スーパーで大きなスペアリブを見たのが久しぶりだったので、即購入。梨を使った自家製の甘辛いタレに漬け込んで、オーブンでグリルするワイルドなメニュー!
目次
夕食
甘辛梨ダレのスペアリブ
○スペアリブ・パセリ
○梨・ニンニク・ショウガ・醤油・ラカント・すりゴマ・ゴマ油・コチジャン・中華味の素
梨、ニンニク、ショウガをすり下ろし、調味料を混ぜてつけだれを作る。
スペアリブを30分ほど漬け込み、フライパンで表面を焼く。
オーブンにのせ、残ったつけだれをかけて25分焼く。
つけだれが少し焦げているのが香ばしい。でも、中は柔らかくジューシー。ビッグな骨だが、肉の部分も大きいのでナイフとフォークで切り分けながら食べる。
最後は手でつかむ。骨周りの肉は旨い。
オイルサーディンとジャガイモのチーズ焼き
最近買った瓶詰めのオイルサーディンは、たっぷり大容量。今日もメニューを変えて楽しむ。ジャガイモと合わせてみた。
○オイルサーディン・ジャガイモ・プチトマト・チーズミックス・チェダーチーズ・パプリカパウダー・パセリ・アーモンドスライス
○塩・コショウ
ジャガイモをいちょう切りにして、グラタン皿に広げる。塩、コショウしてレンジで1分ほどチンする。
その上にオイルサーディンとプチトマトを並べて、瓶のオイルを少々とチーズをかける。
オーブンで25分ほど焼く。本日はスペアリブと一緒に、下の段でしっかり焼いた。
同時に熱々が仕上がるので便利。
焼いてる間に、付け添えのサラダや味噌汁などを用意した。
オイルがぐつぐつ煮立っている。美味しそう。パプリカパウダーとパセリで、ちょっと華やかに。アーモンドスライスも散らす。
思ったより薄味に仕上がった。塩をふるかとも思ったが、サーディンの旨みが深いので、薄味でもOK。プチトマトが甘くなって、いいアクセント。
昼食
ブランパンのシャインマスカットサンドでランチ
○ブランパン(ローソン)・マスカルポーネチーズ・ラカント・低糖質チョコレート・牛乳・シャインマスカット
マスカルポーネチーズとラカントを混ぜてクリームを作り常備している。
さらに、低糖質の板チョコは牛乳と混ぜてチョコクリームに。


ブランパンに二種類のクリームを塗って、シャインマスカット(今年は安い!)を挟む。
マスカルポーネクリームとチョコクリームが合わさるのが、もう美味しくて。
そこにシャインマスカットとは、至福の味です。
おかずは冷凍したのを温めて盛り合わせた。豚軟骨とジャガイモの煮物、エビのかき揚げ。サラダとコーヒーでランチ。
ひとこと 母の病院へ
母の大腿骨骨折の手術後健診に出かけた。レントゲン検査で変化もなく、大分歩けるようになっていることから、治療が完了した。
検査の中に骨密度の測定があり、正常の範囲に入っているようだった。先生のお話では、年齢のわりに良い数字らしい。
それは素晴らしい。それでも、転んだら骨折はするんだなあ。転ばないためには筋肉も必要だけど、この3年間コロナでなかなか外出もできなかった。
栄養、運動。当たり前だけど大切ですね。