今朝までは覚えていた。車のタイヤを冬用に替えるため予約してあったのを。
午後に時間が空いたと早速、推しの動画を観ていたら、約束の時間を過ぎてしまった。ああ、子供か・・・。いや、ただの老人ぼけです。電話しました。ごめんなさい。
気を取り直して・・・、夕飯は焼き肉! フライパンで美味しく作る。
目次
夕食
フライパン焼き肉
○牛肉・タン
○塩・コチジャン・焼き肉のタレ・レモン・クレイジーソルト
軽く塩をふった牛肉とタンをフライパンで焼く。牛肉は、焼き肉のタレとコチジャン。タンはレモンとクレイジーソルトで。
いい肉だ。旨い。
タラコチーズの卵焼き
○卵・出汁の素・塩・ミックスチーズ・タラコ・ゴマ油
タラコは少しレンジでチンしておく。溶いた卵に出汁の素と水と塩を加えて混ぜ、フライパンにゴマ油をひく。2/3を流し込んだら、箸で軽く混ぜ、タラコとチーズをのせる。卵を巻いたら、残りの卵液を入れて巻いていく。
中が半熟になったが、トロリと旨い。チーズを入れたのは、年末に外食した居酒屋で食べたから。うちで作っても美味しいね。
中華スープ
○合い挽き肉・白菜・モヤシ・ニラ・ニンジン
○鶏がらスープの素・塩・ゴマ油・醤油・サイリウム
合い挽き肉に、塩、少量のサイリウムを混ぜる。つまんで団子状にしたら、火にかけた鍋の湯に落とす。
切った野菜を入れて煮る。スープの素と醤油で味を調える。
合い挽き肉団子はちょっと固いが、サイリウムでまとまって簡単に具になった。手間の少ないスープだが、この熱々が冬に美味しい。
昼食
低糖質パンのフルーツサンド
○低糖質もち麦ぱん(ローソン)・キウイ・煮イチゴ(作り置き)・チーズクリーム(マスカルポーネ・ラカント)
もち麦ぱんのマーガリンを広げる。チーズクリームを塗って、キウイと煮イチゴを挟む。
甘酸っぱくて食べ応え有りのサンドイッチ。美味しいデス。
夕べのスープに卵を落として、サラダとコーヒーを添える。
ひとこと 60歳からの推し
ヘッドホンを使ってから、NEXZ(ネクスジ)の歌がクリアに聞こえて毎日嬉しい。
オーディションの時の動画もあって、そこでは歌唱力も評価されるのだが、確実にライブ、生歌だ。思ったように声を出せなかったり、裏返ったりが当たり前にある。プロじゃないから、まだそういうアクシデントがいっぱい。それに、声変わり中で声をうまく出せていない参加者も。
特に、推しの「ユウキ」。初めての登場でちょこんと出てきた中学生だった彼は、格別背が低かった。声も小学生のよう。学校でも一番前に並ぶと言って、腰に手を当てるポーズをするシーンがあった。あらら、可愛い。
動画を見ていると、日本での予選の後、次の会場となる韓国合宿が感染症の影響で延期されたようで、そのせいか次のシーンではもうユウキの背がもの凄く伸びていた。顔も少し大人びて声がちょっと変わった感じがする。でも、太い声でなく、高音は健在。この声色が維持されるのか、変化していくのか気になるところ。
そういえば昔から、ジャクソン5のマイケル・ジャクソン、フィンガー5の晃、ルネ・シマール、フォルダーの三浦大知、と声変わり前の少年声に萌えだった。ウィーン少年合唱団もね。
ネクスジのこれまでの映像を毎日のように見ているが、何度観ても楽しい。なかなか寝つけないときがある。寝る前の大音量には要注意だ。
さて、車のタイヤ替えは無事行ってきた。ふー。
さあ寝るか・・・というところで、はてなブログを見たら、アクセス数がいつもと比べて爆上がりしていた。解析のページを見ると、グーグルで記事が表示されたみたい。お正月の料理の記事が多く読まれた。
今までの新記録を突破。嬉しいですね。あの日、ネクスジの推しのことも書いたのでちょい恥ずかしいですが。
こういうことがあると嬉しくって止められません。ありがたいですね。これからもよろしくお願いします。