午後からお出かけするので、午前中にカレーの準備をした。本日はすりニンニクをたっぷり入れる。
目次
カリフラワーライスのカレー
○豚肉・玉ねぎ・ニンジン・ニンニク・ローリエ・グリコバーモントカレー(甘口)・ハウスジャワカレー(スパイシーブレンド)・ガラムマサラ・コーヒー・辛さ自在(エスビー)
○カリフラワー・ジャガイモ
○カボチャ・パプリカ・市販の冷凍海老フライ・サラダ油・温泉卵・福神漬け
作り方
豚バラ肉の塊は角切りにする。フライパンで炒めてから、水と一緒に鍋に入れて火にかける。玉ねぎ、ニンジンも炒めてから鍋へ 。ローリエ、すりおろしたニンニクを追加して、1時間煮込む。
一度冷やしたら、浮いている脂をとって再び煮込み、ガラムマサラ、コーヒー、カレールーを溶かし込む。
カリフラワーライスは食べる直前に用意する。カリフラワーとジャガイモを細かく刻む。フライパンにジャガイモと水少々を投入。混ぜながらイモを煮る。水分が抜けてきたら、刻んだカリフラワーを入れて2分ほど炒める。味はつけない。
トッピングは薄切りのカボチャとパプリカ、市販の冷凍海老フライ。そのまま油で揚げて。温泉卵ものせる。
糖質オフでも、カレーが思いっきり食べられるのは、カリフラワーライスのおかげ。ジャガイモも入っているのが私流です。
ベーコンくるみサラダ
レタスのサラダを、トッピングで楽しく食べる。
○サニーレタス・ベーコン・くるみ・プチットマト・ドライトマト・フレンチドレッシング
作り方
ベーコンを小さい角切りにして、フライパンで炒め、冷ます。
ちぎったレタスを皿に敷いたら、ベーコン、くるみなどをトッピングする。ドレッシングをかけて。
くるみの食感と香り、ドライトマトの甘味、ベーコンのコク、いろいろ楽しい。
タコのチーズ焼き
サラダにタコを入れるつもりだったが、トッピングは十分。それで、もう一品。簡単に作る。
○タコ・チェダーチーズ・パセリ
アルミホイルを皿のように使い、タコの切り身を入れる。小さく切ったチェダーチーズをのせ、ガスのグリルで4分。刻みパセリをかけて。
味付け不要。タコの旨味とチーズの味のみ。コリコリおいしい。
メニューと食材まとめ
「カリフラワーライスのカレー」・・・豚肉・玉ねぎ・ニンジン・ニンニク・ローリエ・グリコバーモントカレー(甘口)・ハウスジャワカレー(スパイシーブレンド)・ガランマサラ・コーヒー・辛さ自在(エスビー)・ライス(カリフラワー・ジャガイモ)・トッピング(カボチャ・パプリカ・温泉卵・市販の冷凍海老フライ・サラダ油)・福神漬け
「ベーコンくるみサラダ」・・・サニーレタス・ベーコン・くるみ・プチットマト・トマト・フレンチドレッシング
「タコのチーズ焼き」・・・タコ・チェダーチーズ・パセリ
本日の料理ポイント
カレールーの甘口と辛口の混合で中辛に。
辛さには人それぞれ好みがあって、家族でも同じ。カレーだけはなかなか難しいので、いつもは2種類作る。甘いのだけ、辛いのだけ、混合、に分かれる。混合の場合も、どちらを多く入れるかで調節する。
本日は外出していて時間がないので、一つの鍋で作りたい!しかし、家にルーの中辛は置いていない。よって、混合になるわけです。
ひとこと 辛味をプラス
本日のようにカレーを中辛(混合)にするとき、甘味も美味しいが、もっと辛くしたい!と思ってしまう。そのため我が家には、辛味アップ商品が3つある。
・デスソース
父の日に夫のリクエストで、カルディで購入。汗を吹き出しながら楽しんだ。想像を超えるすごい辛さなので、今だにちょっとためらう。
・ハウス食品「楽園のサテトム」
ベトナムのエビのラー油ペースト調味料。辛くて美味しくて、何度か食べた。エビの香りでエスニックなカレーになるが、今回は使わない。
・エスビー「辛さ自在」
成分は唐辛子。それ以外にも、いろいろな香辛料が含まれている。スティックタイプで使い切りやすい量5g。本日はこれで辛さを調整。私のカリフラワーライスは、あんまり辛くすると食べるのがキツくなってしまう。これくらいでちょうど良いのです。
カレーを存分に楽しんだ!