豚ロースを買ってきた。トンカツ用のつもりだったが、本日は何だか串カツの気分。玉ねぎも一緒に食べたくなって。
でも、あれ?竹串ないの?
と、思い出した。そうだった、切らしていた…。それでも串カツが食べたい。竹串代わりに使えるとしたら…、つまようじかなあ…。
もくじ
夕食
ミニ爪楊枝カツ
〇豚ロース肉・玉ねぎ・塩・コショウ・小麦粉・卵・低糖質パン粉・サラダ油・ソース・カラシ
豚ロース肉を1/5程度に切り分ける。玉ねぎは輪切りを1/4に切る。爪楊枝に玉ねぎをひとつ、そして肉を刺す。
塩、コショウして、小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせて低糖質パン粉をつける。


卓上鍋にサラダ油を入れて、揚げながら食べる。ソースとカラシをつけて。
ポイントは先に玉ねぎを刺すこと。爪楊枝は串より細く、折れやすい。特に溝が掘ってある方が取れて短くなりやすい。コツがいるので面倒ではあった。でも、ミニなので小さい卓上鍋には最適かも。2~3個ずつ揚げて、常に熱々を食べられる。それは、それは、もう最高に旨いです。
卓上揚げにはナイスなサイズ。何度でもやりたいです。
キャベツの千切りもたっぷりと。
ツナサラダ
〇ツナ・玉ねぎ・キュウリ・レタス・パセリ・マヨネーズ・塩・コショウ
キュウリを薄く輪切りにし、軽く塩をかける。サッと水で流してしぼり、ボウルに入れる。玉ねぎスライスとツナを入れ、マヨネーズとコショウで味付けする。ちぎったレタスにのせて、刻みパセリをかける。
卓上鍋でミニ爪楊枝カツを揚げながら、つまむサラダ。ツナと生玉ねぎがたまらない。
松山あげと卵と九条ネギの味噌汁、スイカを添えて。
昼食
低糖質かき揚げそば
〇低糖質麺・そばつゆ(通販デリカーボ そば麺)・かき揚げ(マルちゃん えび天ぷら)・牛肉の煮込み(冷凍おかず)・ネギ・七味
低糖質麺を3分ゆで、湯切りする。熱湯で割った低糖質そばつゆに入れる。かき揚げと、レンジで温めた牛肉の煮込み、刻みネギをのせる。七味をかけて。
マルちゃんの海老天ぷらを入れると、途端にカップそば独特の旨さになる。時々妙に食べたくなる味だ。糖質はあるが、麺もつゆも低糖質なので、たまにはOK。
冷凍しておいたおかずの残りの牛肉も、すごく合う。
そして、ネギと七味が最高。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと 心はウキウキでも体は痛い
推しのNEXZの日本ツアーライブ初日が終わった。翌日は朝から暑いし、体が痛い。3階で着席の決まりがある席だったので、ずっと座っていたし時間も長くはなかった。よく歩いたので、足がだるいのはいいとして、体の痛みは果たして…。多分、力が入っていたんだろうね。あと、会場で購入した新しいペンライトが重かった?ということにしておきたい。
ちなみに新しいペンライトのことを、NEX2Y(NEXZのファン)は「応援棒(おうえんぼう)」って呼ぶのが流行っているかな?ライブで、そんな話がちょっと出ました。
韓国のデビュー1周年記念配信で、セイタが「応援棒も出るので皆さんぜひ」って日本語で宣伝したのが始まりだよね。「応援棒!」とメンバーもNEX2Yも大ウケ。
そのことが話題になったのが何だか嬉しい。NEXZとNEX2Yだけが同じ呼び方するのも、一体感があるよ。
あとで調べたところ、韓国語ではペンラを「応援棒(ウォンウォンボン)」というそうですね。セイタが日本語の読み方をしたので話題にされたみたい。
さて、ライブ中に一番驚いたのは掛け声の大きさ。去年のショーケース1万人よりも、ファンの声が大きくてそろっていたカルッツかわさきの2000人。NEX2Yも育っている?私も頑張んないと!
そして、アンコール曲の”Eye to Eye”で撮影OKだったのは初めてです。席は遠かったけど、これは嬉しかった。
ショート動画も公開されました。
そして、ライブの余韻に浸りながら、帰ってREAL NEXZを見たなあ。
こんな贅沢な夜は、ないですな。