牛肉にポテトとチーズは大好きな組み合わせ。特にちぎったカマンベールが、余熱でトロリ。
醤油漬けすじこのサラダと一緒に夕食。本日のすじこは粒が大きめ。
目次
夕食
ちぎりカマンベールの牛肉とポテト炒め
○牛肉・ジャガイモ・ニンジン・カマンベールチーズ
○塩・コショウ・パセリ・パプリカパウダー
ジャガイモとニンジンは乱切りにして、ラップに包み、レンジで3分チンする。
フライパンにバターを熱し、ジャガイモとニンジンを炒める。火が通ってきたら牛肉を入れ、塩、コショウして炒める。
火を止めてからカマンベールチーズをちぎって入れる。
皿に盛り付け、パプリカパウダーとパセリで飾る。
美味しいんです。ポテトと牛肉。チーズとポテト。チーズと牛肉。
塩とコショウとバター味。
イクラサラダ
○すじこ・調味料(醤油・酒・ラカント・昆布だしの素)
○卵・レタス・キュウリ・マヨネーズ
皮から出してあるすじこだったので、合わせた調味料を煮立たせて冷やしたものに、そのまま一日漬けておく。
レタス、キュウリにゆで卵をのせ、マヨネーズをかけてイクラをのせる。
家族はオンザライス。ご飯を控えている私は、ゆで卵にのせて。
本日のは粒が大きめで食べ応え有り。美味しかった。
モヤシとカニカマの炒めものに辛子醤油をかけて副菜に。みそ汁は麩とネギ。


昼食
サイリウム餅の豚汁雑煮
昨日の山盛り豚汁が少し残っている。冷凍したサイリウム餅を解凍する。
○豚汁(豚肉・里芋・大根・ニンジン・ゴボウ・こんにゃく)サイリウム餅(サイリウム・おからパウダー・牛乳)・ネギ
鍋の豚汁を温め、レンジで解凍したサイリウム餅を入れて煮る。刻みネギを加えて出来上がり。
トロトロもちもちになって美味しい。とろけた里芋や汁の染みた大根なんかも熱々で旨い。
簡単ランチ。
いつものサラダには、ピーカンナッツ、ゴマのふりかけ、塩昆布を振って。
ひとこと サイリウム餅でメニューいろいろ
これまでサイリウム餅で作った物はけっこうある。手作りあんこの餅、大根おろし納豆餅、ハムチーズ餅、そして本日のお雑煮。もちろん餅そのままの食べ方は多い。
他にも、ご飯代わりに食べるカレー餅、餅の焼きチーズカレーグラタン、餅のニョッキ風、イカとニラのチヂミ。
どれもなかなか美味しくできたが、一番面白かったのはイカのチヂミ。焼きにちょっと時間がかかったが、良く焼くと香ばしくてチヂミらしくなった。
美味しかったのは焼きチーズカレーグラタンだ。高い温度で焼くことで、サイリウム餅が溶けてチーズのように伸びる。カレーとチーズと一緒に、飲むように食べた。アレは本当に衝撃のトロトロ感だった。相当な高温にするとできるみたいだ。
サイリウム餅は、冷凍してもあまり変化がない。レンジですぐに解凍できるので便利だ。小分けにしておくと、時短簡単メニューになる。
しかし、ブランパンのグラタンも美味しいから、どっちにするか迷うのです。