糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

ビーフカツとカマンベールフライ デミグラスソースをアレンジしたソースを添えて

大きめの角切りの牛肉がある。いつもはサイコロステーキにしているが、衣をつけて揚げたら真ん中がミディアムレアのカツになるのではないか…と思い立った。油が少な目でいいし。カマンベールチーズも一緒に揚げよう。

ところが、揚げる直前になって小麦粉がないことに気が付いた。どうする…、あきらめるのか。

ビーフカツとカマンベールフライを撮った写真

ビーフカツとカマンベールフライ

目次

夕食

ビーフカツとカマンベールフライ

〇牛肉・塩・コショウ・カマンベールチーズ・玉ねぎ・卵・低糖質パン粉・サラダ油

〇赤ワイン・デミグラスソース・コンソメスープの素・低糖質ケチャップ・バター

牛肉の角切りは塩、コショウ。カマンベールチーズは放射状に切る。玉ねぎは輪切りを半分にカットしたものに楊枝をさす。具材を溶き卵にくぐらせ、パン粉の衣をつけてサラダ油で揚げる。

ソースを作る。まず鍋に赤ワイン、デミグラスソース、コンソメスープの素、低糖質ケチャップを入れて煮詰める。最後にバターを落として混ぜる。

ビーフカツにソースをかける。

ビーフカツとカマンベールフライにソースをかけて撮った写真

ビーフカツとカマンベールフライにソース

小麦粉がなかったので低糖質パン粉で作った衣は、少し薄い。牛肉と玉ねぎは、さっぱりしていてかえって良かったような感じがする。でも、カマンベールチーズは溶けだしそうなので、油を高温にして短時間でさっと揚げたら成功した。食べるときも十分、チーズの中が温かかったのでOK。

味は最高だ。牛カツは中が薄っすら桃色で柔らかい。手作りソースと衣で美味しくなった。これは意外に簡単でいい。小麦粉カットは有りだ。

カマンベールフライは、もちろん旨すぎる。家族にも大人気。

カレイの中華風煮込み

〇カラスガレイ・ごま油・ニンニク・豆板醤・醤油・中華出汁の素・ラカント・野菜炒め(昼食のラーメンの具)・ネギ

フライパンにごま油をひき、すりおろしたニンニクと豆板醤を炒める。中華出汁の素と水を加え、醤油とラカントで味付けする。

冷凍のカレイを解凍し、鍋に入れて10分ほど煮込む。野菜炒めと刻みネギを入れる。

カレイの中華風煮込みを撮った写真

カレイの中華風煮込み

カラスガレイはいつも和風の味付けにして煮る。今日はちょっと変化をつけようと、昼食の残りの野菜炒めを足して、豆板醤で中華風にしてみた。辛くていつもと違う味。カレイの旨味が強いので、これもいける。

今度は豆腐やアサリを入れて、チゲ風にするのもいいかも。

豆腐とわかめの味噌汁を添えて。

夕飯の食卓を撮った写真

夕食

昼食

低糖質みそラーメン

〇低糖質麺(通販デリカーボ)・もやし・ネギ・ニンジン・ひき肉・コーン・ラーメンスープ(すみれの味噌)

低糖質麺を表記通り2分茹でる。湯切りして、温めたラーメンスープに入れる。炒めたひき肉と野菜をのせる。コーンはたっぷり。

低糖質みそラーメンを撮った写真

低糖質みそラーメン

自分としては、味噌ラーメンにはコーンとモヤシが欠かせない。最後にスプーンでコーンをひろい、スープと食べるのがたまらない。一緒にひき肉もすくって、なお美味しい。

サラダとコーヒーを添えて。

昼食の食卓を撮った写真

昼食

ひとこと 本日PM6:00 推しのNEXZがデビュー

朝からもうドキドキしている。いや、昨夜もなかなか眠れなかった。こんなに嬉しいなんて、自分でも驚き。

次回のブログは料理のことを書けないかもしれない。

とりあえずお祝いメニューを作るか。

デビュー曲が配信されたあと、テレビでアクエリアスのCMロングバージョンが流れる予定。それをチェックしたら、明日の情報番組を録画したいので準備だ。特に、DayDayでは取り上げてくれることを期待している。

ますます、ファイティン!

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ