サイリウム(オオバコファイバー)を買ってきたので、餅を作らねば!
特に食べたかったあんこ餅。おかずを併せて本日のランチに。
目次
昼食
サイリウムのあんこ餅・きな粉餅・のり醤油餅
○サイリウム・おからパウダー・ラカント・牛乳
○小豆・ラカント顆粒・塩
○きなこ・ラカント顆粒・のり・醤油
あんこ
まずは小豆を洗ってザルにあげる。


小豆の3倍の水を入れ、火にかける。
沸騰したら一度ザルにあげ湯を捨てる。(アク抜き)
鍋にもどして、再び小豆の3倍の水で60分煮る。
途中でアクをとり、水を加える。


柔らかくなったら、塩少々と2回に分けてラカントを入れて混ぜる。
*小豆の袋の裏側に作り方が載っています。
サイリウム餅
サイリウム餅(3食分)
分量
- おから 20g
- サイリウム 10g
- ラカント 5g
- 水 200cc
- 牛乳 100g
耐熱容器に、おからパウダーとサイリウムを混ぜ、ラカント(液体)、水、牛乳を加える。
よく混ぜてレンジでチン。およそ600wで3分。混ぜてからまた1分ほど。
きなこ、のり醤油、あんこ。そして、あんこときなこの組み合わせでたくさん食べた。
ランチのおかずは、梨ダレの焼き肉、目玉焼き。サラダを添えてお腹いっぱい。
あんこはたくさんあるので、小分けにして冷凍保存する。しばらく楽しめるのです。
夕食
カレイのムニエル ディルの香りのヨーグルトソース
○カレイ・塩・コショウ・小麦粉・オリーブオイル
○ヨーグルト・ニンニク・クリームチーズ・マヨネーズ・ラカント・ディル・クレイジーソルト
カレイに塩、コショウして小麦粉をふる。オリーブオイルをひいたフライパンで、両面ともおよそ4分ずつ焼く。
ソースはヨーグルト大さじ3、クリームチーズ大さじ1、マヨネーズ大さじ1。よく混ぜて、すりおろしたニンニクを加える。ラカント少量とクレイジーソルトで味を調整し、ディルを少々。
ヨーグルトソースにクリームチーズをスプーンで伸ばすようにして混ぜてみた。
とろみが出て魚にたっぷりのせられる。コクも深くなってとても良かった。
ディルの香りがムニエルに合っていて、ちょっとオシャレな料理になる。
肉じゃが
ディルの香りのムニエルを食べながら、肉じゃがをモリモリ食べたい。出汁と醤油の香りも食欲が湧く。
○豚肉・ジャガイモ・ニンジン・白滝・玉ねぎ・揚げボール・うずらの卵
○昆布・出汁の素・ラカント・醤油・味の素・塩
鍋に出汁をとり、豚肉を煮る。
アクと油を取って、他の具材を入れて煮る。ジャガイモはくずれないように、20分ほど煮るようにする。
火を止めて、ゆでたうずら卵を入れておく。
食べる前にもう一度温めて。


肉じゃがは一度冷ますと、味が染みる。ほっくりしたジャガイモも、しらたきもバクバク食べる。揚げボールを入れると、出汁の味が膨らむ。
秋にぴったりの味。