糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

糖質オフパンのメニュー

牛肉の赤ワイン煮 ジャガイモのピューレを添えて

牛肉の赤ワイン煮とジャガイモの組み合わせは時々作るが、本日はなめらかなピューレにして、絡めるように食べたくなった。ミルクで伸ばしてなめらかさを調節。 牛肉の赤ワイン煮と塩サバから揚げの夕食 もくじ 夕食 牛肉の赤ワイン煮ジャガイモのピューレ添…

つくねハンバーグ 豆腐と野菜でヘルシーに シャキシャキ食感が好き

ハンバーグは大好きだけど、高カロリーのイメージがある。何度かに1回は鶏肉でヘルシーに食べたい。あっさりしているけど、レンコンやニンジンの食感で食べ応えのあるハンバーグになる。 つくねハンバーグの夕食 もくじ 夕食 つくねハンバーグ カレーパスタ…

お刺身パックをきれいに盛り付けた夕食 アジの刺身と塩ポン酢で食べるタコの刺身

大ぶりのアジが入荷したのだと思う。スーパーの魚コーナーに、アジの刺身をずらっと並べているところに遭遇。あ、魚担当の人だ。調理場がガラス越しに見える。店内で調理したばかりの刺身パックだろう。アジの頭も使った姿盛り。菊の花が添えてあって、とて…

スペアリブを甘じょっぱいトンテキ風に焼いてみた ブランパンのカナッペを添えて夕食 

焼いたスペアリブは大好きだが、いつも同じ味ではちょっとつまらない。これまではカレー粉や豆板醤で変化をつけてきたが、本日はトンテキの味付けを思い出した。ウスターソースの香りでスペアリブを食べてみたい。ラカントで甘みを加えて、もちろんニンニク…

卵入りのスンドゥブチゲの昼食 揚げ鶏の甘酢ネギダレの夕食

夕べのスンドゥブチゲが少し残っているので食べようとしたら、下からアサリがいっぱい出てきた。道理で少ないなあと思っていた。卵を落として昼食にする。 卵入りのスンドゥブチゲの昼食 夕飯は、定番メニューの揚げた鶏肉を甘酢ネギだれで食べる。あれ?最…

バナメイエビが安い ガーリックシュリンプにぴったり

行きつけのスーパーでは、殻付きのバナメイエビの価格が数年全く変わらないように思う。色々な食品の値上げ、野菜の高騰が続くなか本当に嬉しい。結構大きいものもあり、甘みがあって気に入っている。海老フライや天ぷらもいいが、特にガーリックシュリンプ…

“S&B辛さ自在”と山椒とラー油で辛旨マーボー豆腐

夕食に辛―いマーボーが食べたいけど、家族は仕事始め。辛さはほどほどに控えたいところでしょう。自分だけ辛くするときは、トッピングがいいみたい。S&Bの“辛さ自在”が便利。カレー用で、唐辛子といろいろな香辛料や調味料が入っているが、1本入れたらちゃ…

クリスマスのローストチキンをシチューにリメイク

大きなローストチキンの肉がまだ残っている。細かくして大鍋で煮込もう。身がホロホロととれて、骨から旨味たっぷりの出汁が出る。玉ねぎとニンジンを入れ、シチューにリメイクしてランチへ。そして、夕飯の鍋の出汁にも。 ローストチキンのクリームシチュー…

とん平焼き ソーセージ入りワンタンスープ

寒い季節には温かい汁物を食べたい。スーパーの生ラーメンコーナーに、ワンタンとスープの素が一緒になったパックが売っている。野菜たっぷりのスープにワンタンが入ると、ツルッとして美味しくて、ちょっと嬉しいですね。本日のワンタンはどんな味かな。 ソ…

衣をつけて揚げた子持ちシシャモが香ばしい

シシャモはいつも冷凍で買ってくる。結構高い。本日少々小ぶりだったせいか、干してあるからか、冷凍ではないシシャモがたくさん入ったパックを見つけた。数の割に安いかも。焼くだけで美味しいが、本日薄く衣をつけて揚げてみることに。 シシャモ揚げと豚バ…

牛肉の赤ワイン煮 アンチョビのペペロンチーノを添えて

バターと赤ワインで煮た牛肉には、パスタやマッシュポテトを合わせるのが大好物。本日はペペロンチーノを少しだけ。糖質オフのご飯だけど、たまには低糖質麺じゃないパスタを食べたい。 牛肉の赤ワイン煮とペペロンチーノ もくじ 夕食 牛肉の赤ワイン煮 ペペ…

サイコロステーキのナムル和え フワフワのかきたまスープは鶏の旨味たっぷり

骨ごとぶつ切りにした鶏もも肉を煮込んだ水炊きの残り汁が、プルンプルンのゼリー状になっている。これはスープにうってつけ。かきたまスープを作りました。もう、ずーっと飲んでいたいほど美味しいです。 サイコロステーキはナムルで食べることにしてみまし…

カキフライ 卓上鍋で揚げて熱々をおいしく

カキがたくさん入ったパックを見ると、すぐにカキフライを思い浮かべる。私の場合それしか食べられないとも言える。実はカキ独特の風味が苦手だ。 でも、フライにしてタルタルソースととんかつソースで食べるのは、本当に旨いと思う。熱々ならなおさら。 卓…

ブリ大根 牛肉と枝豆の炒めもの パリパリ焼きチーズの夕食

ブリのあらを見かけたら、身がしっかりついている切身が沢山入っていた。これはいいパックだから買わなくちゃ。もちろん今夜はブリ大根。買っておいた牛肉も炒めて夕食に。 ブリ大根 牛肉と枝豆の炒めもの チ―パリの夕食 もくじ 夕食 ブリ大根 牛肉と枝豆の…

ショウガたっぷり 白菜とカニカマのスープで温まる

昼間は温かい日もあるとはいえ、やっぱり寒い。白菜が安くてつい買ってくるが、毎日鍋というわけにもいかない。夕飯は白菜のスープを作る。ショウガをたっぷり入れてみよう。 ショウガの白菜スープ もくじ 夕食 ショウガの白菜スープ 牛肉と野菜の炒めもの …

具だくさんのマーボー春雨 スパニッシュオムレツ

退職前から、永谷園のマーボー春雨は重宝した。おかずが足りない時すぐできて、甘じょっぱいマーボー味が家族にも好評。今は時間があるので肉や野菜を加えて、低糖質に食べる。豆板醤など調味料も追加して。 マーボー春雨とスパニッシュオムレツ もくじ 夕食…

豚ロースの卵焼き ニンニク酢醤油タレをつけて

豚肉で韓国料理のジョンを作ろうと思ったが、夕方に推しのNEXZの歌番組出演があって時間がなくなってきた。小麦粉をつけて、卵にくぐらせる一手間が…。思い切って、焼いた肉に卵を流し入れたら、こんな一品に。 豚ロースの卵焼き もくじ 夕食 豚ロースの卵焼…

ヘルシーメニュー つくねハンバーグと玉ねぎソテー

ハンバーグの肉を鶏のひき肉に変える。残しておいたヤゲン軟骨を刻んで入れればつくねになるが、大きくまとめてハンバーグ風に。ラカントで甘味を加えたおろしポン酢で食べて、糖質オフとカロリーオフに! つくねハンバーグと玉ねぎソテーの夕食 もくじ 夕食…

アボカドサーモンのグリル ブランパンのエビたまカナッペ 低糖質メニュー

生でも旨いが、焼いても旨いアボカドサーモン!チェダーチーズを挟んでマヨネーズをかければ、白ワインにバッチリ合うメニュー。本日はブランパンのカナッペと一緒に低糖質に。 アボカドサーモンのグリルとエビたまカナッペ もくじ 夕食 アボカドサーモンの…

サッパリとして旨い!おろしポン酢のチキンソテー

塩、コショウした鶏もも肉を、皮目からパリッと焼く。手作りのおろしポン酢は低糖質にできるから、とっても低糖質なメニュー。レモンを多めに搾って、さわやかだけど旨みもたっぷり。 チキンソテーとカブの炒めものの夕食 もくじ 夕食 おろしポン酢のチキン…

お気に入りの「ごま豆乳鍋つゆ〈赤〉」本日は鶏つみれの鍋

ミツカンのごま豆乳鍋つゆ〈赤〉をまた買ってきた。本日は豚肉が少なめだったので、冷凍しておいた鶏もものひき肉でつみれを作る。柔らかいつみれを、ピリ辛の豆乳でいただくのは寒い日にピッタリです。 鶏つみれのごま豆乳鍋 もくじ 夕食 鶏つみれのごま豆…

低糖質のチヂミ風卵焼き ニンニク入りの酢醤油につけて

チヂミは食べたいが、粉ものなので糖質がある。以前はサイリウムで作ってみた。卵だけでもおかずになるかも。ニンニクを擦り下ろした酢醤油が食欲をそそる。 チヂミ風卵焼きの夕食 もくじ 夕食 チヂミ風卵焼き ヤゲン軟骨の串焼き 昼食 ブランパントースト …

野菜いっぱいキーマカレー カリフラワーライスでもっと低糖質に

推しのNEXZのカムバック祝いの余韻は続く。新曲「NALLINA」のMVの再生回数は、19日(火)の午後1時に見たときは約547万回。人気急上昇中の音楽#7となっていた。 デビュー曲の3日間で1700万回という記録をなんとか超えてほしい。初めて曲を聴けた喜びから、…

野菜たっぷり八宝菜 おつまみ海苔天

八宝菜は野菜たっぷりで、片栗粉のとろみを抑えればかなり低糖質にできるメニュー。海老と豚肉とカニカマで、とても美味しいスープ。 カニカマ入り八宝菜 もくじ 夕食 八宝菜 海苔天 昼食 ブランパンのドライイチジクサンド ひとこと 韓国バラエティ「集まれ…

菜の花じゃなくて「アスパラ菜」 サラダとお浸しで食べる

スーパーの野菜コーナーに、菜の花?この季節に栽培しているのかと不思議に思いながらも、可愛い黄色の花に手が伸びる。名前を確認すると、アスパラ菜とあった。アスパラの葉は細くてこれとは違うようだが、どういうこと? 不思議に思いながらも、お花のサラ…

低糖質の焼きチーズカレーパングラタン レトルトのチャナマサラカレーで

西友のみなさまのお墨付きシリーズでは、レトルトのカレーをよく買ってくるようになった。種類が多いし、味もそれぞれ特徴があって面白い。本日はチャナマサラカレー。ひよこ豆がたくさん入っている。昼食に。 ブランパンの焼きチーズカレーの昼食 もくじ 昼…

ポークソテーのビーフシチューソースがけ スクランブルエッグを添えて

お昼に開けたレトルトのビーフシチューが少し余った。袋の中に、ソースが1/3とマッシュルームが2個残っている。糖質オフケチャップを足して、夕飯のポークソテーのソースに使うことに。マッシュルームも取り出して刻んで入れる。 ソースが美味しくできたの…

ジョージア料理のシュクメルリ風チキンをニンニクたっぷりで作る

レトルトのシュクメルリを初めて食べて以来、たまに作りたくなるチキン料理。ニンニクたっぷりなのが気に入っているが、本場の作り方が、まだよくわからない。ネットでいろいろな動画を見て、自分なりに作ってみた。シュクメルリ風だ。 シュクメルリ風チキン…

イクラ500gの醤油漬け ふるさと納税の返礼品の生すじこを食べ放題

家族が、ふるさと納税の返礼品として生イクラを申し込んだ。早速届いた発泡スチロールの箱は、結構重い。そして、包装紙を開くとびっくり。立派なすじこが、みっちり詰められている。粒も大きくてきれい。いつも買うのとは全く違う。早速ほぐして醤油漬けに…

ほうれん草とカニカマの白和え トマトソースのチキンソテー

野菜がなかなか高騰している中、旬のほうれん草が安い。青々しくてとてもきれい。白和えが食べたくなる。でも、コンニャクを忘れていたので、代わりにカニカマを入れる。旨味がプラスになって食べ応えがある。チキンソテーも作ったので、けっこうボリューミ…