寒くて寒くて、震え上がるワンコ。トリミングしてきれいになったのは良かったんだけど、1か月前に予約したので、まさかこんな日が来ようとは…。
お散歩は大好きなので意気揚々と出かけたが、途中で猛ダッシュ。引き返して、玄関でブルブル震えだす。足をお湯で洗って、こたつの方へ一目散だ。
朝から何だかすっかり疲れた。温かいおそばで昼食に。
もくじ
夕食
松山あげの低糖質そば
〇低糖質そば麺、そばつゆ(通販デリカーボ)・松山あげ・ネギ・七味
そばを4分茹でて湯切りする。鍋の湯にそばつゆを入れて、割入れた松山あげを煮る。どんぶりにそば麺を入れ、つゆを注ぐ。刻みネギをのせる。七味をかけて。
夕べのメニュー、松山あげのチーマヨ焼きに使った残りだ。
そのチーマヨ焼きの写真はこちら。
松山あげは大きくて割れやすいから、割れた部分は味噌汁やつゆに入れて煮るようにした。フワフワで美味しいです。
熱い出汁の入ったどんぶりを手に持ってホカホカ。温まった。
ワンコは膝にのって寝ている。なかなか退かなくなった。
サラダとコーヒーを添えて。
夕食
ネギ塩ゴマ油のチキンソテー
〇鶏もも肉・塩・コショウ・ごま油
〇長ネギ・ごま油・塩・鶏がらスープの素・レモン
鶏もも肉に切り込みを入れ半分に切り、肉たたきで厚みを均一にする。塩、コショウしてごま油をひいたフライパンで両面焼く。
耐熱容器に塩、鶏がらスープの素を入れて、レンジで温めよく混ぜる。ごま油を混ぜて、刻んだ長ネギを入れる。レモンをしぼる。チキンソテーにかける。
蒸し焼き風のチキンソテーに、ネギとごま油味が合う。レモンの酸味が効いているので、意外にサッパリと食べられる。
ネギをたくさん食べたくなる。
ハーブソーセージを一緒に焼いた。
ツナと温野菜のサラダ
〇ツナ・レンコン・ニンジン・スナップエンドウ・オリーブオイル・塩・コショウ・ブラックオリーブ・マヨネーズ
レンコンとニンジンは薄いいちょう切りにして、ラップで包み、レンジで1分少々チンする。スナップエンドウは斜め切りにする。オリーブオイルをひいたフライパンで炒め、軽く塩、コショウする。ボウルに入れて、ツナとマヨネーズで和える。ブラックオリーブを加える。
レンコンとスナップエンドウのサクサク感が残っている。温野菜は甘みがあって美味しい。寒い時には、特にいい。
シイタケのお味噌汁を添えて。
ひとこと 老ワンコのピンチか
わが家のワンコは、6月の梅雨時に体調を崩すことがあるが、冬には強いはずだった。思えばトリミングをさぼって、毛がもうもうとしているからだった。
まだそんなに寒くない去年の11月ごろに、予約をしようとしたらいっぱいだったので、ちょいちょいハサミで切って乗り越えてきた。
でも、かなりめんどくさいのと、カットの腕前が悪くて可愛くなくなってくる。3月なら空いていたので予約を入れたのだ。それが…。これほどの寒さになるとは…。
震えながら散歩から帰り、カッパをぬがせ、温まったらホッとしたようだった。
そして夕方には雪も止み、「散歩行くよ」と声をかけたら、いつもは跳び上がってはしゃぎまわるのに、ぶるぶる震え始めた。ありゃ、そんなに寒くて怖かったんだ。反省。
服の上にダウンっぽい上着を着せて、これは暖かそう。それでも尻込みしているので、抱っこで連れ出した。外に出ると、やれやれと歩き出す。雪が止んでいたので意外に寒くはなかったが、それでも、家に着くころにはちょっとブルブル。犬の毛はかなり保温効果があるんだと改めて感心しました。来年は気をつけます。
その後、何度も何度も膝にのって寝ている。猫のようになりました。
明日は暖かくなりそうだよ。