糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」ニンニクとオリーブオイルが美味しくしてくれる!

朝食「いつものブランパンサンド」夕食「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」「牛肉の赤ワインスープ」「コーンバター」「おかワカメのお浸し」

朝食「いつものブランパンサンド」

毎朝ほとんど同じメニュー。「生ワカメのサラダ」「ブランパンのトマトチーズサンド、フルーツサンド」。コーヒー、ヨーグルトだ。

ブランパンサンド (チーズトマト・生パインとアメリカンチェリー)

いつもと大体同じだが、今日はフルーツサンドの具が、生パインとアメリカンチェリー。作り置きの煮リンゴは明日にまわす。やっぱり生フルーツのクリームサンドも美味しい。
ワカメサラダには、夕食で使ったアーモンドスライスを振りかける。ちょっとだけど嬉しい。

夕食

「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」

ゆでたヒイカを購入した。きれいな形でしっかりした身のようだ。ヒイカは、小型のイカで、さばかずにそのまま食べられるので便利。丸ごと食べる楽しさがある。
アンチョビとニンニクで炒めようと考えたが、新じゃがを加えてみることにした。組み合わせは初めてだが、アンチョビとジャガイモの組み合わせも、きっと旨いだろうと想像できる。

ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め

「牛肉の赤ワインスープ」

煮込みスープは、肉や野菜を炒めたら水を入れて、鍋を火にかけたまま他の料理を進められるので楽。そして味の調整が楽しい。今日加えたのは、刻んだトマトに赤ワインたっぷり。ブイヨン。で、しばらく放置。水を足して市販の炒めた玉ねぎ。これが、グーッと甘みとコクをアップしてくれる。そして、デミグラスソースとケチャップ。最後に、塩、コショウで味を決定。途中の味見が楽しい。どんどん美味しくなってくる。

牛肉の赤ワインスープ

副菜セット

コーンバター  おかワカメのお浸し  漬物(姫大根浅漬け)
「コーンバター」

とうもろこしの実を外し、バターと塩、コショウで軽く炒めるだけ。生とうもろこしのサクサクと甘みは、つけ添えにピッタリ。実の外し方は以前作った「コーン揚げ」で紹介。

kanoiblog.com

「おかワカメのお浸し」

おかワカメは、地域の野菜コーナーに時々置いてある野菜だ。ちょっとツルムラサキに似た風味の葉野菜。軽くゆでるだけで火が通る。刻むと、ぬるりとした食感になる。だし汁につけておく。

おかワカメ

ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め  牛肉の赤ワインスープ

ヒイカはアンチョビの塩味で旨いし、新じゃがと交互に食べてまたうまい。一緒に炒めた人参も良い味。ブラックオリーブがアクセントになった。

そして牛肉のスープへ。とろりとした肉と玉ねぎが美味しいスープ。

漬物の姫大根をかじって、またヒイカへ箸をのばす。

メニューと食材

「ヒイカと新じゃがのアンチョビ炒め」…ゆでヒイカ・新じゃが・人参・アンチョビ・ブラックオリーブ・ニンニク・塩・コショウ・パセリ
「牛肉の赤ワインスープ」…牛肉・玉ねぎ・赤ワイン・スープの素・デミグラスソース・ケチャップ・炒め玉ねぎ・塩・コショウ
「コーンバター」…とうもろこし・バター・塩・コショウ・パセリ
「おかワカメのお浸し」…おかワカメ・だしの素・醤油
漬物(姫大根)・スイカ

今日の料理ポイント

ヒイカと一緒に炒めるには、人参やジャガイモは固い。しかも乱切りにして炒めるので、ちょうどいい加減に火を通すのはなかなか難しい。
事前にチンしておく。これが、本当に助かる今日のポイント。ラップに包んで、800Wの2分ぐらい。炒めるときはちょっと強火で、カリッとさせられる。ゆでてから炒めるより味も濃くて美味しく仕上がる。

 *病院行ってきました

去年の健康診断で受けた胸部X線検査で、要精密検査になった件。先日CT撮って検体を提出したので、その結果を聞きに行った。

慢性の呼吸器疾患の一種。初期症状はあまりなく進行が遅い病気で、2年近く服薬の治療をしても完全に治ることは稀なのだそう。長く付き合う病気。
この頃、胸が痛いことがあるとお医者さんに話すと、痛みは別件でしょうとのこと。
なんだそうだったのか。

そういえば、仕事をやめてから急に始まった痛み。家にいてブログを書いたり、ストーンアート作品を作ったりし始めていた。座椅子に座って作業している時間が多くて、肩こりがすごい。姿勢が悪いから…。もしかして、これが原因か。
結局、年に2回ぐらい経過を見ることで落ち着いた。もし悪化したら薬を始めるなど考えようとのこと。
胸が痛くて何だか怖くなっていたが、まあとりあえずは、ちょっと安心。
作業の場所を考えて、姿勢を良くしよう。運動もするぞー。

 

ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ 

 

スポンサーリンク