糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴーヤチャンプルとおうち焼き鳥  NEXZ日本武道館の座席発表!

こんなに暑いのに、朝から緊張していた。推しのNEXZの日本武道館ライブの座席がわかる日。胃がキューってなる。 夕飯にゴーヤはありがたい。なかなか得難いこの苦み。緊張?や水分のとり過ぎで弱っている胃に、パンチをくらわす胃薬みたいな気がする。安くな…

スペアリブのトマト煮込み ハムとネギの簡単卵焼き

ちょっと涼しくなると、夏でももうガッツリ食べたくなってくる。本日の夕食はスペアリブの煮込みだ。赤ワインとトマトでゆっくり煮込みたい。玉ねぎやセロリが溶けるほどに。 卵焼きは巻かないので簡単。酢醤油をかけてチヂミ風に。 スペアリブのトマト煮込…

台所の詰まりを直した! 焼きチーズとサイコロステーキとガスパチョのうれしい夕食 

最近一番うれしかったことは、台所の排水詰まりが解決したこと。何と気分の良いことか! 夜は晴れ晴れしい気持ちで、サイコロステーキとガスパチョと焼きチーズ。大好きなものばかりの夕食だ。今日の気分にピッタリ。 焼きチーズとサイコロステーキとガスパ…

夏の天ぷら 貝のお刺身 オクラ納豆

天ぷらは季節を問わず、いつも美味しい。春は山菜、夏は夏野菜、トウモロコシ!秋はきのこ、冬は…レンコンとかサツマイモなどの根菜かな。 本日はプチプチのトウモロコシ、オクラ、みょうがなど。年中あっても、今が旬の野菜が旨い。 夏の天ぷら もくじ 夕食…

パールライス5kg3,500円を購入 親子丼

古古米や古古古米が、手に入ることはなかった。高いけど近所のスーパーで、2kg1,800円の銘柄米を買ってしのいでいた。5kgは相変わらず4,500円のまま。でも、ようやく5kg3,500円のパールライスが入っていた。しかも山積みだ。みんな何らかの米をすでに手に入…

大ズワイガニとは? 海の幸三昧の夕食 北海道土産とともに

小さいカニが、パックに2杯ずつ入って売られていた。500円ぐらいだったかな。でも、商標が大ズワイガニ。小さいのに、わざわざ大とは、どういう事だろう。よく見るズワイガニとは種類が違うってこと?出汁をとってカニの味噌汁にすれば、ワタリガニのように…

NEXZ  ユウキ(YUKI)推し ウマチュン2025.7.5べルーナドーム公演を視聴チケットで

去年に引き続き、NEXZが「Show!音楽中心(ウマチュン)in Japan」2025ベルーナドーム公演に出演した。去年はNEXZのライブに現地参加すること自体が初めてだったので、3階の後ろの席だったけどがんばった。 去年の「ウマチュン」参戦レポートはこちら。 kano…

キンメダイのお頭が安くて旨い 食べられる部分は?

キンメダイは美味しいんだけど、値段が結構高いので、なかなか手が出ない。本日は大量に切身が出ているが‥。安いのはアラだ。お頭が、別のパックで売っている。真っ赤できれいだね。ただ、食べる身はあまりないだろうが、これだけ大きいと唇や目の周りのプル…

ガスパチョをアンコール 完熟トマトがとっても美味しくて

今年何回目だろう。トマトが本当に甘くて美味しいので。またまた、わが家流のガスパチョ(パンなし)を作る。本日はピーマンが多かったのか、緑色が強いかな。乾いたのどに染みわたります。 ガスパチョと牛バラ肉炒めの夕食 もくじ 夕食 低糖質のガスパチョ …

暑い日、冷や汁を焼き味噌で! 主役は豆腐で低糖質

家族が、無印良品の冷や汁のレトルトを食べていたのを少しもらってから、自分でも作るようになった。暑い日に、焦がした味噌と焼き魚の冷や汁が、薬味でスカッと食べられる。家族はご飯にかけて好評。私は低糖質に、きぬごし豆腐をたっぷり食べる。 鯛の冷や…

ミックスフライ エビとカレイと玉ねぎ 低糖質パン粉で

エビフライは大好きなメニュー。単品で作ることが多かったが、卓上鍋でも揚げ物をするようになってから、ミックスにしようと思いつくようになった。初めに串揚げを作って以来、複数の具材を揚げるのがすっかり気に入ってしまった。必ずタルタルソースをつけ…

ハッシュドビーフをカリフラワーライスで低糖質に コブサラダと

「カリフラ」は、冷凍の刻みカリフラワー。やっぱり生は美味しいけど、値段が高いし毎回切って炒めるのが面倒だった。チンするだけでそのまま食べられるので重宝している。本日はハッシュドビーフをかけて。ボリューミーなコブサラダと食べる。 ハッシュドビ…

鶏つくねのおろしポン酢和え 暑い日の夕飯

とにかく暑い。家族の食欲が心配だ。何かさっぱりしたメニューを考えたい。予定していた鶏つくねは、甘辛タレも美味しいけど、おろしポン酢も合いそう。 鶏つくねのおろしポン酢和え もくじ 夕食 鶏つくねのおろしポン酢和え コーンとソーセージのスパニッシ…

チャプチェを低糖質にするためには? 

チャプチェは、春雨と野菜を炒めた甘辛い韓国料理だ。透明感のある春雨が美味しそうだが、糖質の事を考えるとたくさんは食べられない。そこで、見かけの似ている白滝にしたらどうかなと考える。実際にそういうアレンジメニューもあるようだ。ところが、これ…

夏はわが家流ガスパチョで熱中症予防!パンなしで低糖質に

ガスパチョを作り始めたのは何年前だろう。子どもにバナナジュースを作るために買って来たミキサーを、しばらく使っていなかった。TVで見かけて、何となく真似て作っていたガスパチョ。ネットで調べたら、一般的にはパンが入っていることに気が付いた。でも…