葬儀の2泊3日と新幹線の遅延。よろよろ帰宅した翌日は、ちょっと体重が減っていた。でも、しっかり眠ったら食欲がわき上がる。肉、食べたい!刺身も、食べたい。野菜をバリバリ食べたい! 牛ヒレ肉の串焼きと刺身と煮物の夕食 もくじ 夕食 牛ヒレ肉の串焼き …
糖質制限の食事については、内容はもちろんのこと規則正しい時間と量を大切にしている。飲み会やライブなどの外出、宿泊旅行はこれまでにいろいろ経験してきた。さて、この度は急な悲報での準備と移動、葬儀の間の食事について。おまけは新幹線の遅延トラブ…
お葬式に家族で参列し、そのまますぐ新幹線に乗って帰る。19時には自宅についている予定だった。帰りにお弁当でも買って、家でゆっくりしたい、という計画。 それが駅に着くと、車両故障のため運転見合わせ、再開は19時頃の見込み。家族は朝が早いし、なるべ…
スーパーの魚コーナーに足が止まる。生ホッケ、生ニシンいいねえ。特に生ホッケは、今年はまだ食べていない。去年フライにしたのが美味しかったと思い出す。しかし、その横の生ワタリガニの丸ごとも捨てがたい。最近、生のカニ自体見ていない。そして、旨そ…
大きい新ジャガが、箱にゴロゴロ入って販売されている。目で確かめながら、1個ずつ選んで買える。安くて立派なので欲張りたいが、すぐに芽が出そうな気がして、いつも2個だけにしている。 フレッシュなジャガイモを揚げて、本日は牛肉の赤ワイン炒めと一緒…
その不運は、強風のせいだ。よろよろ自転車をこいでいたら、前を行く自転車から、白いものがビャッ!と飛んできて目の前に落ちた。これはいかん! 「落ちましたよー!」と叫び、急ブレーキをかける。その瞬間、後ろのカゴから何かが落ちた。見なくてもわかる…
丸々とした真っ白のカブが、ずっしり重い。気候のせいか、大ぶりな野菜が目に付くようになった。値段も、米は高いけど、野菜はいい感じ。深めの鍋で、手羽中と柔らかく煮る。 カブ もくじ 夕食 カブと手羽中の煮物 ピーマンとシラスの炒めもの タコとネギの…
今年も、春から近所のスーパーで冷凍のイイダコ串が売られ始めた。いつ食べようかと思っているうちに日が経ち、串焼きは糖質オフのタレを作るのがちょっと面倒だから、鍋に入れてみたくなった。 去年からうちの定番になりつつあるゴマ豆乳鍋つゆ〈赤〉で! …
日本産のオクラがどんどん出てくる季節。本日は南の方、鹿児島産。緑が鮮やか。煮ても揚げても美味しいが、わが家の人気はオクラ納豆。刻んで混ぜるだけで簡単。特に、ひきわり納豆を使うのがいいと思うんです。 ただ、米の方が… 刻みオクラとひきわり納豆 …
お惣菜の白身魚のフライや白身魚バーガーは、どんな種類の魚かわからないことも多い。たとえば、ちょっと昔だけど、メルルーサという名前が、子どもの給食の献立表に出てきていた。メニュー名は白身魚フライ。メルルーサフライだと、なんだかピンとこないか…
日本ツアー初日・神奈川公演のカルッツかわさきに、3回目の申し込みで何とか当選した。ほかはダメだったから、唯一の日本ツアー!と大喜び。(この段階では、日本武道館の追加公演のお知らせはなかったので) 果たして座席はどうだろう。The Perfomanceのと…
TVで蒙古タンメンを見かけるたびに、そんなに辛いのかなあと思っていた。でも、ラーメンを食べなくなって10数年。二度と食べる機会はないと思っていたが、セブンイレブンでカップスープを見かけた。もしかしてこれはチャンス?低糖質麺を茹でて入れてみた…
豚ロースを買ってきた。トンカツ用のつもりだったが、本日は何だか串カツの気分。玉ねぎも一緒に食べたくなって。 でも、あれ?竹串ないの? と、思い出した。そうだった、切らしていた…。それでも串カツが食べたい。竹串代わりに使えるとしたら…、つまよう…
推しのNEXZの日本ツアー初日だ。非常食(低血糖対策の軽食)に、ブランパンサンドと低糖質シュークリームを持参する。ライブの時は帰りの駅などでちょっとつまめるので助かっている。 カレーはライブの日の定番メニュー。遅くなるので、温めればいいだけにし…
最近、物忘れが激しくなってきたのか。いや、若いころからそそっかしかったよ…、と自分を慰める。昨夜の夕食では、完全に食べ終わってから気が付いた。おかずが少ないかな、って、一度は思ったというのに…。 この時期に、必ず買ってくる皮付きのベビーコーン…
ドーンとメインになる食材はないが、冷蔵庫に少しずつ残った肉や魚を総動員させる。今日はもう買い物には出かけないからだ。もうすぐ推しのNEXZの日本ツアー。ライブ前日に食材をそろえて、当日は朝から帰宅後に食べる夕食を準備するからね。 合い挽肉と豚ロ…
時々ニンニクの芽を買うことはあるが、地域の野菜コーナーで手に取った芽には、全部につぼみがついている。膨らんでいて大きい。この形で売っているってことは、食べられるんだよね。面白そう。 ニンニクの芽につぼみ もくじ 夕食 ニンニクのつぼみの肉炒め …
土産のこごみの半分を、本日はゴマ和えにする。でも、もともとすき焼きにしようと思っていたので、甘い味の料理が被る。理由は特にないけれど、2種類重ならないようにしたいんです。どちらもラカントで低糖質なんですけどね。さて、どちらかの甘味を抑えると…
こごみを土産にもらったので、まずは天ぷらにする。サクっとして、ちょっとほろ苦い。これは岩塩で食べなくちゃ。天ぷらには、ブラック岩塩やピンク岩塩がお勧めのよう。本日はブラックの方に。でもブラック岩塩のかたまりは、黒いところが少しあるだけで、…
赤身の牛肉の角切りは、金串に刺してワイルドに食べたい気分。クレージーソルトだけのも美味しいけど、本日は生玉ねぎをすり下ろしてピリ辛のソースを作ってみた。 角切り牛の串焼き もくじ 夕食 角切り牛の串焼き 大根と厚揚げの煮物 昼食 ブランパンのキウ…
「豚ロースの重ね焼き」は、忙しくて時間がない時の定番メニューだ。薄切りの豚ロースを、パックに入ったままの形でフライパンに平行移動して、塩、コショウして焼く。きれいに重なっていて、厚みも均一だからできる。また、厚いポークソテーより、柔らかく…
気候が良かったようで、野菜が妙にでかい。数日前のTVで、レタスがあんまり大きくて箱に入らないから、半分に切って出荷するっていう話を聞いた。確かにスーパーにあった。巨大なレタス。大根ほどは重くないが、袋がいっぱいになる。外側の葉も生き生きして…
巨大大根2.2kgは、3日目にしてあと650g。そろそろ一気に食べてしまいたい。巨大な輪切りを煮るのが一番かな。牛すじと練り物の出汁でじっくりと煮込む。熱々でジューシーな大根は、お箸ですーっと切れる。 もくじ 夕食 牛すじ大根 アジの唐揚げ 昼…
巨大な大根2.2kgは3日目にして、あと800gまでになった。本日は宮崎県産のトウモロコシを見かけたので、クリームスープにすることにしたが、思い切って大根を使うことに。それならほうれん草も入れて、野菜のスープに! 野菜いっぱいクリームスープ…
数日前に買った巨大大根2.2kg。大根スティックと大根おろしで1/3を食べて、すっかり安心してしまった。冷蔵庫の野菜室に入ったからだ。でも、まだかなりある。本日も大根尽くしに挑む? 豚バラ大根の夕食 もくじ 夕食 大根多めの豚バラ大根 スパニッシ…
前の日もトマトとスイートバジルを使って、ガスパチョを作ったが、本日はサラダに!スイートバジルが傷むともったいないから早めに使いたい。モッツァレラチーズと合わせるのも大好物。パールモッツァレラチーズを購入しました。 プチトマトとパールモッツァ…
5月なのに、こんなに暑い日が続くとなんだか体がだるい。水分とって、栄養とらなきゃ。今年も、大好物のガスパチョはじめますかー。トマトが甘くなってきたし、スイートバジルも買いました! ガスパチョとハッシュドビーフの夕食 もくじ 夕食 低糖質のガス…
大根の値段が随分高くて、1/3カットを買っていたのが、このところ安いことに気がついた。本日は大きさにもビックリ!持って帰るのが大変だけど手が伸びる。お、重い。 長さは48cm。重さは2キロ越えだった! 大根48cm2.2kg まずは生で堪能したい。大…
5月20日、推しのNEXZがデビューして1年が経った。私にとって初めての推し活。オーディション含めておおよそ2年の幸せをありがとう!お祝いのライブ配信を見ながら、本日はおうちパーティーだ! メンバーに関係する料理(推し活レシピ?)を作ろうと思った…
花付きキュウリは、とにかく新鮮。意外に柔らかく香りがいい。たくさん食べられるよう刻んでバンバンジーに添えることに。 もう1品は、新玉ねぎを生で食べようと思っていたので、水ダコを探した。本日はお徳用の大パックがなかったので、ちょっと高いけど2…