糖質オフパンのメニュー
こんなに暑いのに、朝から緊張していた。推しのNEXZの日本武道館ライブの座席がわかる日。胃がキューってなる。 夕飯にゴーヤはありがたい。なかなか得難いこの苦み。緊張?や水分のとり過ぎで弱っている胃に、パンチをくらわす胃薬みたいな気がする。安くな…
古古米や古古古米が、手に入ることはなかった。高いけど近所のスーパーで、2kg1,800円の銘柄米を買ってしのいでいた。5kgは相変わらず4,500円のまま。でも、ようやく5kg3,500円のパールライスが入っていた。しかも山積みだ。みんな何らかの米をすでに手に入…
キンメダイは美味しいんだけど、値段が結構高いので、なかなか手が出ない。本日は大量に切身が出ているが‥。安いのはアラだ。お頭が、別のパックで売っている。真っ赤できれいだね。ただ、食べる身はあまりないだろうが、これだけ大きいと唇や目の周りのプル…
とにかく暑い。家族の食欲が心配だ。何かさっぱりしたメニューを考えたい。予定していた鶏つくねは、甘辛タレも美味しいけど、おろしポン酢も合いそう。 鶏つくねのおろしポン酢和え もくじ 夕食 鶏つくねのおろしポン酢和え コーンとソーセージのスパニッシ…
チャプチェは、春雨と野菜を炒めた甘辛い韓国料理だ。透明感のある春雨が美味しそうだが、糖質の事を考えるとたくさんは食べられない。そこで、見かけの似ている白滝にしたらどうかなと考える。実際にそういうアレンジメニューもあるようだ。ところが、これ…
ガスパチョを作り始めたのは何年前だろう。子どもにバナナジュースを作るために買って来たミキサーを、しばらく使っていなかった。TVで見かけて、何となく真似て作っていたガスパチョ。ネットで調べたら、一般的にはパンが入っていることに気が付いた。でも…
大きなアサリでクラムチャウダーを作ることにした。夏の定番ガスパチョにしようと思ったが、ミキサーが壊れて作れないので。たくさん買った完熟トマトはサラダにするとしよう。 クラムチャウダーに生のトウモロコシを入れると美味しい。エビも入れます! ク…
この時期になると、スーパーでイイダコの串の冷凍が出る。甘辛タレをラカントで作って焼くと、とっても低糖質。皮付きのベビーコーンは、今年はもう最後になるかな。また来年ね。 イイダコとベビーコーンを焼く もくじ 夕食 イイダコの低糖質甘辛串焼き 八宝…
通院の日。この度も、自信があったわけではない。暑くなって、運動不足はますます進行している。食事も満足しすぎ。でも、今回の食後血糖値は、ちょっと変な気がする。いつも同じような昼食なのに、この日だけが50ほど高い。もしかして、ブランパンに挟ん…
新ジャガが目に付くようになったのはいつ頃からだろう。意識していなかったせいか、今みたいに旬の感覚はなかった。ここ数年、大きくて皮の薄いジャガイモを見かけるようになったかな。それから、皮ごと調理するようになってきた。 新ジャガの揚げ焼き もく…
スーパーの魚コーナーに足が止まる。生ホッケ、生ニシンいいねえ。特に生ホッケは、今年はまだ食べていない。去年フライにしたのが美味しかったと思い出す。しかし、その横の生ワタリガニの丸ごとも捨てがたい。最近、生のカニ自体見ていない。そして、旨そ…
推しのNEXZの日本ツアー初日だ。非常食(低血糖対策の軽食)に、ブランパンサンドと低糖質シュークリームを持参する。ライブの時は帰りの駅などでちょっとつまめるので助かっている。 カレーはライブの日の定番メニュー。遅くなるので、温めればいいだけにし…
最近、物忘れが激しくなってきたのか。いや、若いころからそそっかしかったよ…、と自分を慰める。昨夜の夕食では、完全に食べ終わってから気が付いた。おかずが少ないかな、って、一度は思ったというのに…。 この時期に、必ず買ってくる皮付きのベビーコーン…
赤身の牛肉の角切りは、金串に刺してワイルドに食べたい気分。クレージーソルトだけのも美味しいけど、本日は生玉ねぎをすり下ろしてピリ辛のソースを作ってみた。 角切り牛の串焼き もくじ 夕食 角切り牛の串焼き 大根と厚揚げの煮物 昼食 ブランパンのキウ…
「豚ロースの重ね焼き」は、忙しくて時間がない時の定番メニューだ。薄切りの豚ロースを、パックに入ったままの形でフライパンに平行移動して、塩、コショウして焼く。きれいに重なっていて、厚みも均一だからできる。また、厚いポークソテーより、柔らかく…
気候が良かったようで、野菜が妙にでかい。数日前のTVで、レタスがあんまり大きくて箱に入らないから、半分に切って出荷するっていう話を聞いた。確かにスーパーにあった。巨大なレタス。大根ほどは重くないが、袋がいっぱいになる。外側の葉も生き生きして…
数日前に買った巨大大根2.2kg。大根スティックと大根おろしで1/3を食べて、すっかり安心してしまった。冷蔵庫の野菜室に入ったからだ。でも、まだかなりある。本日も大根尽くしに挑む? 豚バラ大根の夕食 もくじ 夕食 大根多めの豚バラ大根 スパニッシ…
大根の値段が随分高くて、1/3カットを買っていたのが、このところ安いことに気がついた。本日は大きさにもビックリ!持って帰るのが大変だけど手が伸びる。お、重い。 長さは48cm。重さは2キロ越えだった! 大根48cm2.2kg まずは生で堪能したい。大…
花付きキュウリは、とにかく新鮮。意外に柔らかく香りがいい。たくさん食べられるよう刻んでバンバンジーに添えることに。 もう1品は、新玉ねぎを生で食べようと思っていたので、水ダコを探した。本日はお徳用の大パックがなかったので、ちょっと高いけど2…
大きなぶりカマ。身がたっぷり付いている。刺身や切身が沢山積まれている中で2パックということは、2匹分だね。特に片方が巨大。臭み抜きをしようと、家でよく見たらブリ(養殖)とブリ(天然)だった。巨大な方が天然だ!味が全然違ったらどうしよう。ど…
以前からサバの味噌煮は、塩サバを使うと簡単に美味しくできると思っている。でも、塩分が気になるので調べると、塩水につけると塩抜きできるようだ。 ごく最近、減塩の塩サバを見つけたので購入した。本日は両方使って味比べしてみる。塩サバの塩抜き対減塩…
塩サバは、食材が何もない時に冷凍庫にあると便利。初めに買っていたのは2枚おろしの骨あり。次に3枚おろしの骨抜きが出て大喜び。料理に幅が出る。そして…待ってました!とうとう減塩が出た!これはナイスです。 減塩の塩サバのあんかけ唐揚げの夕食 もく…
暖かくなると、熱々の料理よりヒンヤリさっぱりで食べたくなる。本日は鯛の柵が少々お安かったので購入。わが家の定番になってきた中華風カルパッチョに。牛肉の炒めものも、たっぷりのレタスにのせてサラダ風に。 鯛の中華風カルパチョと焼肉サラダを盛りつ…
生のモツを見かけてしまったので、つい購入。美味しいですからね。ただし、臭み取りをした方が良さそう。ほかにも本日は、マグロの柵でマグロカツを作る予定だが、量が多くはないので、鍋と両方でも大丈夫かな。残っていた小海老も一緒に揚げよう。そうする…
夕べの大惨事(天ぷらつゆの鍋をひっくり返した)によって、敷きものなどをコインランドリーに持って行く。こたつ布団やカバーも一緒に。いい天気だけど、大きな乾燥機を使わざるを得ない。 ところが意外に混雑している。待っている人もいるので、終わるまで…
スーパーに地域の野菜コーナーがある。毎年、春の山菜が並ぶことがあってちょっと楽しみ。本日はタラの芽。伸びているので、栽培より天然っぽい感じ。この長さは、卓上鍋に入れられるかな?揚げたてを楽しみたい。 タラの芽 と…、楽しもうとしていたが、トラ…
先日買ったブリの卵、とにかく量が凄すぎた。美味かったけれど、残った分がとうとう3日目になる。最後の切り札は出汁巻き卵で、巻いてしまえ作戦だ。マヨネーズをちょっと加えて、刻みネギでどうだ! マグロの卵煮つけの出汁巻き卵 もくじ 夕食 ブリの卵煮…
ブリの切身がお買い得。たくさん積まれた横に、見慣れない物体が…。ブリの卵? 生タラコは煮て食べることがあるけど、ブリの卵は初めて見た。オレンジに近い黄色で、赤黒い血管が生々しい。4腹、8本も入っている。そして、商品名は「ブリアラ」になっている…
牛バラ肉の大容量パックにハマっている。こんなに安くて、2~3回分のおかずができる。 本日は、玉ねぎを細かく刻まないで具だくさんのカレーにしたい。隠し味は醤油と出汁。少々おそば屋さんのカレーっぽくしてみました。カリフラワーライスの刻み冷凍「カ…
私にとって、ニシンという魚のイメージは甘露煮やニシンそば。身欠きニシンという言葉も聞いたことがある。干したり漬けたり加工して食べる魚だ。それでも、スーパーで生を見かけることはある。が、実は買ったことがない。ボラに似ている気がするからだ。ボ…