ムニエルのソースをどうしようか考えていた。冷蔵庫に燻製卵がある。つまみに食べようと思っていたが、タルタルソースがすぐ出来るんじゃない?と思い立つ。いつもと違う香ばしいタルタルソースに。
目次
夕食
燻製たまごタルタルソースのムニエル
○カラスカレイ・塩・コショウ・片栗粉・オリーブオイル
○タルタルソース:燻製卵(市販)・マヨネーズ・レモン・玉ねぎ・塩・コショウ・パセリ
燻製たまごのタルタルソース 分量
- 燻製卵 3個
- マヨネーズ 40g
- レモン汁 10g
- 玉ねぎ 10g
- 塩・コショウ 適量
- パセリ 少々
燻製卵は殻を剥いて、いつものゆで卵より荒めのみじん切りにする。玉ねぎ、パセリもみじん切りにして混ぜ合わせ、マヨネーズ、レモン汁、塩、コショウで味を調える。
カレイは解凍して、搾るように水分をとる。塩、コショウして小麦粉をふり、オリーブオイルで両面焼く。中火で7~8分。
タルタルソースをかけて。
時短のタルタルソースになるなあと思いついたが、いやこれは面白い。燻製の香りが出て旨みもひとクセあり。玉ねぎとレモン多めが合っていた。
魚のムニエルには、普通の卵で作るより合う気がした。ムニエルも色々な食べ方ができるなあ。家族にも好評だった。
白菜と牛肉のおろしポン酢
○白菜・牛バラ肉・昆布
○おろしポン酢:大根・ニンジン・醤油・レモン・スダチ・味の素
おろしポン酢を作る。だいこんとニンジンをおろす。レモンとスダチをしぼり、醤油と味の素で味を調整する。


昆布で出汁をとった鍋で、白菜と牛バラを煮る。アクをしっかり取って完成。
おろしポン酢をたっぷりかけて。


おろしポン酢にニンジンが入っているのがわが家流。ニンジンの旨みが入るとかなり違う。元々は母のレシピだ。昔、モミジおろしを真似て、始めたのだろうと思う。美味しいから引き継いだ味。
本日は具の種類が少なめだから、あっさり食べる。
ナメコ煮
○なめこ・出汁の素・醤油・ネギ
ナメコをザルで軽く水洗いする。小鍋に入れ、水少量を加える。出汁の素と醤油で味を付け、沸騰したら刻みネギを入れる。
もう一品として、簡単な超時短メニュー。ぬめりがあって、美味しいです。
色々な味で楽しむ、おうちディナー。ソースはお代わり自由。
昼食
イチジクとパインのチョコトースト
○低糖質食パン(低糖工房)・イチジク・パイナップル・低糖質ホワイトチョコとミルクチョコ(低糖工房)
低糖質食パンに、刻んだミルクチョコを振る。輪切りのイチジクと薄切りのパイナップルをのせる。さらに、刻んだホワイトチョコを振る。


オーブントースターで3分焼く。
チョコが溶けて艶やか。香ばしく焼けたパンにイチジクが甘ーい。パインの酸味もいい。美味しい。
おかずには夕べの白菜と牛肉煮に味噌を溶き、卵を落としたリメイクメニュー。
食べ応えありのランチ。
ひとこと リフォームの日程変更
リフォームの日程が大きく変わった。最初の案がそのまま通るかと思いきや、ほぼ1ヶ月後に変わってしまったのだ。どうもショールームでの相談日の予約がいっぱいで、行った日が遅くなったためらしい。新しい食器棚が届いてからの工事になる。
食器を全部取り出すだけでも大変だから、先にやっておくのはいいことだ。と、前向きに考える。
時間は随分出来たので、毎日少しずつ荷詰めしていこうと思うが、その箱はどこに置いておこう。場所がない。
食器を一時的に置く場所を作るために、片付けをした。物が多すぎる。使わない物ばかりとってある。
捨てなくちゃね。
あちこちきれいになるから、いいかもしれない。と、前向きに考えるぞ!ってば。