ヤゲン軟骨と豚バラ肉が半端に残っている。牛すじはもともと少量パックだし、ウナギも1枚じゃあメインにはならない。昨日買ったモズクの天ぷらも食べなきゃ。うーん、どうしよ。
もくじ
夕食
ヤゲン軟骨炒め
〇サラダ油・ヤゲン軟骨・塩・コショウ
ヤゲン軟骨を小さく切り、塩、コショウしてサラダ油をひいたフライパンで炒める。
これは、購入時のパックに書いてあったお勧めの食べ方。いつもは、から揚げにするか、串に刺して塩をふって焼く。ということは、フライパンで炒めるだけでも美味しいに違いない。
そして、これはあまりに簡単だ。
実際、コリコリして、旨味が強くて、おつまみに最高。少量でも嬉しいインパクト。
豚バラ肉とニンニクの芽炒め
〇豚バラ肉・ニンニクの芽・ニンジン
〇ごま油・豆板醤・ラカント・醤油・鶏がらスープの素
フレイパンにごま油をひき、切った豚肉とニンニクの芽を炒める。細切りのニンジンを加え、豆板醤、ラカント、醤油、鶏がらスープの素で味付けする。
ニンニクの芽はちょっと前に買っていたもの。あってよかった。豚バラ肉に合う。
炒めると、にんにくの味と香りが大きく加わるので調味料は簡単で大丈夫。甘辛くて美味しいメニュー。
牛スジ煮込み
〇牛スジ肉・大根・コンニャク・出汁の素・醤油・カラシ
牛スジ肉と少量の水を鍋に入れ、30分程煮る。アクをとってから水を加えて冷やし、脂抜きをする。1時間以上煮込んで出汁の素、醤油で味付けする。いちょう切りの大根と角切りのコンニャクを入れて30分程煮る。カラシを添えて。
食材の種類を少なくしたので、割と簡単。ほったらかし料理。
カラシをたっぷりつけて食べる。スジ肉が柔らかくなって、とても美味しい。大根やコンニャクも味が染み染みでGOOD。
炒り卵のウナギのかば焼きのせ
〇ウナギかば焼き(市販)・卵・塩・出汁の素・醤油・ごま油
卵を割って溶き、少量の水、塩、出汁の素、醤油を混ぜる。ごま油をひいたフライパンで、炒る。切って、レンジで温めたうなぎのかば焼きをのせる。
炒り卵を薄味にして、かば焼きと食べる。糖質オフでご飯代わりの卵が、合うんです。
モズクの天ぷら
市販のモズクの天ぷらは、モチモチした食感で、ソースなしのタコ焼きみたい。小麦粉が多いのかもしれません。そのせいか、とっても美味しい。醤油をつけないで食べちゃいました。
たまねぎと竹輪の味噌汁、カブとキュウリの浅漬けを添えて。
ちょっとずつ、いろいろなメニュー。煮物以外は、1つ1つは意外に短時間メニューなので、簡単で楽でした。残り食材も活用できて満足。
昼食
低糖質麺のビーフシチューパスタ
低糖質麺(通販デリカーボ)・ビーフシチュー(アマノフーズ フリーズドライ)・チェダーチーズ(ホワイト)
皿にフリーズドライのビーフシチューを入れて、150ccの熱湯で溶かす。


4分茹でて湯切りした低糖質麺を入れて、混ぜ合わせる。


チェダーチーズを切ってのせ、オーブントースターで3~4分焼く。


焼いたのでビーフシチューがちょっと濃くなってしまったが、なかなかの味。チーズが加わったためか、フリーズドライとは思えないコク。良いんじゃないでしょうか。また、買って来よう。
サラダとコーヒーを添えて。
ひとこと NEXZ ファンミーティングVCR Reaction Video
韓国での初ファンミーティングで、合間に「NEXZ HIGH SCHOOL」のVCRが流れたという情報は知っていたが、日本だと公式には発表されていなかった。でもこの度、メンバーたちが完成版のVCRを見ながらリアクションする動画が公開。自分以外の人の出番を見るのは初めてだそう。しかも自分がどう映っているか、どんな編集になっているのかも初めて知る。
学園コメディ風のミニドラマだけど、自分たちで見ると、完全なお笑いバラエティのようになるらしい。大爆笑の嵐だ。
高校生のトモヤが仲間を集めて部活を始めるストーリー。トモヤが決心したところを、陰で見ていたセイタが「…おもしろいな」とつぶやくだけで、大爆笑。トモヤの決意を熱心に聞くユウキの顔のアップが、笑いを我慢してると指さして大笑い。ゴニの、カッコつけたショットやユウを誘う場面には、笑いすぎて身もだえしながら大騒ぎ。
そして、ユウキがヒュイを誘って仕掛けるダンスバトルが「事実上のハイライト」?先輩の作品のパロディだそうです。元の作品では真剣勝負だったようで、2人も真面目な表情の演技。それがまた大ウケ。映像を見ながらユウキは恥ずかしかったのか、隣のユウにしがみついている。ユウは口元を手で覆ってキャーッて感じ。
映像も面白かったし、みんなの反応もGOOD。マンネーズがやりおった!
リアクション動画がこちら。YouTubeのリンクをはりました。
なんて可笑しいんだろう、この人たちは。
推しのNEXZは面白い。