糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

イイダコを甘辛く煮てぷにゅぷにゅに! もう一品には八宝菜の夕食

近所のスーパーで、バーベキュー用の冷凍海鮮の種類がさらに増えた。以前買ったイイダコは串にさしてあり、ちっちゃくて可愛かった。低糖質なタレをつけて焼いた。

本日購入したイイダコは、その時よりちょっと大きい。解凍すると、にゅるにゅるしている。どうやって食べようか。

イイダコを解凍して撮った写真

イイダコを解凍

目次

夕食

イイダコの甘辛醤油煮

〇イイダコ・醤油・ラカント・酒・だしの素・酒

解凍したイイダコに、醤油、ラカント、酒、だしの素、酒をふりかけて煮る。

イイダコの甘辛醤油煮を撮った写真

イイダコの甘辛醤油煮

甘辛い味付けが染みて美味しいが、なんとも不思議なのがこの食感。柔らかく、にゅるにゅるというか、ぷりぷりというか。

イイダコの甘辛醤油煮をお皿に盛り付けて撮った写真

イイダコの甘辛醤油煮をお皿に

そう!ぷにゅぷにゅー。が、ピッタリ。

八宝菜

〇豚肉・エビ・うずらの卵・白菜・ニンジン・シイタケ・ピーマン・もやし

〇ごま油・ニンニク・調味料(塩・コショウ・醤油・鶏がらスープ)・片栗粉

フライパンにごま油をひき、刻んだニンニクを熱する。炒めながら具材を切って、豚肉、白菜、ニンジン、エビ、ピーマンの順番に加えていく。

火が通る頃、調味料類を加えて、水ともやしとうずらの卵を入れ煮る。煮立ったら味をみて、水溶き片栗粉でとろみをつける。

八宝菜を撮った写真

八宝菜

豚肉とエビの旨みの美味しいとろみが、全体に行き渡る。野菜もうずら卵も、とっても美味しい。時々、作りたくなるメニューです。

八宝菜を取り分けて撮った写真

八宝菜を取り分けて

豆もやしは市販のキムチ味。

キムチ味の豆もやしを撮った写真

豆もやし

揚げナスとミョウガの味噌汁を添えて。

夕飯の食卓を撮った写真

夕食

昼食

低糖質麺のあんかけ焼きそば

〇低糖質麺(通販デリカーボ)・八宝菜(夕飯の残り)・肉団子(冷凍おかず)・ごま油

フライパンにごま油をひき、2分ゆでた麺を入れて両面揚げ焼きする。皿に盛り付け、温めた八宝菜と肉団子をのせる。

低糖質麺のあんかけ焼きそばを撮った写真

低糖質麺のあんかけ焼きそば

麺の揚げて硬くなったところと、八宝菜のあんが合う。肉団子は糖質オフだが甘い味付けなので、変化があって嬉しい。

イイダコの煮物、揚げナス、豆もやしも添えて、おかずいろいろのワンプレートランチ。

昼食を撮った写真

昼食

今日は暑いし、おかずが多い。ノンアルビールを開けるべきでは?

プシュッという音。最高です。まあ、ランチではノンアルコールで。

昼食にノンアルコールビールを添えて撮った写真

ノンアルコールビールを添えて

ひとこと NEXZが韓国のバラエティー番組2本に出演

NEXZが出演したのは「週刊アイドル」と「REAL NEXZ」というWEB上の番組。同じ日に2本も公開された。PM6:20からのライブ配信と、PM8:00公開の自主制作コンテンツ。同じ日でなくてもいいんだけどねと言いながら、嬉しい供給過多。

「週刊アイドル」は生配信を見たが、日本語訳はない。初めにメンバーの紹介を兼ねて特技を披露。そして数々のゲームに挑戦させてくれる。司会の2人はメンバーの名前をしっかり覚えていて、フォローしてくれたり、笑えるようにしてくれたり、とても親切。ありがたいことです。それに、言葉はわからなくても、ゲームが中心なので十分楽しめた。後で日本語訳の付いた動画が出るかもしれないが、長い番組なので短く分けて配信されるだろうし、生配信で一刻も早く見たいという気持ちですね。

そして次は「REAL NEXZ」。こちらはメンバーだけのトーク番組のよう。リーダーのトモヤが司会役で、毎週配信されるのかな。第1回は、自己紹介が中心だった。続くと思うと嬉しい。

ファンが増えていくといいなあ、と思います。

*8月21日。NEXZ日本デビューが決まりました!本日のDayDay.出演のときに報告があるのかな。サイコー!

 

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ