糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

牛肉の豆入りガーリック炒め ミックスビーンズを加えて

ちょっと涼しくなると、肉をもりもり食べたくなる。そんな時は特に塩、コショウでシンプルに食べると満足感がある。肉汁が出すぎないようにしたいが、出てしまったら一緒に食べてしまいたい。本日は急いで豆類を投入。旨味が染みます。

牛肉のガーリック炒めの夕食を撮った写真

牛肉のガーリック炒めの夕食

夕食

牛肉のガーリック炒め

〇牛もも肉・ニンニク・塩・コショウ・豆類(キューピー サラダクラブ 10種ミックス)

フライパンにオリーブオイルをひき、刻みニンニクを炒め、角切りの牛肉を入れる。塩、コショウして豆を入れる。刻みパセリをかける。

牛肉のガーリック炒めを撮った写真

牛肉のガーリック炒め

シンプルなガーリックと塩の味。牛肉の旨味を味わう。豆を入れると食感と味に変化があって楽しい。肉汁が染みているのもGOOD。パセリ多めで爽やかに。

さつま揚げのゴーヤチャンプル風

〇さつま揚げ(野菜ミックス)・ゴーヤ・ニンジン・豆腐・卵

〇ごま油・塩・出汁の素・醤油

フライパンにごま油をひき、薄切りのゴーヤと千切りのニンジンを炒める。塩をふって下味をつける。角切りの豆腐を入れて、出汁の素と醤油で味付けする。薄切りしたさつま揚げを入れて炒め、最後に溶き卵でとじる。

さつま揚げのゴーヤチャンプル風を撮った写真

さつま揚げのゴーヤチャンプル風

いつもは、豚肉のゴーヤチャンプル風だけど、牛肉料理があったのでさつま揚げにしてみた。野菜揚げの食感で、いつもと違う感じになった。これもいいかも。副菜としていい感じ。ゴーヤも豆腐も美味しい。

スティック野菜には、味噌マヨとカラシマヨを添えて。

スティック野菜を撮った写真

スティック野菜

味噌汁は九条ネギ。

昼食

ブランパンのチーズクリームとチョコのサンド

〇ブランパン(ローソン)・チーズクリーム(マスカルポーネチーズ・ラカント)・低糖質チョコ

ブランパンに切込みを入れ、チーズクリームを塗り、低糖質チョコを挟む。

ブランパンのチーズクリームとチョコのサンドを撮った写真

ブランパンのチーズクリームとチョコのサンド

この低糖質チョコは、そこまで低糖じゃないかもしれないけど、少量なら大丈夫。しかも、少なくてもクリームサンドがとても美味しくなる。

おかずは、さつま揚げのゴーヤチャンプル風。薄味なので食べやすいです。

サラダとコーヒーを添えて。

昼食を撮った写真

昼食

ひとこと 冠番組「NEXZとCaféへ」

NEXZの大阪での冠番組「NEXZとCaféへ」が9月30日から始まる。先日の告知に続き、映像の一部ちょい見せが上がった。NEXZの7人を3つのグループに分け、カフェのスイーツを味わい、アルバイト体験?もするようだ。それぞれとても素敵なカフェで、スイーツも美味しそう。

それにしても、なんて嬉しそうに食べるんだろう。満面の笑み。

常日頃から、彼らの甘い物大好き発言がすごい。動画コンテンツでは実際食べているシーンも多い。ゲームのご褒美だとか、旅行先のカフェでとか。日本テレビの「NEXZ NOW」でも、ドーナツやらイチゴスイーツ、クレープをパクパク。また、ユウの手作りスイーツも有名だ。

そして、食べるときいつも大喜びしている。

普段は節制していることが垣間見える。夜にアイスを食べていたことが、笑いのネタになったりもする。「REAL NEXZ」のトークで、夜中にこっそり食べていた鶏のささ身を、マネージャーが来たとたん洗濯機に隠したというエピソードもあった。

そして何よりあのスタイル。撮影前には、かなりしぼっているんじゃないかな。

撮影内では堂々と食べてもいいから、本当に嬉しいだろうなあと思う。

これだけは私もわかるよ。糖質オフをするあまり、たまーに一口食べたりするとパラダイスだ。でも、私はめったに食べないから、代わりにその幸福な笑顔を見せてもらって癒やされよう。

推しの末っ子ユウキと最年長のユウは、和風のお店「浪芳庵 本店」へ行ったみたい。ユニフォームがカッコいい。調べたらすごく素敵なお店だった。1階は2名以上の予約制だ。そこにある洒落たカウンターで、シェイカーを振るユウと、見守る(?)ユウキの予告映像。そこで、甘味を出すのかなあ。素敵すぎる。お客さんは‥‥いるの?

Tverで見る予定。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ブログランキング・にほんブログ村へ