糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

糖質オフパンのメニュー

牛バラ肉の具だくさんカレー カリフラワーライスで低糖質に

牛バラ肉の大容量パックにハマっている。こんなに安くて、2~3回分のおかずができる。 本日は、玉ねぎを細かく刻まないで具だくさんのカレーにしたい。隠し味は醤油と出汁。少々おそば屋さんのカレーっぽくしてみました。カリフラワーライスの刻み冷凍「カ…

生ニシンの塩焼き?私に作れるだろうか。

私にとって、ニシンという魚のイメージは甘露煮やニシンそば。身欠きニシンという言葉も聞いたことがある。干したり漬けたり加工して食べる魚だ。それでも、スーパーで生を見かけることはある。が、実は買ったことがない。ボラに似ている気がするからだ。ボ…

ピーマンのモリモリ肉詰め 油揚げのチェダーチーズ焼きを添えて

買い置きの挽肉を使ってメニューを考える。ハンバーグはこの間食べたし、肉団子かな…。冷蔵庫にピーマンがあるので肉詰めとか?数はあんまりないけど。でも、ピーマンを見たら肉を詰めたくなってきた!目いっぱい詰めたらどうなるかな。 もう一品は、最近の…

リンゴのポークソテー バターとクレイジーソルトが旨い 食物繊維アップ?寒天の味噌汁も

リンゴの保存が素晴らしいのか、4月中旬もまだ購入できる。焼いて豚肉と食べるのは、お気に入りの一つ。バターをのっけてオーブンで焼く。リンゴ一切れを薄切りすると、ちょうど豚肉1枚と合わせられる。甘酸っぱさとクレイジーソルトがポークソテーに合うと…

煮豚は鍋でほっとけばOK 白和え、豆タコサラダ、チーズトーストも作っちゃえ

豚肩ロース肉の塊が安かった。久しぶりに煮豚を作ることにする。火にかけて、時々チェックはするけど、意外に放置して大丈夫な「ほっとけメニュー」。その間に色々作ることに。まずは新鮮なほうれん草で白和えを作る。枝豆とタコを炒めてサラダにしたが、チ…

すごいレタスのカニカマスープと塩唐揚げの夕食

レタスの大玉を見て、ちょっと驚く。外側の葉の多いこと。売り場の近くにゴミ箱が設置されて、捨てられるようになっている。でも、ちょっと待って?外も柔らかそうだよ。美味しく食べちゃおう! シンクいっぱいのレタス もくじ 夕食 レタスのカニカマスープ …

ブランパンのイチゴサンドのランチ 牛丼作って「The Performance」Kアリーナ横浜行ってきた!

昨日は待ちに待ったThe Performanceに行ってきた!推しのNEXZが出演する最終日。ちょっと奮発してVIP席を申し込んだら、前から数列目の真ん中に当選!このところずっと興奮状態! いよいよ当日、出発する前に夕飯を作っておいた。ライブの日はいつもカレーだ…

松山あげのしらすチーズ焼き カレーパウダーはどうかな?

松山あげは、最近初めて買ってみた油揚げ。大きくて気になっていたが、あまりの軽さに今まで食指が動かなかった。でも、食べてみたらサクサク感が面白い。 本日も、ちょっと実験。松山あげそのままの形で、チーズやシラスやゴマを試す。そして半分にはカレー…

クン玉(燻製卵)と生ハムのサラダ エディブルフラワーで彩る

デパ地下に行ったときに、時々買ってくるクン玉(燻製卵)。燻製の香りがあって、ゆで卵とは違う美味しさがある。本日は生ハムと一緒にサラダで食べる。そして、冷蔵庫に入れていたエディブルフラワーを使い切る。(あれ?買ったのは結構前…) クン玉と生ハ…

チョコ染み染みトースト これでも低糖質? NEXZ 日本ツアーの当落は…

板チョコをのせてパンを焼けば、チョコ染み染みの甘―いトースト。煮イチゴをのせて、甘酸っぱく食べる。糖質オフにするには危険な見た目だが、お取り寄せの低糖質チョコと低糖質デニッシュ食パン。ラカントで煮たイチゴ。これで、バッチリの昼食! もう一品…

カジキと海老のペペロンチーノソテー

ペペロンチーノのソースが気に入っている。アンチョビ入りで、トッピングのドライパセリとガーリックと唐辛子も嬉しい。なかなか簡単には出せない味なので1パック使い、ニンニクとアンチョビを加えて、パスタと魚介のペペロンチーノソテーを。本日のパスタは…

いちごを煮て甘酸っぱいブランパンサンドの昼食

イチゴが安かったので、今回は小さくてたくさん入ったパックを買ってきた。ラカントとレモンで煮イチゴを作る。マスカルポーネのクリームをたっぷり塗って挟めば、甘酸っぱくて美味しいです。 煮イチゴのブランパンサンドの昼食 もくじ 昼食 煮イチゴのブラ…

菜の花のからし和えは春の味 推しを見るために初めての眼鏡を!

今まで老眼鏡は使っていたけど、視力は良いほうだったはず。それがこのところ、遠くがぼやけ始めている。ネットの見過ぎか…。しかも、花粉が大量に押し寄せていて、目がシバシバ。3月中に行くライブはアリーナ席が確約されたけど、このシバシバする目では見…

ブランパンのイチゴサンド 今年の春はイチゴがお買い得!

近所のスーパーに行くと、やっぱりイチゴが安い。例年より100円ほど安いものが出ている。数は少なくても、思い切って大粒のを買う気になる。これは食べなくては。でも、少量にして大切に食べています。糖質オフのためには果物も糖質注意です。 ブランパン…

ミニサイズおでんは時短だった! 練り物や厚揚げを小さくカットして

寒いので、おでんを食べたいとしばらく思っていた。ところが大根が高値で、なかなか手が出ず、1/3カットを買うことに。ああ、大根の大ぶりの輪切りがなくて、わが家のおでんと言えるのか!買い物かごを見つめながら考える。次に目に入ったのがウズラの卵だっ…

カレイのアクアパッツァ 白ワインたっぷりのスープがおいしい

アクアパッツァには、白ワインをどぼどぼ注いで煮込みたい。白身の魚とアサリの出汁が混ざり合って、大好きなスープが出来上がる。最近の白ワインは1本500円以下の辛口が出回っているので、思いっきり使う。魚には鯛がいいけど、カラスガレイも安くて美…

北海道「いくら醤油」をお取り寄せ どうやって味わおう?

テレビで見たときは、ご飯にかけるとイクラ丼の味って言ってた気がする。「いくら醤油(空知舎)」、食べ方として卵かけごはんや卵焼きにかけるなど紹介していた。購入後、まずは味見。あら、イクラの味。ちょっと甘い。家族が卵かけご飯にかけていたので、…

サーモンのソテー タコと豆の炒めものを添えて もうひと味を加えたら?

刺身用の冊のサーモンは、塩、コショウでさっとソテーするのが美味しい。でも値段もいいので、1品として食べ応えがほしい。本日はタコが少量あったので、ニンニクと豆類と一緒にオリーブオイルで炒めて付け合わせにした。うん、美味しい。でも、もう一つ欲…

牛肉ネギの味噌焼き ニンニクと豆板醤を効かせたら?

ネギと牛肉があると、味噌を塗って焼きたくなる。ニンニクと豆板醤を加えて、ラカントでちょっと甘くした味噌だ。一度食べたら、癖になってしょうがない。香ばしくって、糖質オフでも甘みがあって! そして鶏つみれのスープ。フワフワで家族にも好評。野菜も…

もつ煮込み 刺身盛り合わせ から揚げ おうち居酒屋

牛白モツを使って、もつ煮込みを作ろうと思った。そうすると次に頭に浮かぶのは、刺身。そしてビール。そうなると、もう止まらない。揚げ物、焼き物…。今夜は、おうち居酒屋。 おうち居酒屋の夕食 もくじ 夕食 パインのサラダ もつ煮込み お刺身盛り合わせ …

低糖質のフライパンビビンバ あ、卵の黄身が!ああ…Still JYPライブの座席が!

カリフラワーライスに、低糖質麺を刻んだものを混ぜ込むようになった。そうすると、ビビンバでもカレーでもチャーハンでも、本当の米のように糖質オフでご飯メニューが食べられる。本日は、ゆでて冷凍しておいたフィットチーネ麺があったので、刻んで混ぜる…

カレースープアレンジ3回 残ったカレーがよみがえるスクランブルエッグ

最初はカレイのカレースープを作った。魚の出汁が深みがあって、辛い香辛料で強烈になり旨かった。2回目は玉ねぎをたっぷり加え、甘いカレールーでカレーうどんに。 そして3回目、ケチャップを足す。最後のよみがえりメニューへ。 もくじ 夕食 チーズ入り…

海苔の価格が高騰!おつまみを海苔で低糖質に食べるには?

そういえば長く海苔を買っていなかった。いただき物もあったし、賞味期限も長いし。開封しても冷蔵庫で保存すれば結構いける。久しぶりに切らしていて、スーパーの海苔コーナーへ。 わが目を疑うこの値段?一瞬何が起こったのかと立ち止まる。 何?海苔が「…

玉ねぎたっぷりのしょうが焼き 豚小間肉の大パックで

新しくできたスーパーは、肉の大パックをたくさん出す。それに伴い、周辺のスーパーも大パックが目に付くようになってきた。確かに割安。豚小間などすごく多くて2に回分けて食べるが、つい作ってしまうのがしょうが焼き。玉ねぎをたくさん入れてみたり、リ…

チキン南蛮は鶏もも肉派 手作り甘酢とタルタルソースをかけて 推しが食べていたのは?

何食べようかなと思って冷蔵庫を見る。豚肉と鶏肉が買ってある。そうすると思い浮かぶのは、「推し」がSNSにアップしていたチキン南蛮。副菜が多くておしゃれな盛り付け。お店のものだと思う。忙しいのに今日は温かい食事が食べられたんだね、なんて嬉しくな…

下仁田ネギをゴマ味噌で香ばしく焼く 豚肉揚げと鶏つみれ汁と

下仁田ネギを購入。白い所の甘みは、冬に必ず食べたくなる味。今年は買いそびれてこんな時期になってしまった。最後のほうの収穫なのかな。その分風味を増していて、かなりの甘みを味わうことができた。みそ焼きが合う。揚げ物と鶏つみれ鍋との夕食。 ネギの…

手作り焼き餃子 低糖質に食べるには?

推しのNEXZのライブ明け、体が痛い。特に肩。力が入っていたんだね。行き来でたくさん歩いたせいか、食欲はかなりある。満を持して、本日は手作り餃子に!でも、明日は病院の検査の日。お正月で緩んだぶん、少しは節制しなくてはならない。餃子は皮に糖質が…

旨辛チーズブルダックの夕食 推しが美味しいと言ったので

鶏肉を辛く炒めた「チーズブルダック」。韓国でも人気料理なのかな、テレビで見たことがある。"推し”が美味しかったと言うのを聞けば、食べたくなるのがファンだ。 ネットで調べると、辛い麺にチーズをかけているものが出てくるが、中には鶏肉と野菜のものも…

禁断の焼きそばパン ダブル炭水化物を低糖質に

昼食に低糖質麺の焼きそばを作った時、少しラップして冷凍しておいたのには理由がある。低糖質パンに挟んで、禁断のダブル炭水化物「焼きそばパン」を食べたくなったのだ。ブランパンにすれば、1個につき糖質2.1g。焼きそば用の低糖質麺は計算したとこ…

チーズとたらこの卵焼きをビッグサイズで トロリとして美味しい

タラコの卵焼きはこのところの定番メニュー。チーズをたっぷり入れたらもっと美味しいだろうと思うが、巻くのが難しそう。いざとなったらスクランブルエッグになってもいいやという覚悟で臨む。結果はオムレツ風かな? タラコとチーズの卵焼きと煮物の夕食 …