糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

トマト煮込みとバターコーンと大根ステーキの夕食 煮込みはしっかり脂抜きして美味しく

今日のメニューを何にするかまとまらない。推しのアイドルNEXZの供給が多くて、1日の時間が無くなっていく。

サイコロステーキ用だと思って買った牛肉が、煮込み用って書いてあった。輪切りの大根を煮始めたが、どうしよう?大根と煮る?トウモロコシも新鮮なうちに使いたいし・・・。

トマト煮込みと大根ステーキを撮った写真

トマト煮込みと大根ステーキ

目次

夕食

牛肉のトマト煮込み

〇牛肉・玉ねぎ・ニンジン・セロリ・ニンニク・ローリエ・ハーブ塩・ブイヨン・赤ワイン・トマトソース(市販)

鍋でニンニクと牛肉を炒め、少量の水を加えて20分ほど煮込む。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、白く固まった脂を取り除く。

水、ローリエ、炒めた刻み玉ねぎとニンジンとセロリを入れ、再度煮る。アクをとって、トマトソース、ハーブ塩、ブイヨン、赤ワインを加えてさらに煮込む。

煮詰まった牛肉のトマト煮込みを撮った写真

牛肉のトマト煮込みが煮詰まる

ところが、ハッと気づいたら鍋から音が。ああ!煮詰まってしまう。しまった、中火だった。弱火のつもりでタイマーをかけていた。

焦げたら、これまでの煮込み時間も食材もパーになる。

怖々、混ぜてみたら何とかセーフ。一部、かたまりになりかけていたが・・・。

でも味をみたらびっくり。美味しいじゃないかー。自然なとろみもあっていい。塩分もちょうどいい。これで完成として、平皿に盛り付ける。

大根ステーキ

〇大根・だしの素・コンソメスープ・コショウ・醤油・ガーリックパスタソース(市販)

鍋に水を入れ、大根を煮る。だしの素、コンソメスープ、コショウ、醤油で味付けしてさらに煮る。

煮えた大根をフライパンに入れ、ガーリックパスタソースをかけて焼く。

大根ステーキを撮った写真

大根ステーキ

大根をだしの素と醤油で煮始めていたのだが、洋風のものが食べたくなって、これどうしようとなりまして。そこで思い出したのが漫画「美味しんぼ」の大根ステーキ。

残念ながらレシピは忘れてしまったので、それらしくコンソメスープとコショウで煮て、ガーリックパスタソースで焼いてみた。ジューシーで美味しかった。

バターコーン

〇トウモロコシ・バター・塩・コショウ

トウモロコシの実を包丁で切り取る。フライパンにバターを溶かし、トウモロコシを炒める。塩、コショウは少々で。

バターコーンを撮った写真

バターコーン

トウモロコシがスーパーで安くなり始めましたね。いやはや甘くて美味しい。サクサクの食感。

ほうれん草のソテー

〇ほうれん草・塩・ベーコン・塩・コショウ

鍋に湯を沸かし、塩を一つまみ入れる。ほうれん草を軽くゆでたら水につけ、軽く絞って切っておく。刻んだベーコンをフライパンで炒め、ほうれん草を入れて塩、コショウする。

ベーコンの油で炒める。付け合わせにピッタリ。

牛肉のトマト煮込みに、大根のステーキとバターコーンとほうれん草のソテーを盛り付けて。

トマト煮込みと付け合わせを盛り付けて撮った写真

トマト煮込みと付け合わせを盛り付けて

マグロの漬けサラダと、ズッキーニのみそ汁を添えて。

マグロのづけサラダを撮ったサラダ

マグロの漬けサラダ

本日の夕食を撮った写真

本日の夕食

昼食 

低糖質麺の味噌ラーメン

〇低糖質麺(通販デリカーボ)・すみれの味噌ラーメンスープ・昨日のおかず(バターコーン・ほうれん草のソテー)

低糖質麺を4分茹でて湯切りする。熱湯でラーメンスープを溶き、麺を入れてバターコーンとほうれん草をのせる。

低糖質麺の味噌ラーメンを撮った写真

低糖質麺の味噌ラーメン

味噌ラーメンにコーンがものすごく合うと思っている。特に生トウモロコシがあると最高。夏の味。

サラダとコーヒーゼリーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZ日本でのショーケース

8月の日本デビューのショーケースに応募していましたが、当選しましたー!

うれしーです。ありがとうございます。

NEXZファン界隈の、2つのファンクラブに入っている「W会員」の人たちの情報では、この優先予約はほぼみんな当選かなという感じのようです。

みんなで喜ぶ一体感が、楽しいのね。

さて、日本デビューに伴い日本版のCDが発売されますが、アクエリアスのCMソングが収録されます。「Keep on Moving」。推しのユウキの音域にちょうどいいメロディがあって、大好きなんです。

CDの予約も完了。

ワクワクが止まらない。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ