糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

本日は和食の献立にしよう お刺身とスペアリブの煮物

蒸し暑いので冷たい刺身とビールがいいなあ、と思いながら買い物に。スペアリブが目に留まる。程よい脂身のパックを見つけると、つい買ってしまう。オーブンで焼くと美味しいですよね。でも、和食がいいのよ、今日は。

お刺身とスペアリブの煮物の夕食を撮った写真

お刺身とスペアリブの煮物の夕食

目次

夕食

スペアリブの煮物

〇スペアリブ・大根・こんにゃく・卵・昆布・醤油・だしの素・塩・醤油・和カラシ

スペアリブをフライパンで軽く焼いてから鍋に移す。水を入れて沸騰させたら湯を捨てる。昆布を水につけて出汁をとり、鍋に入れて1時間ほど煮る。切った大根とコンニャク、醤油、だしの素、塩、醤油を加える。さらに30分煮て、最後に茹で卵を入れて火を止める。食べる前に温める。

スペアリブの煮物を撮った写真

スペアリブの煮物

ゆで卵を半熟にしたかったので、ゆで時間を5分に短縮したら本日は短すぎた。あと1分足りなかったかな。片側がゆるゆるだ。何とか殻をはずして、鍋にそっと入れた。へしゃげてしまったが、固まったのでOK。

柔らかい肉にカラシをたっぷりつけて、鼻が痛―い。でも、旨―い。コンニャク、ぷりぷり。卵も大好き。大根染みてるー。

お刺身

刺身は、サーモン、ヒラメ、つぶ貝、赤貝、ホタテ、ホッキ貝を少しづつ。大根とキュウリを切って添える。

お刺身を撮った写真

お刺身

生ワカメサラダと小松菜の味噌汁を添えて。昼食に作ったジャージャー麺用の肉みその余りも。

昼食

低糖質麺の煮込みうどん風

〇低糖質麺(通販デリカーボ)・スペアリブの煮物(夕食の残り)・ネギ

低糖質麺を2分ゆで、煮物に入れる。ネギをのせて。

低糖質麺の煮込みうどん風を撮った写真

低糖質麺の煮込みうどん風

麺を煮物に入れただけの、簡単すぎるメニュー。翌日は味が染みていて、もっと美味しく感じる。夏場なので、すぐ冷蔵庫に入れて保管をしっかりしていきます。

サラダとコーラゼロを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと 帽子とヘアカラー

久しぶりのコンサートに出かけるため、ちょっとでも若返りたい。

周りはほとんど若者ばかりだろうから、帽子は手放せない。ヘアカラーもする。家族は、髪や顔を隠しても後ろ姿でわかるものだよと言う。確かにね。それでも元気良く歩いて、せめて5歳若くと思うようになった。この間まで年相応がいいんだって感じだったのに。

推し活ってすごい。

先日、CDを買うとハイタッチ会に応募できる企画が発表された。もちろん応募しますよ。手に触りたいとかはないけど、近くで見たいもの。

その後、ファンの界隈でプチ炎上のような状況になった。「ハイタッチ会は10代から20代前半の人を優先にしてほしい」とファンが発信したというのだ。それを見て、ショックを受けている人もいたみたい。

何せ、NEXZファンは年齢層がお高め。朝の情報番組DayDay.から始まっている人もいるんだから。別に、孫のような気持ちでハイタッチしてもいいと思いますよ。

ね。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ