暑いのでサッパリとしたものがいいけど、お腹はボリュームを欲している。ということで、揚げ物は糖質オフの甘酢で。卵サラダにはガーリックを効かせたシュリンプで、いただきます。
もくじ
夕食
とり天の甘酢がけ
〇鶏もも肉・てんぷら粉・サラダ油・糸唐辛子
〇酢・ラカント・醤油・ごま油・レモン
鶏もも肉を大ぶりの一口大に切る。水で溶いたてんぷら粉にくぐらせて、サラダ油で7~8分揚げる。糸唐辛子をのせる。
酢、ラカント、醤油、ごま油、レモンを混ぜ合わせてかける。
かける甘酢醤油の分量は毎回、目分量。酸っぱくしたり、甘くしたり、その時に食べたい味で。たまにレモンを搾ると、さわやかな香りが付くのでこれもいいです。
タレが染みてキャベツの千切りがたくさん食べられます。
アボカド卵サラダにガーリックシュリンプ
〇アボカド・卵・ももハム・マヨネーズ・塩・コショウ・レタス
〇エビ・ニンニク・オリーブオイル・塩・コショウ
アボカドを角切りにし、ゆで卵とももハムは手でちぎる。マヨネーズ、塩、コショウで味付けする。
エビの皮を剥き、背ワタを取る。オリーブオイルをひいたフライパンで刻んだニンニクを焼く。塩、コショウで味をつける。
レタスを敷いたお皿に、アボカド卵サラダとガーリックシュリンプを盛り付ける。
ガーリックシュリンプとアボカド卵サラダは合います。そういえばエビとアボカドはサンドイッチの人気メニューでしたね。豊かな味です。
そこへとり天の甘酢も感じて、チキン南蛮のような味もしてきました。
ネギとミョウガの味噌汁を添えて。
昼食
低糖質麺の釜揚げうどん風
〇低糖質麺(通販デリカーボ)・卵・あぶら揚げ・豚ロース肉・ネギ・ラカント・だしの素・醤油・塩・ネギ
低糖質麺を2分茹でて一度湯切りしてから、お湯につける。
だしの素、醤油、塩でつゆを作る。
付け合わせに油揚げと豚肉を細切りして、だしの素、ラカント、醤油で甘辛く煮る。溶き卵と刻みネギを添えて。
溶き卵に麺を入れ、つゆをかける。ネギで食べたり、甘辛いあぶら揚げと豚肉で食べたり。本当はうどんが旨いんですけど、これもけっこう雰囲気あります。美味しいです。
サラダを添えて。
ひとこと 低糖質麺にデリカーボ(低糖質麺編)
麺料理が大好きな私にとって、糖質オフ麺は重要食材。新しいものがあれば試してみるようにしている。
これまでは、こんにゃく麺が定番だった。こんにゃくなので糖質0gが嬉しい。ところが何度も食べているうちに、食感が気になり購入しなくなってしまった。白滝は好きなのに、麺だとうけつけないのはなぜだかわからない。凍らせると食感が変わるというのをネットで書いている人がいた。真似してみると確かに。汁ものには寂しかったが、焼きそばにしたとたん、力を発揮。しばらく助けられました。
そして見つけた、オンラインショップ「デリカーボ」の低糖質麺。ラーメン、スパゲッティ麺、蕎麦がある。先日、ラーメンと蕎麦が品切れだったのでスパゲッティ麺を多めに購入したが、もちもちした食感が気に入っているし、スパゲッティ用だけあって、いろいろなレトルトソースで食べられる。もちろん手作り味もOK。
ごま油で両面揚げ焼きして、あんかけ焼きそばにするのなんか、本当に大成功でした。いろいろなメニューに工夫の余地ありなんです。
量的には、1袋の半分で私は十分なので、残りを冷凍ストックに。冷凍しても味や食感が変わらないのも嬉しいです。
もちろんダイエットにいいのでしょうが、私にとってもありがたい食品。これからもぜひ、新しい味を開発していってほしいです。
よろしくお願いします。買います。