糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

ピリ辛手作りごまだれの豚しゃぶ 豆腐とわかめのサラダ 低糖質ヘルシーメニュー

低糖質な夕食のためには、調味料にも気をつけたいものです。本日は、糖質オフに作った甘めのゴマダレを豚しゃぶとレタスにたっぷりかける。豆腐とわかめのサラダも冷たくしてさっぱりと。

ピリ辛ゴマダレの豚しゃぶに豆腐わかめサラダの夕食を撮った写真

ピリ辛ゴマダレの豚しゃぶに豆腐わかめサラダの夕食

目次

夕食

ピリ辛ごまだれの豚しゃぶ

〇豚肉・レタス・トマト

〇ゴマペースト・ごま油・ニンニク・酒・豆板醤・ラカント・醤油・酢

豚肉は90℃ぐらいの湯に通してから、冷水につけて水を切る。ちぎったレタスにのせ、トマトを飾る。

すりおろしたニンニクと豆板醤をごま油で炒める。酒、ラカント、醤油、酢、水を加えて煮立たせる。冷ましてからゴマペーストに混ぜる。

豚肉にかける。

手作りピリ辛ゴマダレの豚しゃぶを撮った写真

手作りピリ辛ゴマダレの豚しゃぶ

ゴマダレに豆板醤を入れたので、ピリ辛に。甘みがラカントなので、糖質オフでもたっぷりかけてOK。レタスもたくさん食べられる。

豆腐わかめサラダ

〇豆腐・生わかめ・とびっこ・和風ドレッシング(市販)・ポン酢(市販)

一口大に切ったわかめの上に、豆腐ととびっこをのせる。和風ドレッシングとポン酢をかける。

豆腐わかめサラダを撮った写真

豆腐わかめサラダ

切っただけの簡単メニューだが、生わかめがシャキシャキで美味しい。とびっこがあるとプチプチ食感が楽しい。旨味もアップ。冷たくてさっぱりしている。

ゴーヤの炒め物

〇ゴーヤ・ニンジン・ごま油・だしの素・酒・醤油

フライパンにごま油をひき、切ったゴーヤとニンジンを炒める。酒とだしの素と醤油を入れる。

ゴーヤの炒め物を撮った写真

ゴーヤの炒め物

これも簡単メニューだが、結構うちの定番。苦―いのが旨い。少量のだしの素がポイント。

春菊の味噌汁を添えて。

昼食 

糖質オフ麺のカレーピラフ風

〇糖質オフ麺(通販デリカーボ)・合い挽き肉・玉ねぎ・ピーマン

〇鶏がらスープの素・ケチャップ1/2(糖質オフ)・カレーパウダー・バター

フライパンにバターを溶かして、合い挽き肉と刻んだ玉ねぎ、ピーマンを炒める。

低糖質麺を2分ゆで、湯切りして刻み、一緒に炒める。鶏がらスープの素、ケチャップ1/2(糖質オフ)、カレーパウダーで味付けする。

糖質オフ麺のカレーピラフ風を撮った写真

糖質オフ麺のカレーピラフ風

本当はチャーハンにしようと思っていたら、卵を切らしていたのだ。そこで、バター、ケチャップ、カレーパウダーで、ピリ辛ピラフに変更。

でも、これが何だか美味しい。自分にとって新しい味って、何かが足りなくて困ったときに生まれる?気がします。麺を刻むのも、カリフラワーが高くて買えなかったので始めたが、なかなか気に入ってしまいました。

カップヌードルPROシーフード味を1/3とサラダとコーヒーを添えて。

カップヌードルPROシーフード味を1/3に分けて撮った写真

カップヌードルPROシーフード味を1/3

麺をダブらせたのはちょっと何だが…。両方美味しかった…。

昼食を

昼食

ひとこと NEXZ アクエリアスCMのビハインド 

デビュー前に決定したアクエリアスのCMの出演。J.Y.Parkさんの書下ろしの歌詞で作られた ”Keep on Moving”にのって、5月10日から地上波で流れている。

そのCMのビハインド(撮影現場の様子)が、ファンクラブで公開された。主に出演するトモヤの撮影に加えて、みんなで踊る部分もあって、CM撮影の経験をものすごく楽しんでいたんじゃないかな。その笑顔を見るとホントに癒される。

そして何より、日本語でしゃべっているじゃないですか。やっぱり、いつにもまして生き生きして見えるんです。

早く、日本のテレビ番組で元気な姿を見せてね。待ってます。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ