先日の夕食の煮豚の、煮汁がいっぱい余っている。ジップロックに入れて煮卵を作ることにした。この度は、ぜひ半熟に…しかも黄身がトロリとしたのを作りたかったんです。そこで水から7分ゆでてゆで卵を作ろうと思った。ところがそう決めたのに、6分で火を止めてしまった。そして、すぐに冷やして殻を剥く。
うう…殻が取れない…
もくじ
夕食
煮豚の煮汁の味付け卵
〇卵・煮豚の煮汁(夕食の残り)
卵を鍋に入れ、水から6分ゆでる。冷水で冷まして、皮を剥く。ジップロックに煮豚の煮汁とともに入れて、冷蔵庫で1日置く。
問題はこのゆで卵だ。2個は、なんとかつるりと殻が剥けた。中は柔らかそう。とろとろ黄身の半熟が成功だろう。ところが残りは剥きにくい。あ、もげた‥あ、またもげた。その結果、でこぼこのができる。そして柔らかすぎる。まな板の上でちょっと平たくなる感じ。
でも、仕方ない。そっと、ジップロックの煮汁の中へ。何とか黄身は破けていない。
冷蔵庫へ入れて1日置く。
そして本日食べようと、穴あきお玉を袋に入れたとたん、きれいな形の卵をヘリで割ってしまったー!これまで無事に浸かっていたのにー!柔らかすぎたようだ。ため息。
普通のお玉で、汁ごとすくいなおす。黄身が丸出しだ。
食べようとしたら、すぐに黄身がトロリと流れ出す。スプーンですくって口へ運ぶ。
あれれ、美味しーい。汁がそんなに濃い味じゃないので大丈夫。ちょうどいい。
冷たいままで食べました。
煮汁は1週間はもちそうなので、もう一回作ろうかな?
鶏ひき肉のヘルシーバーグ
〇鶏もも挽肉・鶏むね挽肉・レンコン・ニンジン・玉ねぎ・卵・出汁の素・塩・コショウ・片栗粉・ごま油・大根・ポン酢
鶏もも挽肉と鶏むね挽肉をボウルに入れ、塩少々をふってこねる。細かく刻んだレンコン、ニンジン、玉ねぎと、卵、出汁の素、コショウ、片栗粉を加えて混ぜる。ごま油をひいたフライパンで、蓋をして両面を焼く。大根おろしにポン酢をかけて。
焼いたソーセージとアスパラとニンジン炒めを添えて。
鶏むね挽肉は安いから最近は混ぜて使っている。野菜がいっぱい入って、パサつきはありません。レンコンとニンジンの食感もいい感じ。いつもは甘辛醤油だけど、本日は味付け卵に甘みがあるので、大根おろしにポン酢でさっぱりと食べました。すごくヘルシー、でも食べ応えあり。
豚肉とカイワレ大根の味噌汁を添えて。
昼食
低糖質タンタンメン
〇低糖質麺(通販デリカーボ)・豚肉・キャベツ・チンゲン菜・ニンジン・モヤシ・タンタンメンスープ(市販)
低糖質麺を4分茹でて湯切りする。
フライパンで、一口大に切った豚肉とキャベツ、細切りしたチンゲン菜とニンジン、モヤシを炒め、タンタンメンスープとお湯を加えて煮る。どんぶりに麺とともに注ぎ入れる。
とにかく野菜がいっぱいで、食べ応えがあるのが嬉しい。豚肉で旨味もあるし。
スープは糖質オフのものではなく、家族と分けているので控えめに。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと NEXZカムバックのミニアルバム
NEXZのカムバック曲(新曲)はどんな感じだろう。タイトルは「O-RLY?」と発表されている。だから、何かびっくりさせてくれるんだろうと思うとワクワクする。「本当?」というより「まじか!」っていう感じなのかな?
そしてミニアルバムの予約が始まった。よく、考えて申し込むことにする。初動とか特典とか。
ドキドキの中、夕べ23時に初の「image」があがった。
ちょっと予想していたアニメだ。NEXZのシグネチャーキャラクター(公式キャラ)の狐ちゃんが登場し、落としたキャンディーが、エレベーターのドアに挟まれて砕ける。
うーん。狐ちゃんの体が、思っていたのより相当でかい。妖怪っぽい?
このイメージって…?
YouTubeのリンクをはりました。
次に、トラックリストが公開される。アルバムに収録されるのは5曲なんだ、いいね。と、思いながら拡大して見ていたら、3RACHAの文字!Stray Kidsの?そして、3RACHAの中のハン先輩(ハン・ジソン)が作詞してくれた曲が入っているということが分かった。
ヒュイが崇拝しているハン先輩。ニジプロ2では最終オーディションで審査員して、ユウキの魅力をコメントしてくれたよね。
何が起こるのか。ますます楽しみー!
そして本日から3日間「Video」が配信される予定。
想像が想像を呼び、楽しさが半端ない。