糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

鮭のちゃんちゃん焼き たっぷりの味噌ダレで野菜が旨い

スーパーの本日のおすすめは鮭。なるほど、オレンジ色の身がきれい。ムニエルも好きだけど味噌ダレのチャンチャン焼きは、野菜がとっても美味しくなる。たっぷりの蒸し野菜をいただく。

鮭のちゃんちゃん焼きを撮った写真

鮭のちゃんちゃん焼き

目次

夕食

鮭のちゃんちゃん焼き

〇鮭・キャベツ・もやし・玉ねぎ・ニンジン・ピーマン・平茸

〇味噌・醤油・酒・ラカント・だしの素

フライパンに鮭をならべ、切ったニンジン、玉ねぎ、ピーマンをのせる。さらに、もやしと平茸を上にのせる。味噌、醤油、酒、ラカント、だしの素を混ぜたタレをかけ、蓋をして強火で10分。

鮭のちゃんちゃん焼きを取り分けて撮った写真

鮭のちゃんちゃん焼きを取り分けて

野菜から水分が出て、鮭も野菜も蒸し焼き状態になる。鮭が柔らかくしっとりしていて、味噌に合う。味が染みて、野菜がたくさん摂れる。旨いです。

私は糖質オフのためご飯を食べないので、味噌の控えめな薄味のところを取り分ける。

レタスの中華スープ

〇合い挽き肉・レタス・ニンニク・ごま油

鍋にごま油をひき、刻んだニンニクと合い挽き肉を炒める。水を加え、冷やして固まった脂をとり除く。再び温めて塩、コショウ、鶏がらスープの素で味付けする。切ったレタスを入れる。

レタスの中華スープを撮った写真

レタスの中華スープ

レタスが大きくて安い。家に1個あるのに、思わず買ってしまった。そんな時は火を通して、たくさん使う。香りが立って美味しい。

レタスは煮すぎないようにするのがこつ。シャキシャキで美味しい。

ひき肉の脂は重くなるので、途中でやっぱり脂抜きをしたい。

レタスの中華スープを取り分けて撮った写真

レタスの中華スープを取り分けて

みじん切りの玉ねぎをのせた、冷やしトマトを添えて。

冷やしトマトを撮った写真

冷やしトマト

夕飯の食卓を撮った写真

夕食

昼食

低糖質もち麦パンのベーコンチーズホットサンド

〇もち麦パン(ローソン)・ベーコン・チェダーチーズ

ベーコンを焼く。チーズと一緒に、低糖質のもち麦パンに挟む。

低糖質もち麦パンのベーコンチーズホットサンドを撮った写真

低糖質もち麦パンのベーコンチーズホットサンド

近所のローソンのブランパンが売りきれていたので、もち麦パンを買ってきた。バターたっぷりで美味しいが、サンドイッチにするときはバターを少しとる。それでも旨いですね。厚めのベーコンを挟むとチェダーチーズが合う。

冷凍おかずを温め、豚のから揚げと、タコの豆炒めを添える。

味噌汁に卵を加えて。サラダとコーヒーも。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZ 音楽番組で『Starlight』が!

毎日のように音楽番組に出演するNEXZ。これまでは『Ride the Vibe』を披露していたが、先日のM COUNTDOWN(エムカ)では、収録曲の『Starlight』の方を披露した。

彼らが見つけた、きらめく星。この歌も、デビューまでの彼ら自身の物語を感じる。

今回のエムカの衣装は、Track Videoで着ていたものの1つと同じだった。素敵なグレーのスーツ。推しのユウキの服は上着が半袖で、白い膨らんだ袖が出ているのがとってもスタイリッシュ。

ステージの背景は『Ride the Vibe』のときと比べてシンプルだ。その中に、Track Videoの時の風景が見えてくるようなステージでした。素晴らしい!曲もノスタルジックで大好きなんです。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ