昼は低糖質豆腐麺の冷麺バージョン。夜は昨日の煮豚で、チャーハン味の炒め物にアレンジしてみた。中華な1日。
昼食
「低糖質豆腐麺の冷麺」
続々と低糖質麺が売り出されている。一人の昼ご飯に、色々試すのは楽しい。
今日は、冷麺ダレつきの豆腐麺。このところ暑いので、冷たい麺は大歓迎。昨日のチャーシューと煮卵があってちょうど良かった。
豆腐麵なので本当の冷麺の歯ごたえはないが、つるつるした舌触りは冷たくて美味しい。トッピングを盛りだくさんにしたのでボリュームもあった。満腹。
夕食
たくさん作ったチャーシューはまだある。チャーハンに入れたいところだが、糖質オフのためにアレンジしたい。同じ味付けで炒め物にしてみてはどうだろう。
「煮豚のアレンジ炒め」
煮豚は角切り。玉ねぎ、卵でチャーハン風にしたい。先日テレビでカリフラワーを米に見立てたチャーハンが紹介されていたのでやってみたかったが、今日行ったスーパーにカリフラワーがなかった。
旬のアスパラがあったので購入。炒めものにしよう。
「中華風クラゲ」
クラゲも大好きな食材。中華料理の店で前菜に出てくるのがいい。味付けも手作りでやってみよう。
「キノコ汁」
キノコ汁は、しめじ、エノキ、なめこ。


「揚げだし豆腐」
若いころ、初めて食べたのは飲み屋さんの一品メニューだった。美味しいけど、いったん豆腐を揚げるので、手作りはなかなか面倒だ。
今日は時間があるので大丈夫。煮豚も昨日のがあるし。
メニューと食材
「煮豚のアレンジ炒め」…煮豚(昨日の)・アスパラ・玉ねぎ・卵・中華だし・塩・コショウ
「揚げだし豆腐」…豆腐・片栗粉・出汁・大根・ネギ
「クラゲの中華風」…塩蔵クラゲ・きゅうり・ハム・醤油・ラカント・酢・ごま油
「キノコ汁」…しめじ・エノキ・なめこ・ネギ
漬物(野沢菜)・すいか
*スイカが九州から
九州から、今日は熊本のスイカがお店に並んでいる。大きいし、種も立派。この暑さもあって非常に魅力的。夕食に一緒に出したら、家族は先に食べていた。暑い日の仕事帰りに、スイカは美味しいよね。お疲れ様。
下の方までしっかり甘いスイカだった。
日本列島徐々に上がって、最後に北海道で実るまで、長く楽しもう。
今日の料理のポイント
煮豚は時間がかかるので、どうせならと昨日2個一度に作った。そのまま食べてもいいが、チャーハンや、炒めものなどに使える。もちろん冷麺やラーメンのトッピングにも。たれに付け込めば、煮卵もまだまだ作れるので便利。
一度冷やすとラードが固まる。取り除いておくようにしている。
ブログ歴1か月ですけど、ランキングに参加しています。
にほんブログ村