糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

初夏にサラダ多めの大皿料理3品 シジミの砂抜きの合間に推し活

サーモンとタコを買って来た。刺身にするか、カルパッチョにするかと迷っていたけど、サラダ用の生玉ねぎスライスを作っていたら一緒に食べたくなってきた。

でも実は、推し活に忙しくて、サラダはすぐできるから…というのもあります。

大皿料理3品を撮った写真

大皿料理3品

目次

夕食

ベリーとナッツのツナサラダ

〇イチゴ・ブルーベリー・ツナ・アーモンドスライス・ベビーリーフ・ザクザク食べるオリーブオイル(HOKO<宝幸>)マヨネーズ・フレンチドレッシング

お皿にベビーリーフを敷き、イチゴ、ブルーベリー、ツナ、アーモンドスライスをのせる。「ザクザク食べるオリーブオイル」とマヨネーズとフレンチドレッシングをかける。

ベリーとナッツのツナサラを撮った写真

ベリーとナッツのツナサラダ

材料は考えたが、調理はのせただけの簡単メニュー。味はOK。ツナとベリーとナッツは美味しい。

ザクザク食べるオリーブオイルを撮った写真

ザクザク食べるオリーブオイル

サーモンとタコの玉ねぎサラダ

〇サーモン・タコ・玉ねぎ・レタス・トマト・ワサビ・醤油・和風ドレッシング

サーモンとタコを薄切りにする。お皿にちぎったレタスを敷き、玉ねぎスライス、切ったサーモンとタコをのせ、和風ドレッシングをかける。最後にワサビ醤油もかける。

サーモンとタコの玉ねぎサラダを撮った写真

サーモンとタコの玉ねぎサラダ

最後のワサビ醤油が効いている。ツーンと辛いのがいい。サーモンがとても甘く感じる。

豚キムチオンザもやし炒め

〇豚肉・ニラ・キムチ・もやし・ごま油・もやし・塩・鶏がらスープ・醤油・ラカント

フライパンにごま油をひき、もやしを炒める。塩と鶏がらスープの素を加えて薄味に。

別のフライパンで、切った豚肉をごま油で熱し、キムチとニラを入れて炒める。醤油とラカントで味付けする。

炒めたもやしを皿に敷き、豚キムチをのせる。

豚キムチオンザもやし炒めを撮った写真

豚キムチオンザもやし炒め

ご飯を控えているので、豚キムチと合う薄味のもやしをたくさん炒めた。これは食べやすかった。もやしがお米の代わりだ。キムチの酸味が美味しい。

シジミの味噌汁を添えて。

夕飯の食卓を撮った写真

夕食

昼食

低糖質からすみバターパスタ

〇低糖質麺(通販デリカーボ)・からすみバター(S&B 長崎からすみ&バター)

からすみバターソースを撮った写真

からすみバターソース

 

1低糖質麺を2分茹でる。湯切りして、からすみバターソースを混ぜる。…だけのお手軽ランチです。

低糖質からすみバターパスタを撮った写真

低糖質からすみバターパスタ

混ぜるだけって、最高に簡単。低糖質麺だけど、美味しく食べられました。

おかずは、冷凍おかずの豚しゃぶにマーボ豆腐。

冷凍おかずの豚しゃぶにマーボ豆腐を撮った写真

冷凍おかずの豚しゃぶにマーボ豆腐

コーヒーとサラダを添えて。

昼食の食卓を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZ「Show! MusicCore」出演を追う

夕食のシジミの砂抜きが上手くいった。これは最高だったけど、推しのNEXZが出演した歌番組を見ることができたのも最高だった。もう、推し活で毎日大騒ぎです。

では、シジミのことから。

新鮮そうな活きシジミ。パックに入った状態で、すでに砂的な何かがチラホラ。「砂抜きしてください」とのメッセージつき。

蓋をして暗くして砂抜きしてみた。以前アサリで試した時、その方がいいみたいだから。

30分後、身と砂が見えた! やはり蓋をするのが良いようです。空気も抜けるようにして作った味噌汁もいい出来でした。

シジミを撮った写真

シジミが開いたところを撮った写真

シジミの砂抜き

さて、推しのNEXZが出演する韓国歌番組「音楽中心・Show!MusicCore」を見るために必死!

グローバルデビューのおかげで、韓国の歌番組に連日出演するNEXZ。全部見ようとしたら毎日大変。ネット検索とか、VPN接続とかを駆使しながら、家族の力でなんとか追っています。

放送後、ユーチューブで動画が一部公開されるとはいえ、生放送には価値がある。他のアイドルグループも見ることができるので。

見るたびに、JYP事務所がNEXZに力を注いでいると感じる。事務所が用意したらしきセットが凄いし、毎日衣装も違う。デビュー曲も個性が際立っている。彼らはニジプロ2で、日本で募集したメンバー。これからグローバルに活躍していく。JYPさんありがとう。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ