昼食「カリフラワーライスと低糖質麺のチーズカレー」 夕食「びんちょうマグロのガーリックソテー」「肉豆腐」「カレー」
昼食「カリフラワーライスと低糖質麺のチーズカレー」
父の日の激辛カレーは、辛くないままに残っている。ハバネロとブートジョロキアのデスソースを、後がけにしたからだ。本当に激辛カレーは痛かった。熱かった。みんなお腹は大丈夫か。
朝、家族全員が無事だったことを確認。仕事に出かけたので良かった。次に使うときは土曜日にしよう。
残ったカレーは、あんまり辛くない。冷凍しておいた糖質オフ麺とカリフラワーライスにカレーとチーズをのせてランチに。優しい味に感じる。
夕食
「びんちょうマグロのガーリックソテー」
びんちょうマグロは、柵で買う。マグロの中でもかなりお安い。
初めにオリーブオイルでニンニクを炒めて取り出しておく。そこに半分凍ったびんちょうマグロをクレイジーソルトを振って、半生のソテーにしてニンニクをのせる。
お皿に盛り付けたら、色々な味のソースで楽しめる。今日は、酸っぱい野菜のマリネソース。湿度が高くてもやもやした暑い日にピッタリ。
「肉豆腐」
すき焼きを食べるとなると気合が入る。肉の量、白菜、白滝…。でも気軽なおかずとして作るならとっても簡単。
まず食材を絞る。肉と豆腐とネギ。
具材を並べて火にかけ、ラカントと酒、醤油で味を付けたら卵を落として終わり。卵は半熟で。
簡単でもご飯のおかずには好評だ。糖質オフとしては砂糖がラカント、そして薄味にまとめている。
「カレー」
カレーは昼にも食べたが、まだ残っている。辛くするとご飯が進んで、カレーは余るのがわかった。
メニューと食材
「びんちょうマグロのガーリックソテー」…びんちょうマグロ・にんにく・塩・こしょう・ソース(キュウリ・生玉ねぎ・黄パプリカ・酢・オリーブオイル・スープの素・ラカント・塩)つけ添え(リーフレタス・コーン・アスパラガス・トマト)
「肉豆腐」…牛肉・豆腐・ネギ・ラカント・醤油・卵
「生ワカメ」…ワカメ・塩昆布・カリカリ梅ふりかけ・梅ドレッシング
カレー(昨日の残り)
漬物(福神漬け・シソの実漬け)
今日の料理ポイント~お気に入りのマリネソース~
夏にさっぱりのソース。まず、酢・スープの素・塩・コショウ・ラカントを混ぜ、刻み野菜を入れる。
今日の野菜はセロリ、生玉ねぎ、キュウリ、黄パプリカ。マグロにのせやすいように小さく刻む。混ぜ合わせてから、しばらく冷蔵庫でマリネにするのがポイント。
軽くソテーしてぬくいマグロの切り身に、冷たいソースが甘酸っぱくて美味しい。
*卵と私
鳥インフルエンザの流行ですっかり不足気味だった卵。スーパーでも「一家庭に卵1パックまで 」と表示された時があった。
鶏卵1パックと温泉卵4個入りをかごに入れて清算していたら、これは卵2パックになると言われ、温泉たまごを返した。ああ…確かに。
卵といえば若いころの貧乏飯に、これさえ食べれば栄養満点という大事な食材。それでいて、先着100名様1パック無料サービスとか、本日特価100円以下など、そう珍しくないことだった。ずいぶん助けられたものだ。
学生時代は、週3回アルバイトのまかない夕食。後は女子寮で手作りしていた。キッチンが共同で冷蔵庫は備え付け。ガスも電気も無料だった。みんな炊飯器を持っていたが、1人前を炊くのも数人分炊くのも同じ手間だ。
入学して間もない1年生のころ、友達数人の料理を私が作ることになった。みんな料理が苦手だったのだ。お金を集めるが、作るぶん私は無料で良いということになった。買い物も作るのも好きな私は、ただめしが食べられて嬉しかったなあ。できるだけ食材を安くあげながらコックさん役してた。
そこで大事にしていたのが卵。特売で必ず買っておいた。
やがてみんなバイトやサークル等で、夕食にそろわなくなって終わったけどいい思い出。
今朝のテレビ番組で卵の流通、回復の兆しと話している。ほっとする。