糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

牛すじの煮物と塩サバの唐揚げの夕食

冷凍の骨抜き塩サバが便利で、この頃すっかり冷凍庫の主役だ。困った時には煮たり焼いたり揚げたり、何にでも使える。本日は買ってあった牛すじを煮込むつもりだが、塩サバのおかげで買い物に行かなくて済む。何でも高くなったので、無駄な出費はなくしたい…

マッシュポテトと牛肉のデミグラスソース炒め 夕食後の血糖値を下げるためには?

猛暑の合間に、朝から曇ると少しは涼しく感じる。いつものエアコンの温度だと手足が冷えるくらいだ。そんな時は少しコッテリしたものが食べたくなる。牛バラ肉の大容量パックを買ったので、半分をデミグラスソースと赤ワインで炒める。そして、バターとミル…

定期検査で「インスリン出てますね」とは?

おとといの健査でHbA1cの数値がちょっと良かったから、インスリン値のことを忘れていた。もちろんインスリンは知っているけど、その数値って何だっけ。2ヶ月前の結果表を見て、先生がさらっと「インスリン出てますね」とおっしゃったような…。よく分からず「…

お昼はブランパンで簡単に 健診ドキドキHbA1cは?

前回、ここ10年で最悪の数字を出してしまった定期健診のHbA1c。特に驚いたのが、その日の昼食後に測った血糖値が高かったこと。そのときは、低糖質チョコをブランパンに挟んだことに疑いをもった。この度は、同じ食事にして、チョコ抜きにしてみた。 他の…

具だくさんの麻婆春雨 タコとネギの天ぷら

飲み会が続いて、家では普通のおかずが食べたくなる。炭水化物を減らすために衣を薄くしたり、甘味はさっぱりとしたおかずのこと。しっかり食べられるからだけど、慣れるとその方が美味しい。けっこうおうちごはんが好きだと言える。 具だくさんの麻婆春雨と…

海鮮居酒屋で夏の飲み会の幹事 カニと刺身盛合わせ

本日は、この夏3回目にして最終の飲み会。幹事なのだが、店選びにちょっと悩んだ。最長老は77歳。年齢柄、和食がいいのと、足腰のために椅子の席であることが重要。そして、みんな声がでかいから個室。あと、毎年急な体調不良の欠席があり得る点から、コース…

カレイのムニエルとヨーグルトソース カリフラワーライスのカレー

飲み会の日は家族にカレーを作って出かけた。余ったカレーは、カリフラワーライスにかけて食べることに。あとは、冷凍庫でしばらく眠っていたカラスガレイをムニエルにしよう。定番はヨーグルトソースだ。 カレイのムニエルとカレーの夕食 もくじ 夕食 カレ…

夏の飲み会 先付けがいいね 湯葉とモズク酢と梅水晶

夏の飲み会第2弾は、モダンな和の店で。コースと飲み放題で5,000円。おしゃれな雰囲気にカラフルなユニフォームの可愛い店員さん。そして、先付を3品プラス1品運んできた。一人に小さなお皿が4つ。これは大変じゃない? もくじ 飲み会メニュー 先付とロー…

鶏手羽元のカレースープ煮込み 水ダコのポン酢サラダ

毎年この時期、煮込みを作るには暑苦しい台所だった。でも、この度の新しいエアコンは設置場所がよかった。台所にも涼しさがくる。辛いカレースープで、柔らかな鶏手羽元の肉をくずしながら食べるメニューにした。 鶏手羽元のカレースープ煮込みの夕食 もく…

揚げ出し豆腐 熱々に作って旨すぎる

ちょっといいお肉のステーキと焼きチーズで、完全洋食の日。でも、いいお肉は少なめ。いくら美味しくても、足りないと寂しいものだ。冷蔵庫をのぞき込む。珍しいほど、がらんとしている。今日は高校野球とNEXZのライブ配信で忙しくて…。うーん。豆腐はあるけ…

タコのマリネにポークカツレツの夕食 

このところスーパーに行くと、タコが目につく。歯ごたえがあって、よく噛むことができるので満腹感につながる。主にお刺身で食べていたが、数年前からマリネにするようになった。酢のものはあまり好きではなかったけど、手作りマリネにはハマった。なぜだろ…

新米お取り寄せ 銘柄米が安かったが味は?

猛暑が続いていたときに、各地の米所の田んぼが干からびているTVの報道を見た。このままいけば…と心配していたが、その後雨が降り水不足が解消した地域もあるようだった。でも、例年の価格に戻るとは考えにくい。家族の新米が食べたいという願いもあり、わが…

カレーチーズ焼きと照り焼き 鶏肉のメニュー2種

高校野球をテレビで見ていて目が離せず、ちょっともう買い物に行きたくない。家には鶏のもも肉があるだけ。2種類の味付けにするのは昔からよくやっていた。忙しくても割合、簡単にできる。フライパンで焼いた肉を2つに分け、照り焼き味とカレーチーズ味に…

タチウオの刺身がピカピカ美味しそう 思わず手が伸びます

近所のスーパーの1つでは肉のついたヤゲン軟骨を、かなりの頻度で買うようになった。揚げても焼いても炒めてもよし。わが家のブーム。それに牛肉とパプリカの炒めものがあれば、本日の夕食はもう十分だったはずだけど。魚コーナーで、ぴかぴか光る太刀魚の刺…

牛バラ肉の大容量パック 手作りナムルのビビンバに

ナムルを手作りするようになって、すぐにビビンバが食べたくなる。家族は白米、私は糖質オフのためカリフラワーライスだ。でも、ライスなしでもいいんじゃないかなあ。薄味のナムルにして卵を入れないで、そのまますっきりとしたおかずにしても。 手作りナム…

ランチで注文ミスった 糖質高いね 夕食の冷しゃぶで取り戻す?

毎年、同じ和食のお店に集まる女子会(平均年齢約70歳)。メニューが少しずつ変わっていて、今年みんなが注文したのは混ぜご飯のセット。おかずが多くていいと思ったのだが、ご飯を控えている私は、同じのを頼んで残すのも何か残念で…。結局、ミニビールと揚…

塩にんにくスペアリブをガッツリ ガスパチョでスッキリの夏メニュー

新しいエアコンは有能だ。外は暑くても、肉を食べたい気持ちは満々。夕飯のガスパチョで口をサッパリさせながら、ニンニク塩味のスペアリブをもりもり食べて元気出す。付け合わせに気をつければ、意外に糖質は低め。 スペアリブとガスパチョの夕食 もくじ 夕…

イカメンチと軟骨の炒めもの プリプリコリコリで旨い

新鮮そうなイカを買ったが、ちょっと小ぶり。刻んでイカメンチにすることに。プリプリの食感が旨い。ヤゲン軟骨はから揚げもいいが、イカメンチがあるのでさっと炒めようか。コリコリが楽しめる。 イカメンチと軟骨の炒めものの夕食 もくじ 夕食 イカメンチ …

牛バラ肉のフライパンすき焼き 低糖質に作る

すき焼きは美味しいけど、砂糖が入ると糖質が高い。ラカントにすることで、低糖質に作る。そして、輸入の牛バラ肉大容量パックでお安く。フライパンで簡単に。 フライパンすき焼きと刺身の夕食 もくじ 夕食 低糖質フライパンすき焼き 刺身盛り合わせ エシャ…

ヘルシーつくねバーグ ブランパンのタラマヨトースト

つくねバーグは、鶏ひき肉に豆腐を混ぜてヘルシーにする。すごく柔らかいので、俵型に形成するのが難しい。そのため、うんとミニにしてみる。ゴムベラですくって、フライパンに落としちょいちょいと寄せる。火が通ると固まるし、ミニなので返しやすい。 ミニ…

塩サバのバター焼きとスパニッシュオムレツの夕食

エアコン工事の後片付けが、一応終わった。いらないものというか、ほとんどゴミと言えるものが山のよう。部屋が少し広くなったような感じがする。取り付けの問題がなければすることがなかっただろう大掃除で、気分はいいが体力消耗。買い置きの食材で、簡単…

軟骨揚げにフライドポテト 新エアコンが活躍!夏場のキッチンもへっちゃらだ

猛暑中のエアコン故障に泣き、早急な購入。そして工事後の片付けに追われたが、いつかは終わるものだ。サイズ違いのハプニングがあり、設置場所の急な変更という判断が、果たしてどうなのか心配だった。それが何と、台所まで涼しい。怪我の功名だ。 ならば、…

新しいエアコン万歳 涼しい台所で夏トマトのカプレーゼ

エアコン工事の日は、奇跡的に曇って涼しい方だったのだ。朝から快晴、やっぱり暑いね。ただ、急遽変更したエアコンの位置は良かったかもしれない。台所まで、涼しさが届く。部屋を早く復旧させて、のんびり食事したい。 カプレーゼとポークソテーの夕食 も…

エアコン取り付けの落とし穴を乗り越えて 頑張ったねメニュー

昨日壊れたエアコンが、本日新しくなった。最後に落とし穴があったことは後で述べるが、とりあえず、そこまでの夫の働きはみごとだった。数年かけて実行できた自室兼物置部屋の冷風機をエアコンに付け替えた経験から、この度の緊急事態に夏季休暇を使い、素…

エアコンが壊れた ごはん作りもピンチの猛暑

30年も酷使したエアコンは、ここ数日の暑さに悲鳴を上げている。秋には買い替える決意をしたばかりだが、午前3:00に温風を吹き出して役目を終えた。さあ、大変だ!まずは、いつ取り付けてもらえるのかを(夫が)調べて購入。工事のための片付けか?暑…

豆腐とワカメのポン酢サラダ 手羽中の煮物 低糖質な夕食

食事の時間が近づくと、かなりの空腹感があることが自分としては望ましい。HbA1cが良好な頃は、いつもそうだった。適度な運動と食事時間の規則正しさが必須だが、暑くて動くのがおっくうなこの夏。なかなか難しいが、このところ食事が重めなのは薄々気が付い…

生マグロの漬けは冷凍とどう違う?もっちりとして美味

私が行くスーパーには、生マグロってあんまり売っていない。だから、見かけた瞬間、買ってみようと思った。 冷凍物は色が鮮やか。生の方が少々赤黒いようだが、透明感がある。 生マグロの漬け もくじ 夕食 生マグロの漬け 梅とネギの卵焼き 豚キムチ 昼食 ブ…

パンチェッタのカルボナーラを低糖質麺で作る

先日買ったパンチェッタを使い切る、カルボナーラ。ぷりぷり感があって家族にも食べやすい低糖質麺「Carboff」にするが、糖質50%オフ。私は、量に注意だ。ちょっとした付け合わせのつもりで。メインはチキンのオーブン焼き。余計な脂が落ちてヘルシーだ。…

低糖質な夕食 刺身盛り合わせと豚こま肉の野菜炒め

前回の血液検査で、10年間で一番HbA1cが悪かったショックが残っている。原因として、まずは、暑くてワンコの散歩が半分になってしまうこと、買い物に行く回数が減ることがあげられる。そして、家でも冷房の効いた部屋から出たくない現象。それなのに、お祝い…

夏メニュー 冷や汁 とり天の甘酢がけ

ちょっと気温が下がっても、すぐに猛暑がカムバック。暑いから何がいいかって、今年は冷や汁がわが家のブーム。何と言っても薬味が大事だが、大葉やネギが欠けても実行したい。でも、これだけは…。 冷や汁ととり天の夕食 もくじ 夕食 塩サバの冷や汁 甘酢と…