糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

サーモンのソテー タコと豆の炒めものを添えて もうひと味を加えたら?

刺身用の冊のサーモンは、塩、コショウでさっとソテーするのが美味しい。でも値段もいいので、1品として食べ応えがほしい。本日はタコが少量あったので、ニンニクと豆類と一緒にオリーブオイルで炒めて付け合わせにした。うん、美味しい。でも、もう一つ欲しくなった味は、酸味!

レモンの香りと酸味!まとまりましたー。

サーモンソテー と豚軟骨の煮物の夕食を撮った写真

サーモンソテーと豚軟骨の煮物の夕食

もくじ

夕食

サーモンソテー タコと豆の炒めもの添え

〇サーモン・塩・コショウ・小麦粉・オリーブオイル

〇オリーブオイル・ベーコン・玉ねぎ・スナップエンドウ・ニンニク・豆類(キューピーサラダクラブ穀類10種ミックス)・塩・コショウ・コンソメスープの素

〇レモンのくし切り

サーモンに塩とコショウをして、小麦粉をふる。フライパンにオリーブオイルをひいて、両面焼く。

オリーブオイルをひいたフライパンに、刻んだニンニク、ベーコン、玉ねぎを入れて炒める。火が通ったら輪切りのスナップエンドウと豆類を加え、塩、コショウ、コンソメスープの素で味付けする。

タコと豆の炒めものを撮った写真

タコと豆の炒めもの

サーモンソテーと一緒に盛り付けて、レモンを添える。

サーモンソテー タコと豆の炒めもの添えを撮った写真

サーモンソテー タコと豆の炒めもの添え

サーモンを豆で食べる。キューピーサラダクラブの穀物10種は、スープやサラダにも便利なので常備している。本日はスナップエンドウのシャクシャクした食感も入り、時々タコの食感も楽しめる。そしてサーモンの身とは、レモンの香りと酸味でまとまりのある味になったと思います。

白ワインと合います。

豚軟骨の煮物

〇豚軟骨・ニンジン・結び白滝・揚げボール・醤油・ラカント・昆布・出汁の素

鍋に水と豚軟骨を入れて煮る。アクをとってから昆布を入れてしばらく煮る。昆布を出して、醤油、ラカント、出汁の素で味をつけ、乱切りのニンジンと結び白滝を入れる。最後に揚げボールを入れて煮る。

豚軟骨の煮物を撮った写真

豚軟骨の煮物

1時間以上煮ると軟骨が柔らかくなって、コリコリと食べられる。揚げボールからも出汁が出て旨味が染みている。白滝にも染み染み。

揚げボールとニンジンには糖質があるので、糖質オフのためには控えめに。やっぱり白滝はありがたい。

豚軟骨の煮物を盛りつけて撮った写真

豚軟骨の煮物を盛りつけて

昼食

低糖質フルーツトースト

〇低糖質デニッシュ食パン(低糖工房)・チーズクリーム(マスカルポーネチーズ・ラカント)・オレンジ・キウイ

低糖質デニッシュ食パンを半分に切る。オーブントースターで焼いてから、チーズクリームを塗り、薄切りしたオレンジとキウイを交互にのせる。

低糖質フルーツトーストを撮った写真

低糖質フルーツトースト

いつもは煮た果物を用意しておくが、切らしたときは生の果物を使う。少量でも2種類あると、ちょっと贅沢で嬉しい。

生はやっぱりフレッシュでジューシーで美味しいです。

卵のあんかけ汁

煮物の汁の残りに、水溶き片栗粉でとろみをつける。そこに卵を落すときれいに煮える。いいおかずになりました。

卵のあんかけ汁を撮った写真

卵のあんかけ汁

冷凍おかずの鶏手羽中の炒め物と、サラダとコーヒーで昼食に。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと 最近ピーナッツをよく食べる

食事の後、もう少し何か食べたいときピーナッツを食べるようになった。よく噛んでいると食べたという満足感がある。

ナッツ類は、スナック菓子よりは糖質オフでいいだろうとは思う。でも、この頃すぐに手が伸びてしまい、どうだろうと心配になってきた。前回の定期健診でのコレストロール値はいつも通り、やや高めのように思う。なかなか下がらないが、それですらナッツをよく食べるようになる前なので、もっと上がるんじゃないだろうか。ナッツは脂肪分が多いみたいなので。

調べてみると、ピーナツの脂質は100gあたり49.4g。例えば豚ロース肉は19.8gだ。でも豚肉は100gぐらいすぐ食べてしまうが、ピーナッツはそんなには食べない。1回に20gぐらいかな。そうすると脂質はおよそ10gか。脂身のある肉よりは良さそう。

他にも、まずピーナッツは「ナッツ類」には当てはまらないことが分かった。豆類らしい。そういえば,そうかも。そして、ポリフェノールやビタミン類など多くの栄養素が含まれ、様々な効能があるとか。血圧やコレストロールを下げたり、血管を強くしたり?それって、とてもいいんですけど…。

ただし、食べ過ぎなければ…というのは、全ての食べ物に言えること。多くても1日30粒、薄皮つきのものがいいとか。

調べてみることは大切ですね。でも、自分の体質にとってどうなのかという個人差があるもの。今度の健診で、主治医と相談しながらですね。

 

追記:

NEXZのコンテンツ「REAL NEXZ」の最新話「Ring my heart」は、恋愛リアリティ番組のパロディのような企画。第2回で、昨夜は大笑い。

ユウキとソゴンのペアの行く末も気になったが、当初はお互いを指名していたユウキとヒュイのペアが、その後どうなるかと期待してたのに。なんというヒュイ人気。ヒュイを奪われるユウキ…。結局、ユウキは「ダジャレ研究所の副所長」を迎えられませんでした、というオチに笑いました。副所長をもっと募集する?「就職しまーす。」世界中のユウキファンが心の中で叫びましたよね!

そして、ニジプロ2オーディションの参加者の1人、ミラクが所属したNouerA(ヌエラ)のデビュー日だった!と、MVを見ていたら。Youtubeで、ユウキとハルのトークライブが始まった!

なんて日だ!

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ