糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

おせちの後は洋風が食べたくなる 牛肉の赤ワイン煮にポテトを添えて

牛肉を焼くことにした。すき焼きは食べたばかりだし、本日は少々ランクダウンしたお肉を使う。バターで焼いて、洋風にしてポテトと食べよう。

牛肉の赤ワイン煮の夕食

牛肉の赤ワイン煮の夕食

もくじ

夕食

牛肉の赤ワイン煮

〇牛肩ロース肉・トマト・赤ワイン・バター・塩・コショウ・ブイヨンの素・醤油・ラカント

〇ジャガイモ・塩・コショウ

フライパンにバターを溶かし、切った牛肉を炒める。トマトの角切りと、赤ワイン、塩、コショウ、ブイヨンの素、醤油、ラカントを加えて煮る。

ジャガイモはゆでて、塩、コショウをかけて、粉ふき芋にする。

牛肉の赤ワイン煮をとった

牛肉の赤ワイン煮

タン塩

〇牛タン・レモン・クレイジーソルト

牛タンは軽く塩、コショウして、フライパンで両面焼く。レモン果汁をしぼり、クレイジーソルトを加えたレモン塩につけて。

わが家のタン塩の食べ方だ。これ一筋。やっぱ、美味しいですから。

リンゴ入りツナコーンサラダ

〇ツナ・コーン・リンゴ・レタス・ピエトロドレッシング

皿にちぎったレタスを敷き、薄切りのリンゴと、水分を切った缶のツナ、コーンをのせる。ピエトロドレッシングをかけて。

リンゴ入りツナコーンサラダを撮った写真

リンゴ入りツナコーンサラダ

ツナにリンゴはあんまり合わせたことがなかったが、甘酸っぱくてシャキシャキのサラダで美味しい。爽やか。

スープは市販のキャンベルのオニオンスープ。炒めた玉ねぎの甘みが美味しいです。

ミックスチーズを沈めてあるのが、わが家流。

チーズを撮った写真
キャンベルのオニオンスープを撮った写真
キャンベルのオニオンスープにチーズ

熱々にして注ぐと、チーズが伸び―るので楽しいです。

オニオンスープにチーズが溶けたところを撮った写真

オニオンスープにチーズが溶けて

昼食

少し残ったかまぼこやハム、煮物を入れて、おせちのリメイクそばにしました。

低糖質おせちそば

〇低糖質そば麺(通販デリカーボ)・おせち残り物(カマボコ・タケノコ・ハム)・長ネギ・カイワレ大根・出汁の素・醤油・塩

低糖質麺を茹でて湯切りする。出汁の素、醤油、塩で味付けしたつゆを作る。つゆに斜め切りした長ネギを入れて煮たら、おせちの残りを加える。そばにかけて、カイワレをのせる。

低糖質おせちそばを撮った写真

低糖質おせちそば

残り物のそばだけど、具だくさんで食べ応えがある。温かい昼食。

サラダとコーヒーとなますを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと NEXZコンテンツのありがたさ

およそ1週間の韓国の哀悼期間。NEXZは韓国のJYP事務所の所属なので、配信がストップした。それまでは、動画やフォトやメッセージなどが毎日絶え間なく続いていたので、配信のあることが当たり前になっていた。

次の配信を待っていた1週間の間に、デビューを待ちわびていた去年の春を思い出す。MV撮影のためにNEXZがどこどこで目撃されたとか、会社に出勤する姿があったとか、たまにファンが知らせてくれるちょっとした情報に歓喜していたなあ。数か月そんな状態だった時、今が一番楽しいのかもってちょっと思っていた。

お正月も動画などを楽しみたいと思ってはいたが、待つことでありがたみがひしひしと感じられた。

さて、1月5日のお昼に、お正月のメッセージ動画が上がった。白黒の服で、哀悼期間中に撮影されたのかな?とにかく、みんなのご挨拶がこんなに嬉しいなんて。NEX2Yの皆さんも一斉にSNSに書き込みしてましたよね。

「やっと年が明けたワ~」って。

メッセージ動画のYouTubeのリンクがこちら。

youtu.be

もうひとつ、SBS歌謡大祭典の時のユウキのフォトが素晴らしい。

Xのリンクをはりました。

NEXZ!今年もよろしくお願いします。

追記:

0時に、NEXZの「NEXTEP 2025」が出た!キックフィリップのMVに気を取られて、油断してた!

カッコいい動画の中に、今年の活動予告が入っている。えーっと。

ニューアルバム グローバル・日本リリース。NEXZOOデビュー。韓国でのファンミとスペシャルコンサート。ファーストライブツアー インJAPAN。公式ライトスティック。NEXZアーカイブ。リアル NEXZ。

おおよそこんな感じ?

YouTubeのリンクをはりました。

www.youtube.com

日本でのライブツアー?ニューアルバム?

嬉しすぎる。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ