ネギと牛肉があると、味噌を塗って焼きたくなる。ニンニクと豆板醤を加えて、ラカントでちょっと甘くした味噌だ。一度食べたら、癖になってしょうがない。香ばしくって、糖質オフでも甘みがあって!
そして鶏つみれのスープ。フワフワで家族にも好評。野菜もたっぷり食べられる。
もくじ
夕食
牛肉とネギのニンニクみそ焼き
〇牛バラ肉・ネギ・エリンギ・カクテキ・味噌・ニンニク・豆板醤・ラカント・醤油・鶏がらスープの素
味噌に、すり下ろしたニンニク、豆板醤、ラカント、醤油、鶏がらスープの素を入れて混ぜ合わせ、味噌だれを作る。
鉄板に牛バラ肉と3センチ幅のネギ、薄切りのエリンギを並べる。オーブンで20分ほど焼き、味噌ダレを塗って5分焼く。カクテキをのせて。
ピリ辛で甘みのある味噌が香ばしくて、食欲がわく。ネギは中が柔らかくなって、自然な甘みが味わえる。牛肉は焦げたところができて硬いが、その食感が満足感につながる。よく噛んで、旨味を味わいます。意外にエリンギがお気に入り。クニクニしていて、甘味噌と合う。
鶏つみれのスープ
〇鶏もも挽肉・鶏むね挽肉・玉ねぎ・シイタケ・ショウガ・卵・塩・片栗粉
〇キャベツ・ニンジン・ほうれん草・塩・コショウ・鶏がらスープの素
鶏もも挽肉と鶏むね挽肉をボウルに入れる。刻んだ玉ねぎとシイタケ、すり下ろしたショウガを少々、卵、塩、片栗粉を加えて混ぜ、つみれを作る。
鶏つみれをスプーンで長丸くしながら、鍋のお湯にそっと入れていく。アクをとってから、ざく切りのキャベツと細切りのニンジンを入れて煮る。
塩、コショウ、鶏がらスープの素で味付けして、ほうれん草を入れる。煮えたら出来上がり。
鶏むね肉は鶏もも肉より少々安いので、両方を混ぜて使ってみた。卵や野菜が入るので、むね肉だけでもいけそうだ。フワフワなのが楽しい。キャベツとほうれん草をたっぷり入れて、コショウ多めが美味しい。温まる。
鉄板ごと、鍋ごと食卓に置く。冷めにくいので、冬場はいつもこれ。お代わりもしやすいです。
昼食
ブランパンの鶏そぼろチーズトースト
〇ブランパン(ローソン)・鶏そぼろ(三色丼の残り)・ミックスチーズ
〇チーズクリーム(マスカルポーネチーズ・ラカント)・煮リンゴ(リンゴ・レモン・ラカント)
ブランパンを2つに切り分ける。片方は鶏そぼろとチーズをのせて焼く。もう片方は焼いてから、チーズクリームを塗って煮リンゴをのせる。


夕食のそぼろを、ちょっと残しておいたのでブランパンにのせました。チーズがあるととても合う。煮リンゴのほうはいつもの作り置き。ずっと食べていますが、飽きることはありません。ジューシーで甘酸っぱいトースト。
冷凍おかずは、鶏軟骨の唐揚げと、肉野菜炒め(焼きそばの具の余り)。
フリーズドライの味噌汁、サラダ、コーヒーを添えると、食べ応えのある昼食に。
ひとこと 「NEXZOO」が発表されて
推しのNEXZがかわいい動物キャラになった「NEXZOO」。初めて動画が披露されて、NEX2Y(NEXZファン)は大喜びだ。
JYP事務所のStray Kids先輩にも動物のキャラクターがあるということで、NEXZのみんなも待ちわびていたのでは。JYP独特の習わしか?と思っていたら、ほかのグループ、たとえばBTSにもあるということが分かって驚いた。そんなに前からなんだ。
そしてスキズ先輩のキャラクターには、それぞれ名前があるそう。バンチャンの狼は、「ウルフチャン」なるほど。I.N(アイエン)のフェネックは「フォクシニー」。確かにフェネックにそっくり。
推しのユウキは、カワウソ。
もともとカワウソって可愛いけど、私にはあんまりアイドルのイメージはない。魚をむさぼり食う姿を見ると、野生を感じる。きっとコツメカワウソだよね。
さてNEXZOOのそれぞれの名前はまだ発表されていない。カワウソは韓国語でスダル。コツメカワウソはチャグンバルトッスダル?って言うらしいけど。「ユウキ」と絡めるのかな?
YouTubeのリンクをはりました。
キャラクター化グッズにはそんなに興味はないけど、買うんだろうな。やっぱり。推しが持っていたり、身に着けていたりすると。
自分はどうするだろう?初めての行動にも興味が湧いています。