で、つけ麺を作った。今、お気…
カボチャをバターで焼き、くるみと牛乳とラカントを入れて練ったほんのり甘いカボチャクリーム。マスカルポーネクリームと一緒にブランパンに挟む。 カボチャとマスカルポーネクリームのブランパンサンド 目次 カボチャとマスカルポーネクリームのブランパン…
低糖質食パンは低糖工房からお取り寄せ。生クリームはラカントを使って低糖質に。フワフワのパンにたっぷりの生クリームを挟んで、シャインマスカットのフルーツサンドを作る。 シャインマスカットのフルーツサンド 目次 シャインマスカットのフルーツサンド…
夕べのサラダに続き、本日の昼もイチジクを使う。低糖質トーストにバターとメイプル風シロップをたっぷりかけて。 イチジクのバタートーストでランチ 目次 イチジクのバタートースト 夕食 甘辛おろしの豆腐バーグ タン塩レモン 山芋チーズ焼き ひとこと 山芋…
ローソンの低糖質もち麦ぱんでハンバーガーを作るのが、お昼のマイブーム。100%牛肉パテを、簡単に作るのが気に入っている。 低糖質ハンバーガーのランチ 目次 牛肉100%パテの低糖質ハンバーガー 糖質チェック! 夕食 小アジの丸揚げ 鶏ヤゲン軟骨と…
低糖質デニッシュ食パン(低糖工房)は、ほんのり甘いのでフルーツトーストにすごく合う。本日はチョコクリームをかけて、パインとキウイをのせて焼く。 もう一枚のトーストはカニカマをのせた。チーズとマヨネーズでパンにピッタリ。 カニカマチーズとパイ…
低糖質ホワイト食パン(低糖工房)が届いたので、念願の丸ごとフルーツサンドを作ってみようと思う。常備しているマスカルポーネとラカントのクリームを使って。 丸ごとオレンジのフルーツサンド 目次 丸ごとオレンジのフルーツサンド メニューと食材 本日の…
低糖工房の「低糖質 ホワイト食パン」を使って、ピザトーストを作った。ホワイト食パンは100gの糖質が4.4g。本日の一枚は76gなので、糖質は3.3g。ならば、糖質オフを目指す私でも、カップヌードルプロを半分食べていいかな? 低糖質パンのピ…
ハンバーガーにコカコーラは旨すぎる組み合わせ。10年ぶりに糖質オフで実現。 低糖質チーズバーガー カップヌードルPRO コカコーラ(ゼロシュガー) 目次 低糖質チーズバーガー メニューと食材まとめ 本日の料理について 糖質チェック! 低糖質チーズバ…
夕飯に作った赤ワイン煮込みが少し残っていたので、低糖質パンと合わせておひとりさまランチに。 赤ワイン煮込みのブランパングラタン コーンとハムのミルクスープ ランチ 目次 赤ワイン煮込みのブランパングラタン コーンとハムのミルクスープ メニューと食…
チーズコーンのスクランブルエッグは、夕食の簡単メニューとして以前作ったことがある。この季節、トウモロコシのサクサクが美味しくて、お一人様ランチにも作った! チーズコーンのスクランブルエッグとオレンジサンドのランチ 目次 チーズコーンのスクラン…
先日作った牛ひき肉の簡単パテが気に入って、牛ひき肉を小分けして冷凍している。味つけして少量の片栗粉で作るパテ。チーズと一緒にパンに挟めば、ハンバーガー風を楽しめる。 ハンバーガー風サンドイッチの ランチ 目次 ハンバーガー風サンドイッチ 牛肉パ…
低糖工房のパンケーキミックス粉を焼く。50gで2枚。267Kcal、糖質は3.6gだ。ブルーベリージャムもラカントで作り置きしているものを使う。 ブルーベリーパンケーキでランチ 目次 ブルーベリーパンケーキ メニューと食材 本日の料理ポイント …
本日のランチのデザートは、低糖質レモンガトーショコラ。甘酸っぱくさわやかで美味しい。 レモンガトーショコラ 目次 レモンガトーショコラ ブランパンのたまごサンド メニューと食材まとめ 本日の料理ポイント レモンガトーショコラ レモンの薄切りを、ラ…