糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

野菜メニュー

すき焼きとこごみのゴマ和え 甘い味が被る?どっちを控えめにするか。

土産のこごみの半分を、本日はゴマ和えにする。でも、もともとすき焼きにしようと思っていたので、甘い味の料理が被る。理由は特にないけれど、2種類重ならないようにしたいんです。どちらもラカントで低糖質なんですけどね。さて、どちらかの甘味を抑えると…

こごみの天ぷらをブラック岩塩で味わう

こごみを土産にもらったので、まずは天ぷらにする。サクっとして、ちょっとほろ苦い。これは岩塩で食べなくちゃ。天ぷらには、ブラック岩塩やピンク岩塩がお勧めのよう。本日はブラックの方に。でもブラック岩塩のかたまりは、黒いところが少しあるだけで、…

巨大なレタスのしゃぶしゃぶ鍋

気候が良かったようで、野菜が妙にでかい。数日前のTVで、レタスがあんまり大きくて箱に入らないから、半分に切って出荷するっていう話を聞いた。確かにスーパーにあった。巨大なレタス。大根ほどは重くないが、袋がいっぱいになる。外側の葉も生き生きして…

牛すじ大根 巨大大根づくしメニューのラスト

巨大大根2.2kgは、3日目にしてあと650g。そろそろ一気に食べてしまいたい。巨大な輪切りを煮るのが一番かな。牛すじと練り物の出汁でじっくりと煮込む。熱々でジューシーな大根は、お箸ですーっと切れる。 もくじ 夕食 牛すじ大根 アジの唐揚げ 昼…

野菜たっぷりクリームスープ 大根とコーン入り

巨大な大根2.2kgは3日目にして、あと800gまでになった。本日は宮崎県産のトウモロコシを見かけたので、クリームスープにすることにしたが、思い切って大根を使うことに。それならほうれん草も入れて、野菜のスープに! 野菜いっぱいクリームスープ…

大根多めの豚バラ大根 巨大な大根を食べきらなきゃ

数日前に買った巨大大根2.2kg。大根スティックと大根おろしで1/3を食べて、すっかり安心してしまった。冷蔵庫の野菜室に入ったからだ。でも、まだかなりある。本日も大根尽くしに挑む? 豚バラ大根の夕食 もくじ 夕食 大根多めの豚バラ大根 スパニッシ…

プチトマトとパールモッツァレラのサラダ スイートバジルの香り

前の日もトマトとスイートバジルを使って、ガスパチョを作ったが、本日はサラダに!スイートバジルが傷むともったいないから早めに使いたい。モッツァレラチーズと合わせるのも大好物。パールモッツァレラチーズを購入しました。 プチトマトとパールモッツァ…

冷え冷えのガスパチョ 低糖質のわが家流

5月なのに、こんなに暑い日が続くとなんだか体がだるい。水分とって、栄養とらなきゃ。今年も、大好物のガスパチョはじめますかー。トマトが甘くなってきたし、スイートバジルも買いました! ガスパチョとハッシュドビーフの夕食 もくじ 夕食 低糖質のガス…

大根が大きくて瑞々しい 野菜スティックとおろしで食べる

大根の値段が随分高くて、1/3カットを買っていたのが、このところ安いことに気がついた。本日は大きさにもビックリ!持って帰るのが大変だけど手が伸びる。お、重い。 長さは48cm。重さは2キロ越えだった! 大根48cm2.2kg まずは生で堪能したい。大…

花付きキュウリのバンバンジー 新玉ネギとタコのポン酢和え

花付きキュウリは、とにかく新鮮。意外に柔らかく香りがいい。たくさん食べられるよう刻んでバンバンジーに添えることに。 もう1品は、新玉ねぎを生で食べようと思っていたので、水ダコを探した。本日はお徳用の大パックがなかったので、ちょっと高いけど2…

でかくて肉厚なピーマン肉詰め ジューシーな沖縄ピーマンをがぶり

沖縄産のピーマンが大きいのは、よく見かけていたので知っている。ちょいお値段が高いので、実は買ったことはなかった。本日は、いつもより安かったので購入。このところ野菜全般がお買い得だけど。 それにしても、いつものピーマンと比べるとかなり違う。 …

お土産の「しどけ」で嬉しい夕食 お浸しに

今夜のメニューは豚肉のしょうが焼き。わが家の人気メニューだけど、定番中の定番。副菜はタコと海老を炒めるが、こちらも定番。そこへ「しどけ、買った」とメールが。そういえば、まだまだ山菜の季節だった。ナイスな土産だ! しどけのお浸しとしょうが焼き…

焼肉ザクダレで時短メニュー NEXZ タワレコ渋谷のコラボカフェへ

噂のコラボカフェに行く日だ。もちろん生まれて初めて。恥ずかしいけど、家族が一緒だから平気さ!帰ったら大急ぎでワンコの散歩と夕食だ。買ってあった焼肉ザクダレで簡単メニューに! 焼肉ザクダレで簡単メニューの夕食 もくじ 夕食 焼肉ザクダレの牛肉炒…

春のカブ なんていい香り ヘルシーハンバーグを酢醤油でサッパリと

春の3~5月にかけてカブが美味しそう。ちょっと小ぶりのを買ったので、焼きカブにしようと思ったが煮るのも捨てがたい。ハンバーグも作るので、カブの煮物に変更。煮ているときにいい香りが漂う。だし汁と練り物の組み合わせ。 カブの煮物とへルシーハンバー…

春レタスのしゃぶしゃぶ風鍋でヘルシメニュー

レタスが安い。春になって柔らかな大玉が98円!家にまだあったのに、つい買ってしまった。ところが冷蔵庫に入る余地がない。このところの気温では傷みが出るだろうから、とにかく大量に食べよう。そのためには火を通すのが一番だ。 レタスのしゃぶしゃぶ風…

わらびのあく抜き方法は? 低糖質の山菜そばに

スーパーの地域の野菜コーナーにわらびが出ていた。水煮ではなかなか味わえないサクサクの食感とヌルヌル。お出汁で食べるには、おそばが最高。 わらびの袋の中に、あく抜きの方法の説明書が入っている。一束に5gの重曹をまぶして熱湯をかけるとのことで。…

春トマトが甘い!トマトとニンニクのサラダ ネギダレの揚げ鶏

甘いトマトが出始めたら、まずは、オリーブオイルとニンニクのドレッシングをかけて食べたい。本日はベーコンとパセリを加えて、トマトがメインのサラダに! 揚げた鶏肉には、ネギたっぷりの甘酢ダレ。 トマトのサラダと揚げ鶏の夕食 もくじ 夕食 トマトとニ…

チンジャオロース(青椒肉絲)おいしいタケノコで贅沢な味 ハムとパセリのゼリー寄せ

あく抜きした巨大な生タケノコも、調理するのは4回目。本日はラストのメニューを考える。ピーマンと牛肉が冷蔵庫にあったので、これは青椒肉絲しかない! さて、本日のタケノコはパリパリ。ピーマンとの組み合わせを考えたのは誰?っていうくらい旨い。今ま…

巨大タケノコの天ぷらを塩で食べる アンコール!

でっかいタケノコを買って、アクを抜いてから3回目の料理。前回は煮物。天ぷらは初日に楽しんだが、穂先の柔らかい所はまだ。ピンク岩塩をすりおろして用意する。これが本当に美味しくて。 そして、根元の方はまだ残っている…。 タケノコの天ぷらと冷しゃぶ…

生タケノコと鶏の煮物 パーティ―メニューの翌日は残り食材で

ああ、昨日は大変だった。推しのNEXZカムバックの翌日。すっかり夜更かしして、朝もゆっくり起きる。家族がお休みでよかった。さて、パーティーメニューの翌日は、余った食材をまず昼食で片付ける。夕食は何といっても巨大なタケノコで1品作る。本日はタケ…

低糖質フライパンビビンバ 満開のつつじを撮影 コインランドリー中に楽しむ

夕べの大惨事(天ぷらつゆの鍋をひっくり返した)によって、敷きものなどをコインランドリーに持って行く。こたつ布団やカバーも一緒に。いい天気だけど、大きな乾燥機を使わざるを得ない。 ところが意外に混雑している。待っている人もいるので、終わるまで…

タラの芽を卓上天ぷらで楽しむ ひっくり返しさえしなければ…

スーパーに地域の野菜コーナーがある。毎年、春の山菜が並ぶことがあってちょっと楽しみ。本日はタラの芽。伸びているので、栽培より天然っぽい感じ。この長さは、卓上鍋に入れられるかな?揚げたてを楽しみたい。 タラの芽 と…、楽しもうとしていたが、トラ…

ポークビンダルーカレーをカツカレーに 低糖質カリフラワーライスで

ポークカツレツは先日の夕食に余分に作って、冷凍しておいたもの。昼食をカツカレーにしようという計画だ。カリフラ(冷凍カリフラワー)で低糖質に。枝豆を足して、食感に工夫する。カレーはレトルト。ポークビンダルーカレーだ。 低糖質カツカレーの夕食 …

牛肉とフキの煮物 フキのあく抜き方法を試してみたら家族が…?

フキは好きな食材なので、この時期は必ず食べる。昆布出汁と牛肉と煮るのが大好き。ただし家族はイマイチの反応。「これ好きだよね」と、作るたびにそれだけ言う夫。それが、この度ちゃんとあく抜きしてみたら、「あれ?美味しい」と高評価。確かにすっきり…

カツレツ チャナマサラカレーのレトルトがソースでいける 定期健診HbA1cは今回?

カツレツのソースをどうしようかと考える。先日、マグロカツに添える粒マスタード赤ワインソースを作ったばかり。 もう、トンカツソースでいいやと思ったが、ふと昼食用のレトルトカレーに目がいく。何種類か買ってきたばかり。西友のみなさまのお墨付きシリ…

すごいレタスのカニカマスープと塩唐揚げの夕食

レタスの大玉を見て、ちょっと驚く。外側の葉の多いこと。売り場の近くにゴミ箱が設置されて、捨てられるようになっている。でも、ちょっと待って?外も柔らかそうだよ。美味しく食べちゃおう! シンクいっぱいのレタス もくじ 夕食 レタスのカニカマスープ …

牛串焼きバーベキュー風と焼き鳥を一緒に作る? NEXZ日本ツアー2回目の抽選結果出た!

串焼き用にヤゲン軟骨を買ってきた。塩をふって焼くだけで旨い。一緒に牛串を焼こうと思ったが、玉ねぎやピーマンも串に刺してバーベキュー風が美味しそう。魚焼きグリルで一度に作れるかな。 バーベキューと焼き鳥の夕食 もくじ 夕食 焼き鳥とバーベキュー …

鶏もも肉の味噌焼き ネギと一緒にオーブンでふっくら

お腹が空くと、味噌の焦げたところが食べたいなと、思い浮ぶことがある。本日は味噌を鶏もも肉に塗ってネギと一緒に焼いてみた。魚焼きグリルの方が焦げ目がつきやすいが、オーブンは厚めの肉の中まで火が通るので。 鶏もも肉の味噌焼きの夕食 もくじ 夕食 …

ニラたっぷり麻婆春雨の夕食 生ワカメを茹でたサラダの昼食

先日、麻婆豆腐に刻みニラをたっぷり入れたら、食感も味も良かったので、夕食の麻婆春雨に入れてみた。春雨は糖質が結構あるので、モヤシやニラで野菜中心にする。 昼食には、買ってきた生のワカメを茹でてみた。サラダで最高の食感に感激! 麻婆春雨と豚肉…

松山あげのしらすチーズ焼き カレーパウダーはどうかな?

松山あげは、最近初めて買ってみた油揚げ。大きくて気になっていたが、あまりの軽さに今まで食指が動かなかった。でも、食べてみたらサクサク感が面白い。 本日も、ちょっと実験。松山あげそのままの形で、チーズやシラスやゴマを試す。そして半分にはカレー…