ブログを始めて1年が経った。そして、メニューはその頃の春メニューと同じ…。春のトマトは甘くて美味しいって書いていた。今日のトマトも極上に甘い。カプレーゼはそうでなくちゃあ。ベビーホタテの酒蒸しは、スケッチも描いてブログに載せた印象深いメニュー。
目次
夕食
春トマトのカプレーゼ
〇トマト・モッツアレラチーズ・レモン・クレイジーソルト・オリーブオイル・スイートバジル
トマトとモッツアレラチーズを薄切りにして、レモンをかけてからクレイジーソルトを振る。スイートバジルの葉をちぎってのせ、オリーブオイルをかける。
本日のトマトは極上の香りと甘味。デパ地下で買ってきたちょい高いやつ。やっぱり美味しい。レモンとクレイジーソルトがすごく合う。さっぱりとチーズとトマトが味わえる。
ベビーホタテの酒蒸し
〇ベビーホタテ・バター・酒・塩・パセリ
フライパンを使って、バター、日本酒、塩でベビーホタテを蒸し焼きにする。パセリをふりかけて。
デパ地下で買ったベビーホタテは、置いておくとパタパタ、蓋を開け閉めしている音がするほど活きがいい。加熱すると、ふたがパカッと開いていい香り。
スッキリした甘い身。柔らかい。すごく、美味しいです。
カモのスモークハムとオレンジ
〇カモのスモークハム・オレンジ・オリーブオイル・アイスプラント
カモのスモークハムとオレンジを薄切りにして挟む。オリーブオイルをかけて。アイスプラントを添える。
昔食べに行ったレストランの前菜のメニューだ。オレンジとカモハムがすごく合うと思ったので、時々食べる。ジューシーさとハムの塩分がちょうどいい。
アイスプラントは肉厚で塩味のする不思議な野菜。昔も珍しい感じがしたが、今もなかなか売っていない。デパ地下にはある。合間につまむのが好きだ。
フライパン焼肉
〇牛バラ肉・玉ねぎ・ピーマン・コチジャン・焼肉のたれ(モランボン)
大きなフライパンで輪切りの玉ねぎ、ピーマン、牛バラ肉の順に焼く。フライパンごとテーブルに置いて、焼肉のたれとコチジャンで食べる。
焼肉屋で食べるほどの焼きたてではなくなるけど、簡単で美味しい。玉ねぎは輪切りの半分だが、爪楊枝を使ってばらけないようにしている。
なめこの味噌汁を添えて。
昼食
低糖質麺の天ぷらそば風
〇低糖質麺(通販デリカーボ)・のり・だしの素・醤油・ラカント・ネギ・ワサビ
〇玉ねぎ・ニンジン・ブロッコリー・てんぷら粉・サラダ油
低糖質麺を4分茹で、水でしめる。水切りしてのりを振る。刻んだネギ、ワサビを添える。
つゆは、湯にだしの素を溶かし、醤油、ラカントで味をつけ氷を入れる。
玉ねぎとニンジンは薄切りにし、てんぷら粉をまぶす。一口大のブロッコリーと、水に溶いただしの素・醤油・天ぷら粉にくぐらせて、サラダ油で揚げる。
天ぷらをだし汁で食べるのはなんと美味しいことだ!といつも感激する。そばでなくて残念だが、低糖質麺もいける。天ぷらのおかげで美味しい昼食になる。
ひとこと ブログ1年
定年退職して、やりたいと思っていたことを色々実行した。
その中でも、ブログは結構楽しく続いた。特に料理の写真は、撮っても撮りっぱなしにするよりは、まとめたという満足感が残った。
特に面白かったのは、急に閲覧者数が増えたときの大興奮。Googleなどに載せてもらえたんだと思い、その威力に驚く。
もう一つ、退職後の大きな出来事は、初めて推しができたこと。これは全くの想定外。今や頭の中身のほとんどが持っていかれている状態。若い人たちと一緒に、NEXZ君らの行く末に夢を持っている。(ファンにはあまり若くない人たちもいるみたいで、ちょっと嬉しい。)そして、若返った気持ちになれたのは確か。次の1年は「推し活」のブログ記事を始めようかとも思っているが…変?