本日の牛肉はすき焼き用のローススライス。赤ワインとバター醤油で洋風に。ポテトとカマンベールチーズがバッチリ合う。
目次
夕食
牛肉の赤ワイン炒め
○牛肉
○赤ワイン・バター・塩・コショウ・コンソメスープの素・ラカント・醤油
フライパンに牛肉、赤ワイン、バター、その他の調味料を入れて火にかける。2分ほどで出来上がり。


あまりに簡単。洋風すき焼きという感じ。塩分は濃くなりすぎないように。
ポテトとカマンベールの炒めもの
○ジャガイモ・ニンジン・カマンベールチーズ・パセリ
○オリーブオイル・塩・黒コショウ・パプリカパウダー
ジャガイモをよく洗って、芽の部分をとる。ニンジンとともに、乱切りする。
2分ほどレンジでチンしてから、オリーブオイルで炒める。塩と黒コショウで味付け。串を刺して固さを確かめる。
火を止めて、カマンベールチーズをちぎって入れる。
皿に盛り付けたら、パプリカパウダーとパセリを散らす。
ポテトと牛肉を取り分けて盛り付ける。美味しい。
お供のワインは、赤でも白でも合うメニュー。
シャインマスカットの生ハム巻き
○シャインマスカット・生ハム・クリームチーズ
生ハムにシャインマスカットとクリームチーズを入れて巻く。
これだけなのに、良い前菜です。箸休めにも。
シャインマスカットって、冷蔵庫の中で結構保つので便利。ちょっとずつ楽しめる。
ナッツはローソンの低糖質シリーズのもの。「メープル香るミックスナッツ」1袋37gで糖質8.4g。お気に入りです。
ミネストローネスープ
本日は市販のインスタントスープを使って簡単に。
○ベーコン・キャベツ・クノールスープ ミネストローネ(味の素)
鍋でベーコンとキャベツを炒め、水とスープの素を入れる。
煮えれば出来上がり。


すごく簡単、美味しい。


退職前は結構お世話になった簡単スープ。子供たちには、マカロニなど入れると好評だったなあ。
昼食
天ぷらおろしうどん
平麺風とうふ麺(町田食品)は、2食分がセットで売られている。昨日に引き続き、低糖質うどんを天ぷらと大根おろしで食べる。
○天ぷら(昨日の夕食メニュー)・平麺風とうふ麺(町田食品)・大根・レモン
○つゆ・・・醤油・出汁の素・塩・ポン酢
平麺風とうふ麺の水を切り、温めたつゆに入れる。あまり煮ないよう早めに火を止める。
皿に盛り付け、レンジでチンした天ぷらと、大根おろし、レモンの輪切りをのせて完成。
天ぷらはちょっとしんなりしているが、つゆに浸って美味しくなる。レモンとポン酢のおろしで楽しむ。
ひとこと 電子レンジが壊れた
ベランダの崩落に続き、電子レンジも終わった。ドアが壊れたのだが、はめ直してなんとか使っていた。
でも、もうだめだ。抑えないと動かなくなった。危ない。
解凍するし、温める。焼く。レンジがないと最早、一日も過ごせない。
仕方ない、買ってきました!高いものではないけど、同じメーカーにしたので、ボタンの配置や機能も似ていて私には便利。
古いレンジの引き取りは、基本2,200円。ただし、新しいのを購入するときに自分で持ち込めば無料になる。それなら持ち込もうと、車に積んでいった。
積むのは良いけど、店の中を担いでいくのは大変だから、夫と2人がかりでも気が重かった。
でも、店の人が買ったレンジを車まで運んでくれて、古いのを持っていってくれた!ああ、ありがたや。夫も年寄り。若い従業員さんの、なんてことありませんよ、という姿勢が嬉しいね。
予定外の出費はあったが、新しいきれいなレンジとともにハッピーな気持ち。