三國シェフの家庭料理用レシピ本を購入し、写真を眺める。ソースの黄色味と白いホタテの香ばしく焼けた色が、なんて素敵。 レシピは載せられないけど、作ってみた! サバイヨンソースのホタテのソテー 目次 夕食 サバイヨンソースのホタテのソテー アスパラ…
買うのもためらう巨大キャベツ。お得な168円。家で計ったら2.1kgもあった。 葉の大きさを活かして、キャベツと豚肉をミルフィーユ状に重ねて煮込む。 キャベツと豚肉のミルフィーユ煮 取り分けて 目次 夕食 キャベツと豚肉のミルフィーユ煮 ズッキー…
本日は帰宅がすっかり遅くなったので、一気にササッと作る。塩、コショウした鶏もも肉を焼きながら、卵をゆでながら、野菜の下ごしらえ。炒めて盛り付けて完成。退職前はいつもそうだった、定番の大皿料理。 大皿料理の夕食 目次 夕食 チキンソテーと卵のサ…
スペアリブはしっかり脂抜きして煮込む。すりおろしたリンゴと市販の炒め玉ねぎで、甘みとコクを加えたカレー。 ライス代わりに用意した糖質オフの餅とパン、そして肉。どれもカレーを絡めて旨い!翌日のランチにも。 スペアリブカレーの夕食 目次 夕食 スペ…
アンガス牛の赤身、ステーキ用を買ってきた。 スジ切り&肉たたきをして、カツレツを作る。 低糖質のパン粉に粉チーズの風味が効いて、醤油ベースの手作りソースがマッチ。 ビーフカツレツ 目次 夕食 ビーフカツレツ ナスの揚げ浸し 昼食 チーズハムエッグ餅…
店で、見事な大根を発見した。積まれている中でもひときわでかい。自宅で計ったら長さは48cm、重さは2.1kgだった。 輪切りにすると、パリッと新鮮で何だか豪快。厚く切って煮てみた。 肉味噌のふろふき大根とヤゲン軟骨の唐揚げの夕飯 目次 夕食 肉…
秋から冬にかけてリンゴを使ったメニューを時々作る。焼いたときの香りや甘み、酸味によって、肉がとても旨くなる。 焼きリンゴのポークソテー 目次 夕食 焼きリンゴのポークソテー わさび醤油のタコのカルパッチョ 昼食 低糖質 鶏団子のスダチうどん ひとこ…
いつも糖質オフランチに使うのは、低糖質の麺、パン、カリフラワーライス、サイリウム。アレンジやリメイクをして、美味しくいただきたい。 本日は、卵トーストとクリームシチュードリアを紹介。 ガーリックトマトソースのチーズたまごトースト 目次 ガーリ…
ハロウィンといえば、昔は子供達にお菓子の詰め合わせをあげる日だった。面白い手作り仮装と「トリック・オア・トリート!」でOK。ご飯には、ごちそう。 今は大人ばかりなので、ご飯と美味しいお酒で。 ハロウィンメニュー 目次 夕食 お化けのパプリカ肉詰…
私のカリフラワーライスはジャガイモを足して、モッチリ感を足したもの。米に見立ててチキンライスに。卵でくるめば美味しいオムライス。具だくさんオムレツともいえる。 カリフラワーライスのオムライスとカップヌードルPROのランチ 目次 昼食 カリフラ…
アクアパッツアに変化をつけてみようと思った。カレーの風味は魅惑的。ガラムマサラを振る。でも、味が何かピタッとこない。どうしよう。と、試行錯誤。 カレー風味のアクアパッツア 目次 夕食 カレー風味のアクアパッツア 鯛のかぶと煮 油揚げのチーズカナ…
スーパーの地域の野菜コーナーで、スダチが安く手に入った。そしたら、やっぱりサンマでしょ。香ばしく焼きあげたい。 お、下処理済みの砂肝パックを発見。これも購入ですね。 サンマの塩焼き 焼き鳥 大根と牛スジの煮物 目次 夕食 サンマの塩焼き 焼きトリ…
サイリウム餅は冷凍しても美味しく食べられる。先日のアラビアータのニョッキ風の料理が気に入ったので、本日は焼きカレーにしてみた。 サイリウム餅の焼きカレー 目次 昼食 サイリウム餅の焼きカレー 夕食 塩サバの味噌煮 肉野菜炒め ひとこと 病院で血糖値…
サイリウムとおからパウダーの餅を美味しく食べたい。アラビアータ味にすれば、ニョッキのようになるのではないか。セイコガニとミニイカが安いので、旨みはこれで! サイリウム餅のニョッキ風 目次 夕食 サイリウムもちのニョッキ風 セイコガニの甲羅ワイン…
鶏肉の照り焼きは家族も大好きなメニュー。栗をプラスして美味しい秋を味わいたい。 栗と鶏肉の照り焼き 取り分け 目次 夕食 栗と鶏肉の照り焼き ちくわと豆腐の卵とじ 昼食 おかずとブランパントーストのランチ ひとこと 栗を剥く 夕食 栗と鶏肉の照り焼き …
いつものスーパーでは、たまに何種類かの魚を氷に丸ごとのせて販売している。今日は、小ぶりなクロソイ、養殖の鯛、そしてホウボウだった。特にホウボウがまるまるとして新鮮そうだし安く売っている。 ホウボウをどうやって食べれば美味しいか、お店の人に聞…
実はメンチカツを作るのは初めて。いつもは市販のを買っていた。でも、熱々揚げたてを食べたくなった。芋のこ汁と一緒に、食欲の秋の食卓。 メンチカツと芋のこ汁の夕食 目次 夕食 メンチカツ 芋のこ汁 昼食 低糖質の肉うどん ひとこと リフォームの計画書が…
よく見かけてはいたが、ピーナッツカボチャは初めて食べる。どんな味だろう。テレビ番組で甘いと聞いたので、普通のカボチャと同じようにバターやチーズで焼いてみた。上にかけたソースは昨日のビーフシチューだ。 ピーナッツカボチャのチーズロースト 目次 …
最近のトマトの高値に、貯まったポイントを使って買おう!と決意しデパ地下に出かけた。すると、ザルいっぱいの甘エビがキラキラ光っている。青い卵も持っていてすごく新鮮。今日はもう、ビーフシチューの牛すね肉を煮込み始めているのだが・・・。 ビーフシチ…
ローソンのブランパンに、イチジクを丸ごと包んでみました。低糖質でもトロトロ、ムニムニ、甘くって美味しいサンドイッチ。それと、カブの鶏そぼろスープに卵を落として、楽しいランチ。 イチジクサンドのランチ 目次 昼食 丸ごとイチジクサンド カブの鶏そ…
洋食屋さんで注文することの多いメニューといえば、ハンバーグ、ビーフシチュー、ミックスフライ。中でもミックスフライは、タルタルソース付きでエビフライが入っていたら確実に頼んでしまう。 本日は、おうちでミックスフライを作る! ミックスフライの夕…
ニラとキャベツとモツ。熱々で食べたくなる季節が来た。ただし!意外と日中暖かかったので、本日予定していた卓上鍋は中止。大鍋で作って食卓に出す。 もつ鍋 目次 夕食 モツ鍋 メカジキの甘酢炒め 昼食 カルボナーラ 低糖質くるみのガトーショコラとアイス…
カリフラワーライスのチャーハンは、糖質を計算してみて超低糖質なのが分かっている。ならば、カップヌードルPROを食べても良いのではと、早速お湯を注ぐ。でも、量は半分にしておく。 カリフラワーライスのチャーハンとカップヌードルPROのランチ 目…
わが家では、トンテキはとんかつと争う人気メニュー。本日はりんごがあるので、玉ねぎとともにすりおろして投入した。甘塩っぱいソースでボリューミーなトンテキに! トンテキ 目次 夕食 トンテキ 水菜のカニカマお浸し 昼食 あんかけ焼きそば ひとこと 愛犬…
鮮魚コーナーへ行くとホタテが安い!最近なかなかないことだ。クリームソースで食べたい。 肉コーナーでは、和牛が安かった。きれいなサシが入って100g350円って珍しい。今日の夕飯は肉豆腐だな。 コキールと肉豆腐の夕食 目次 夕食 えびとホタテのコ…
手作りあんこの出番だ。低糖質デニッシュ食パンのストックが残りわずかの今、あんバタートーストを作るべし。 先日購入した、おニューのトースターを初使用。 あんバタートースト 目次 昼食 あんバタートースト ガラムマサラのスープ 満足ランチ 糖質チェッ…
秋のりんごが店に出始めると料理に使いたくなる。スライスしてケーキのように飾ってみたい。本日は赤身のステーキ肉にのせて。 目次 夕食 牛ステーキの赤ワインソースとりんご添え ニラ玉 昼食 低糖質麺で味噌ラーメン ひとこと 初めての歯科医院へ行ってき…
サイリウム(オオバコファイバー)を買ってきたので、餅を作らねば! 特に食べたかったあんこ餅。おかずを併せて本日のランチに。 サイリウム餅 あんこ きな粉 のり醤油 目次 昼食 サイリウムのあんこ餅・きな粉餅・のり醤油餅 あんこ サイリウム餅 夕食 カ…
外は冷たい風が吹く。買い物に行かずにメニューを考える。 冷蔵庫には鶏肉しかない・・・。チキンソテーか、それとも鍋か。家族にも聞いてみた。 鶏鍋の夕飯の食卓 目次 夕食 鶏鍋 枝豆チーズのスクランブルエッグ 昼食 低糖質焼きそば 夕食 鶏鍋 今日は鍋だろ…
松茸はわが家では、土瓶蒸しにすると決まっている。出汁は昆布とカツオ節たっぷりでとることと、スダチが必須。あとはわが家流の簡単調理だ。今日は刺身をいつもよりグレードアップさせて、秋を楽しむ。 松茸の土瓶蒸しの夕飯の食卓 目次 夕食 わが家の松茸…