推しのNEXZのニュースがXにあがった。「ifデザインアワード2025」コミュニケーション部門受賞…。何かデザインした?と思ったら、NEXZのロゴのことだった。ペンラ(ペンライト)もロゴでできていて、常々カッコいいと思っていましたが、そんなこともあるんですね。おめでとう!
もうひとつめでたいのは、買っておいたカリフラワーの冷凍が、ごはん風だったということ。もしかして、いつも手作りしてきたカリフラワーライス?発見か!
もくじ
夕食
カリフラワーライスの焼き肉丼
〇カリフラワー(市販の冷凍)・牛肉・玉ねぎ・ピーマン・ニンジン・合わせ調味料(ニンニク・ショウガ・豆板醤・醤油・ラカント・鶏がらスープの素)
すり下ろしたニンニクとショウガに豆板醤、醤油、ラカント、鶏がらスープの素を混ぜ、合わせ調味料を作る。
フライパンで切った牛肉、玉ねぎ、ニンジンを炒め、合わせ調味料を入れる。煮えたら、レンジで解凍して温めたカリフラワーをお皿に盛り付けて、肉丼に。
冷凍カリフラワーの袋を開けて、まず驚いたのは刻んであったこと。パッケージにはカリフラワーという文字が…、アッ!違う、カリフラだ!カリフラが商品名だ。そして、「カリフラワーを細かく刻んで『ごはん風』に仕上げました」という文章。へえー、売ってたんだ。


今まで生を刻んでいたが、これはかなり便利。とりあえず、そのまま解凍して食べてみた。正直なところ、いつもよりカリフラワーの匂いが感じられて、生のほうが爽やかかなーと思った。でも、おかずと合わせてみなければ。
早速、焼肉味の肉や野菜と一緒に食べてみたら、なかなかいい。細かく均一に切ってあるのが、口の中で心地よい。歯ごたえもちょうどいいし、匂いも全く気にならない。これなら、自分で作るよりいいかも。食後しばらくするとお腹が空いてきたので、ずいぶん低糖質にできたということにも成功。糖質は、刻んだ低糖質麺やジャガイモを混ぜれば調整できそうだし。
量も多いので、色々なメニューにチャレンジだ!めでたい!
卵とベーコンのサラダ
〇卵・ベーコン・キュウリ・マヨネーズ・塩・コショウ
ベーコンを刻んで炒める。冷ましてボウルに入れ、輪切りのキュウリと、手で割ったゆで卵を加える。マヨネーズ、塩、コショウで和える。
わが家の定番のゆで卵サラダ。ハムがなかったので、代わりにベーコンを炒めたが、その方が味はいいですね。
マカロニやジャガイモは、糖質の関係で、いつしか入れなくなったという結果のメニューです。
味噌汁の具は、ワカメ、ネギ、松山あげ、はんぺんあられ。残り物の片付けですね。具だくさんで美味しいです。白菜の漬物と。
昼食
カリフラの雑炊
〇カリフラ(市販の冷凍刻みカリフラワー)・牛肉・大根・ネギ・カニカマ・卵・出汁の素・味噌・海苔
鍋に湯を沸かし、刻んだ牛肉を煮る。アクをとって、刻んだ大根、カニカマを入れる。出汁の素と味噌で味をつけ、カリフラを入れる。溶き卵をまわし入れて、刻みネギを加える。どんぶりに盛り付けて海苔をのせる。


糖質オフなのに、すっかり雑炊。これは美味しい。梅干しで食べると幸せ。カリフラ第2弾もいい感じでした。
サラダとコーヒーを添えて。
かなり低糖質なので、この後ナッツと低糖質アイスを半分食べました。
ひとこと NEXZが「ifデザインアワード2025」受賞?
推しのNEXZのロゴが、世界3大デザイン賞の一つ「ifデザインアワード」コミュニケーション部門でブランディングウィナー(受賞者)に選出されたというニュースが記事になった。
デザインの賞といえば、以前、キューピーマヨネーズの三つ穴キャップが「ワールドスターコンテスト」で受賞していたことをブログに書いた。そういう企業単位で取り組むものというイメージがある。でも、今や見慣れたNEXZという文字が受賞?
「一定のジャンルやスタイルにとらわれず、常に新しいものを導入しているグループの方向性を明確かつ簡潔に表現された…」とあった。アイドルグループのロゴが受賞したりするんだね。ちょっと驚く。さすがJYP。デザインにも力を入れてくれている。
力強いバックのもと、NEXZ!ますます羽ばたけ!