糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

鶏肉とろとろカレースープ煮込み 低糖質パンのカナッペ

鶏肉はたまにスープで煮込みたくなる。コンソメ風味、トマト風味、カレー粉…。どれも美味しいが、本日はピリ辛のカレー風味にしよう。ゆっくり時間をかけて煮込む。

鶏のカレースープ煮込みとカナッペの夕食を撮った写真

鶏のカレースープ煮込みとカナッペの夕食

目次

夕食

〇鶏もも肉・玉ねぎ・セロリ・ニンジン・パセリ・ローリエ・白ワイン・塩・コショウ・ハーブ塩・ブイヨン・カレーパウダー・カレールー・マカロニ(マ・マー早ゆで1分30秒クルル)

鍋に水とローリエを入れ、大ぶりに切った鶏肉を30分煮込む。刻んで炒めた玉ねぎ、ニンジン、セロリ、白ワイン、塩、コショウ、ハーブ塩(オレガノ・バジル等)、ブイヨンを加えてさらに1時間煮込む。

最後に少しマカロニを入れる。火が通ったら、カレーパウダーとカレールーで味を調える。

鶏のカレースープ煮込みを撮った写真

鶏のカレースープ煮込み

カレールーは1かけぐらいにして、とろみがつかないように。パウダーの方を少々多めにしてピリ辛に。

鶏のカレースープ煮込みを取り分けて撮った写真

鶏のカレースープ煮込みを取り分けて

鶏肉が柔らかくなってほぐれる。野菜もとろとろで鶏肉と混ざり合ったところを食べる。これがまことに美味しいのです。

低糖質ブランパンのカナッペ

〇ブランパン(ローソン)・チェダーチーズ・生ハム・ベーコン・マヨネーズ・玉ねぎ

ブランパンを輪切りにする。2切れにはチェダーチーズを切ってのせる。残りの3切れにはベーコンを刻んでのせ、マヨネーズと玉ねぎスライスを加える。

3分ほど焼いて、チーズの上に生ハムをのせる。

ブランパンのカナッペと普通のパンのカナッペを撮った写真

右の5つがブランパンのカナッペ

焼けたマヨネーズと玉ねぎは大好きな組み合わせ。香りも味も楽しめる。チェダーチーズを焼くのもまったりしていて美味しいし、生ハムもいい。

スープと一緒に食べるのが合いますね。

本日のサラダはカニカマサラダ。トマトもいっぱい入れる。

カニカマサラダを撮った写真

カニカマサラダ

昼食

鶏のカレースープ煮込みとブランパンのカナッペのランチ。

ブランパンのカナッペ

〇ブランパン・チョコクリーム(低糖質チョコ・牛乳)・チーズクリーム(マスカルポーネチーズ・ラカント)・ベーコン・マヨネーズ・玉ねぎ

ブランパンを半分に切り、1切れはベーコン、マヨネーズ、玉ねぎをのせて焼く。もう一切れは焼いてから、チーズクリームとチョコクリームを塗る。

ブランパンのカナッペを撮った写真

ブランパンのカナッペ

昨日のおかずの残りと一緒にまたカナッペも食べたくて。

チョコとクリームで甘いのも。混ぜただけの手作りクリームは常備しています。

おかずは、鶏のカレースープ煮とタコのマリネ。

鶏のカレースープ煮とタコのマリネを撮った写真

鶏のカレースープ煮とタコのマリネ

お麩の味噌汁とサラダとコーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZがゲスト出演 サッカーの試合を楽しみに

7月27日の国立競技場での『明治安田Jリーグワールドチャレンジ2024』のチケットを手に入れました。NEXZがゲストとしてKeep on Movingを初披露するのが一番の目当て。でも、サッカーファンからすると迷惑な点もあると聞くので、いわゆる応援席での観戦は遠慮しようと調べて座席を決めました。

ただ、一度は国立競技場に行ってみたかったし、サッカーの国際試合も見たかったんです。スポーツ観戦は大好き。今まで野球は何回か、それからバレーボール、アイススケートなども行きました。サッカーやラグビーもいつかと思っていた私には凄く良い機会。サッカーファンのみなさん、許してね。

6月末のK-POPのコンサート「ウマチュン」から、楽しみが始まる。

あとは、NEXZの日本でのショーケース、Spotifyのトークイベントに応募しました。当たるかどうか、まだまだワクワクです。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ